amazonから出版しました! 「英会話の教え方」「英会話の学び方」amazon

【生活英語】知ってる?シャンプーや洗剤の英語!場所の尋ね方から支払いまで徹底解説

海外で暮らし始めると、シャンプーや洗剤などの日用品を買うという日常的な行為も一苦労。「あれ、歯磨き粉って英語で何て言うんだっけ?」「どの通路にあるか店員さんに聞きたいけど、なんて言えばいいの?」そんな経験はありませんか?

この記事では、海外のドラッグストアコンビニ日用品を購入する際に必要な英語表現を、発音記号付きで詳しくご紹介します。シャンプー洗剤などの品名から、店員とのやり取り(例:Where can I find…?)、レジでの支払い(例:to pay at the register)まで、日用品の買い物に特化したフレーズを網羅しました。

これを読めば、日常会話レベルの英語力で十分対応できる実践的なフレーズばかりなので、海外生活を始めたばかりの方や、英語での買い物に不安を感じている方でも、自信を持ってショッピングを楽しめるようになります。

目次

基本名詞・店内設備編

まずは、日用品を購入する際によく利用する店舗や店内設備の名称から覚えましょう。これらの単語を知っておくことで、目的の場所にスムーズに向かうことができます。

店舗の種類

drugstore

  • 発音記号: /ˈdrʌɡ.stɔːr/
  • 意味: ドラッグストア
  • 解説: 医薬品、日用品、化粧品などを扱う店舗。アメリカでは日用品の購入によく利用される。
  • 例文: I need to go to the drugstore for some shampoo.
  • 和訳: シャンプーを買いにドラッグストアに行く必要があります。

convenience store

  • 発音記号: /kənˈviː.ni.əns stɔːr/
  • 意味: コンビニエンスストア
  • 解説: 小規模で24時間営業が多い便利な店。日本のコンビニと同様の役割を果たす。
  • 例文: The convenience store is open all night.
  • 和訳: コンビニは一晩中営業しています。

店内設備

aisle

  • 発音記号: /aɪl/
  • 意味: 通路
  • 解説: 商品棚の間の通路。店員に商品の場所を尋ねる際によく使われる単語。
  • 例文: Cleaning supplies are in aisle five.
  • 和訳: 洗剤類は5番通路にあります。

basket

  • 発音記号: /ˈbæs.kɪt/
  • 意味: 買い物かご
  • 解説: 少量の日用品を持ち運ぶ手提げかご。大きな買い物の場合はcart(カート)を使用。
  • 例文: I took a basket to carry the soap and toothpaste.
  • 和訳: 石鹸と歯磨きを入れるためにかごを取りました。

日用品の品名編

日用品の正確な英語名を知っておくことは、海外生活において非常に重要です。ここでは、カテゴリ別に整理してご紹介します。

バスルーム・洗面用品

soap 

  • 発音記号: /soʊp/
  • 意味: 石鹸
  • 解説: 手洗いや体洗浄に使う基本的な洗浄剤。
  • 例文: Can you buy some soap?
  • 和訳: 石鹸を買ってきてくれますか?

shampoo 

  • 発音記号: /ʃæmˈpuː/
  • 意味: シャンプー
  • 解説: 髪を洗うための液体洗浄剤。日本語と同じ発音。
  • 例文: This shampoo is good for dry hair.
  • 和訳: このシャンプーは乾燥した髪に良いです。

toothpaste

  • 発音記号: /ˈtuːθˌpeɪst/
  • 意味: 歯磨き粉
  • 解説: 歯磨きに使うクリーム状の洗浄剤。
  • 例文: We need toothpaste for the bathroom.
  • 和訳: トイレ用に歯磨き粉が必要です。

toothbrush 

  • 発音記号: /ˈtuːθ.brʌʃ/
  • 意味: 歯ブラシ
  • 解説: 歯を磨くためのブラシ。旅行の必需品でもある。
  • 例文: Don’t forget to bring your toothbrush.
  • 和訳: 歯ブラシを持ってくるのを忘れないで。

mouthwash

  • 発音記号: /ˈmaʊθ.wɒʃ/
  • 意味: マウスウォッシュ(口臭予防液)
  • 解説: 口の中を洗浄し、清潔に保つ液体。
  • 例文: Do you have any mouthwash?
  • 和訳: マウスウォッシュはありますか?

facial cleanser

  • 発音記号: /ˈfeɪ.ʃəl ˈklen.zɚ/
  • 意味: 洗顔剤
  • 解説: 顔の汚れや油を落とす洗顔用製品。
  • 例文: This facial cleanser is gentle on the skin.
  • 和訳: この洗顔剤は肌にやさしいです。

ヘアケア用品

rinse

  • 発音記号: /rɪns/
  • 意味: リンス(髪用)
  • 解説: シャンプーの後に髪をなめらかにするために使う。
  • 例文: I need to buy rinse for my hair.
  • 和訳: 髪用のリンスを買わないといけません。

conditioner

  • 発音記号: /kənˈdɪʃ.ə.nɚ/
  • 意味: コンディショナー
  • 解説: 髪を補修し、さらさらにするためのヘアケア製品。リンスより効果が高い。
  • 例文: This conditioner is perfect for dry hair.
  • 和訳: このコンディショナーは乾燥髪にぴったりです。

hair styling products 

  • 発音記号: /hɛr ˈstaɪ.lɪŋ ˈprɒd.ʌkts/
  • 意味: 整髪剤
  • 解説: 髪型を整えるためのジェルやスプレーなどの製品。
  • 例文: I use hair styling products every morning.
  • 和訳: 毎朝、整髪剤を使います

身だしなみ用品

deodorant 

  • 発音記号: /diːˈoʊ.dɚ.ənt/
  • 意味: 制汗剤
  • 解説: 臭いを防ぐために使う。海外では必需品とされている。
  • 例文: I need to buy deodorant.
  • 和訳: 制汗剤を買う必要があります。

razor

  • 発音記号: /ˈreɪ.zɚ/
  • 意味: かみそり
  • 解説: ひげや体毛を剃る道具。使い捨てタイプと電動タイプがある。
  • 例文: I bought a new razor yesterday.
  • 和訳: 昨日、新しいかみそりを買いました。

shaving lotion

  • 発音記号: /ˈʃeɪ.vɪŋ ˈloʊ.ʃən/
  • 意味: シェービングローション(ひげ剃り用ローション)
  • 解説: ひげを柔らかくして剃りやすくするために使う。
  • 例文: I bought shaving lotion for a smooth shave.
  • 和訳: スムーズに剃るためにシェービングローションを買いました。

aftershave 

  • 発音記号: /ˈæf.tɚ.ʃeɪv/
  • 意味: アフターシェイブ(ひげ剃り後のお手入れ液)
  • 解説: 剃った後の肌を整え、保護する液体。
  • 例文: Apply aftershave to soothe the skin.
  • 和訳: 肌を落ち着かせるためにアフターシェイブを塗ってください。

日用雑貨

tissue

  • 発音記号: /ˈtɪʃ.uː/
  • 意味: ティッシュペーパー
  • 解説: 鼻をかんだり、拭くための紙。日本と同じ感覚で使える。
  • 例文: Could you get a box of tissues?
  • 和訳: ティッシュペーパーを1箱買ってきてくれる?

paper towel

  • 発音記号: /ˈpeɪ.pər ˌtaʊ.əl/
  • 意味: ペーパータオル
  • 解説: 使い捨ての拭き取り用紙。キッチンやバスルームで大活躍。
  • 例文: Paper towels are on sale today.
  • 和訳: 今日はペーパータオルがセール中です。

cotton swab

  • 発音記号: /ˈkɒt.ən swɒb/
  • 意味: 綿棒
  • 解説: 耳掃除や化粧直しに使う。Q-tipという商標名でも呼ばれる。
  • 例文: Do you have cotton swabs?
  • 和訳: 綿棒はありますか?

toilet paper

  • 発音記号: /ˈtɔɪ.lət ˌpeɪ.pər/
  • 意味: トイレットペーパー
  • 解説: トイレで使う紙。
  • 例文: We need to buy some toilet paper.
  • 和訳: トイレットペーパーを買わないといけません。

洗濯用品

detergent

  • 発音記号: /dɪˈtɜːr.dʒənt/
  • 意味: 洗剤
  • 解説: 衣類を洗う洗浄剤。液体タイプと粉末タイプがある。
  • 例文: We ran out of laundry detergent.
  • 和訳: 洗濯用の洗剤が切れました。

fabric softener

  • 発音記号: /ˈfæb.rɪk ˈsɒf.nɚ/
  • 意味: 柔軟剤
  • 解説: 洗濯物を柔らかくし、香りをつける液体。
  • 例文: Add fabric softener to make clothes soft.
  • 和訳: 服を柔らかくするために柔軟剤を入れてください。

bleach 

  • 発音記号: /bliːʧ/
  • 意味: 漂白剤
  • 解説: 衣類や洗濯物を白くするための薬剤。使用時は注意が必要。
  • 例文: Be careful when using bleach.
  • 和訳: 漂白剤を使う時は気をつけてください。

laundry basket

  • 発音記号: /ˈlɔːn.dri ˈbæs.kɪt/
  • 意味: 洗濯かご
  • 解説: 汚れた衣類を入れるためのかご。
  • 例文: Put your dirty clothes in the laundry basket.
  • 和訳: 汚れた服は洗濯かごに入れてください。

その他の用品

kitchen supplies

  • 発音記号: /ˈkɪʧ.ən səˈplaɪz/
  • 意味: 台所用品
  • 解説: 料理や食器洗いに使う様々な道具や用品。
  • 例文: I need new kitchen supplies, like sponges and gloves.
  • 和訳: スポンジや手袋など、新しい台所用品が必要です。

dishwashing detergent

  • 発音記号: /ˈdɪʃˌwɒʃɪŋ dɪˈtɜːr.dʒənt/
  • 意味: 台所用洗剤
  • 解説: 食器を洗うための洗剤。
  • 例文: Can you pick up some dishwashing detergent?
  • 和訳: 台所用洗剤を買ってきてくれますか?

dishwasher detergent

  • 発音記号: /ˈdɪʃˌwɒʃɚ dɪˈtɜːr.dʒənt/
  • 意味: 食洗機専用洗剤
  • 解説: 食器洗い機で使うために設計された泡の少ない洗剤。
  • 例文: Don’t forget to buy dishwasher detergent.
  • 和訳: 食洗機用洗剤を買うのを忘れないでね。

bath additives

  • 発音記号: /bæθ ˈæd.ə.tɪvz/
  • 意味: 入浴剤
  • 解説: お風呂に入れて香りや効能を楽しむ製品。
  • 例文: I bought some bath additives for relaxing baths.
  • 和訳: リラックスするために入浴剤を買いました。

bathroom cleaner

  • 発音記号: /ˈbæθ.rʊm ˈkliː.nɚ/
  • 意味: 風呂用洗剤
  • 解説: 浴室の汚れやカビを落とすための洗剤。
  • 例文: I bought some bath additives for relaxing baths.
  • 和訳: お風呂のカビを取るために風呂用洗剤を買いました。

toilet bowl cleaner

  • 発音記号: /bæθ ˈæd.ə.tɪvz/
  • 意味: トイレ用洗剤
  • 解説: 便器の汚れや尿石を落とすための洗剤。
  • 例文: IThe toilet bowl cleaner is on sale today.
  • 和訳: トイレ用洗剤が今日は特売です。

買い物で使う動作・表現編

実際の買い物シーンで使える動作表現をマスターしましょう。これらの表現を覚えておくことで、よりスムーズに買い物を進めることができます。

to look for 

  • 発音記号: /lʊk fɔːr/
  • 意味: 探す
  • 例文: I’m looking for a new toothbrush.
  • 和訳: 新しい歯ブラシを探しています。

to pick up

  • 発音記号: /pɪk ʌp/
  • 意味: 商品を取る・購入する
  • 例文: She picked up some shampoo and soap.
  • 和訳: 彼女はシャンプーと石鹸を手に取りました。

to check the label 

  • 発音記号: /ʧɛk ðə ˈleɪ.bəl/
  • 意味: ラベルを確認する
  • 解説: 成分や使用期限を確認するときに使う重要な表現。
  • 例文: Check the label to see if this detergent is hypoallergenic.
  • 和訳: この洗剤が低刺激かラベルで確認してください。

to compare prices

  • 発音記号: /kəmˈper ˈpraɪ.sɪz/
  • 意味: 値段を比較する
  • 例文: I compared prices before buying the detergent.
  • 和訳: 洗剤を買う前に値段を比較しました。

to ask for help

  • 発音記号: /æsk fɔːr hɛlp/
  • 意味: 店員に助けを求める
  • 例文: I asked the clerk for help to find the deodorant.
  • 和訳: 制汗剤の場所を店員に聞きました。

to put back

  • 発音記号: /pʊt bæk/
  • 意味: 棚に戻す
  • 例文: I decided not to buy this soap and put it back on the shelf.
  • 和訳: この石鹸は買わないことにして棚に戻しました。

to pay at the register 

  • 発音記号: /peɪ æt ðə ˈrɛdʒ.ɪ.stər/
  • 意味: レジで支払う
  • 例文: You can pay at the register by cash or card.
  • 和訳: 支払いはレジで現金またはカードでできます。

to ask for a receipt

  • 発音記号: /æsk fɔːr ə rɪˈsiːt/
  • 意味: レシートをもらうよう頼む
  • 例文: Do you accept credit card? Yes, and can I ask for a receipt?
  • 和訳: クレジットカードは使えますか?はい、あとレシートもお願いします。

to bring your own bag

  • 発音記号: /brɪŋ jʊər oʊn bæɡ/
  • 意味: 自分のバッグを持ってくる
  • 例文: I always bring my own bag to avoid plastic waste.
  • 和訳: プラスチックごみを減らすためにいつもマイバッグを持っていきます。

店員とのやり取り・質問フレーズ編

店員さんとスムーズにコミュニケーションを取るためのフレーズです。これらを覚えておけば、必要な商品を効率的に見つけることができます。

Where can I find…?

  • 発音記号:  /wɛr kæn aɪ faɪnd/
  • 意味: ~はどこにありますか?
  • 例文: Where can I find shampoo?
  • 和訳: シャンプーはどこにありますか?

Do you have…?

  • 発音記号: /duː juː hæv/
  • 意味: ~はありますか?
  • 例文: Do you have whitening toothpaste?
  • 和訳: ホワイトニング歯磨き粉は置いてありますか?

Is this on sale?

  • 発音記号: /ɪz ðɪs ɒn seɪl/
  • 意味: これはセールですか?
  • 例文: Is this soap on sale today?
  • 和訳: この石鹸は今日セール中ですか?

Could I have a bag, please? 

  • 発音記号: /kʊd aɪ hæv ə bæɡ pliːz/
  • 意味: 袋をもらえますか?
  • 例文: Could I have a bag for these items, please?
  • 和訳: これらを入れる袋をいただけますか?

Can I return this? 

  • 発音記号: /kæn aɪ rɪˈtɜːrn ðɪs/
  • 意味: これは返品できますか?
  • 例文: Can I return this if it’s damaged?
  • 和訳: これが壊れていたら返品できますか?

海外生活で役立つ便利フレーズ編

日常生活でよく使われる実用的なフレーズをご紹介します。これらを使いこなせれば、より自然な英語でのコミュニケーションが可能になります。

I’m running low on… 

  • 発音記号:  /aɪm ˈrʌnɪŋ loʊ ɒn/
  • 意味: ~が少なくなってきました
  • 例文: I’m running low on toothpaste and soap.
  • 和訳: 歯磨き粉と石鹸が少なくなってきました。

Could you pick up…? 

  • 発音記号: /kʊd juː pɪk ʌp/
  • 意味: ~を買ってきてくれますか?
  • 例文: Could you pick up some detergent and tissue?
  • 和訳: 洗剤とティッシュを買ってきてくれますか?

Please check the expiry date. 

  • 発音記号: /pliːz ʧɛk ði ɪkˈspaɪəri deɪt/
  • 意味: 賞味期限を確認してください
  • 例文: Please check the expiry date before buying the deodorant.
  • 和訳: 制汗剤を買う前に使用期限を確認してください。

I’m looking for an eco-friendly product.

  • 発音記号: /aɪm ˈlʊkɪŋ fɔːr ən ˈiːkoʊˈfrɛn.dli ˈprɒd.ʌkt/
  • 意味: 環境に優しい商品を探しています
  • 例文: I’m looking for an eco-friendly laundry detergent.
  • 和訳: 環境に優しい洗濯洗剤を探しています。

実践的な会話例

友人との買い物計画

Friend A: Hey! I’m running low on shampoo and soap. Do you want to come with me to the store?
Friend B: Sure! I need to pick up some toothpaste and toothbrush too. Where should we go?

Friend A: Let’s go to the drugstore. They have good kitchen supplies and fabric softener as well.
Friend B: Sounds good. By the way, can you help me check the label for the best laundry detergent? I want something eco-friendly.

Friend A: No problem. Also, don’t forget to get some mouthwash and deodorant.
Friend B: Got it. What about bleach? Do you think we should get some?

Friend A: Maybe just a small bottle. If we don’t need it, we can always put it back.
Friend B: Good idea. After shopping, we can pay at the register with my card.

Friend A: Perfect. And don’t forget to bring your own bag!
Friend B: Of course! I always bring my own bag to avoid plastic waste. Let’s go!

友人A: ねえ、シャンプーと石鹸が少なくなってきたんだ。お店に一緒に行かない?
友人B: うん、いいよ!僕も歯磨き粉と歯ブラシを買わないと。どこに行く?

友人A: ドラッグストアに行こうよ。台所用品や柔軟剤もいいものがあるよ。
友人B: それいいね。ところで、エコな洗濯洗剤が欲しいから、どれがいいかラベルを確認するの手伝いしてくれる?

友人A: もちろん。あと、マウスウォッシュと制汗剤を忘れないでね。
友人B: わかった。漂白剤はどうする?買ったほうがいいかな?

友人A: 小さいボトルを1本買っておこうか。使わなかったら棚に戻してもいいしね。
友人B: それいいね。買い物終わったらレジで支払うのは僕のカードでいい?

友人A: 了解。それと、自分のバッグを持ってくるの忘れないでね。
友人B: もちろん!プラスチックごみを減らすために、いつも自分のバッグを持ってくるよ。行こう!

店員との詳細なやり取り

Customer: Hello, can you tell me where I can find shampoo and conditioner?
Clerk: Sure! They are located in aisle five, next to the hair styling products.

Customer: Great! Also, do you have mouthwash?
Clerk: Yes, the mouthwash is right beside the toothpaste on the same aisle.

Customer: Perfect. I’m almost out of laundry supplies. Can you show me the fabric softener and bleach?
Clerk: Of course. The fabric softener and bleach are in aisle seven, near the detergents.

Customer: Thanks. I noticed some products have different labels. Could you help me check the label to see which laundry detergent is more eco-friendly?
Clerk: Absolutely. This one is labeled as eco-friendly and hypoallergenic.

Customer: That’s what I need. By the way, could you tell me where to find kitchen supplies like sponges and gloves?
Clerk: They are in aisle two, near the cleaning supplies.

Customer: Great. One last thing, I need some facial cleanser and shaving lotion. Are they here?
Clerk: Yes, both are in the personal care section, near the soaps and razors.

Customer: Excellent. I will pick up everything now. If I change my mind about something, can I put it back on the shelf?
Clerk: Certainly, no problem at all.

Customer: After shopping, can I pay at the register by credit card?
Clerk: Yes, we accept cash and credit cards.

Customer: Good to know. Also, can I ask for a receipt when I pay?
Clerk: Of course. Would you like to bring your own bag or do you need one from us?

Customer: I always bring my own bag. It’s better for the environment. Thanks for your help!
Clerk: You’re welcome! Enjoy your shopping.

客:こんにちは、シャンプーはどこにありますか?それとコンディショナーも教えてください。
店員:はい!それらは5番通路にあり、整髪剤の近くです。

客:ありがとう。あと、マウスウォッシュはありますか
店員:はい、マウスウォッシュは同じ通路の歯磨き粉の隣にあります。

客:完璧です。洗濯用品がそろそろなくなりそうです。柔軟剤漂白剤はどこですか?
店員:もちろんです。柔軟剤と漂白剤は7番通路、洗剤の近くにあります。

客:ありがとう。商品のラベルがいくつか違っていたのですが、どの洗剤が環境に優しいかラベルを確認してもらえますか?
店員:かしこまりました。この商品は低刺激で環境にやさしいとラベルに書いてありますよ。

客:それが必要です。あと、スポンジや手袋のような台所用品はどこにありますか
店員:それらは2番通路、清掃用品の隣にあります。

客:わかりました。最後に、洗顔剤とシェービングローションも必要なんですが、ありますか?
店員:はい、どちらもパーソナルケア用品のコーナーにあり、石鹸やかみそりの隣です。

客:いいですね。今から全部取ってきます。もし気が変わったら、棚に戻してもいいですか?
店員:もちろん、問題ありませんよ。

客:買い物が終わったらレジで支払えますか?
店員:はい、現金もカードも使えます。

客:わかりました。あとは、払うときにレシートをもらえますか?
店員:もちろんです。自分のバッグを持ってきますか、それともこちらの袋がよろしいですか?

客:いつも自分のバッグを持ってきます。環境に良いですから。助かりました、ありがとうございます。
店員:どういたしまして!良い買い物をお楽しみください。

“Shopping for household essentials”を読んでみましょう!

Shopping for household essentials

Shopping for household essentials is an important routine for every American family to maintain a comfortable and efficient home. Knowing what items to buy and how to organize shopping can save time, prevent last-minute runs, and help manage the household budget.

First, it is essential to plan your shopping list around the key areas of the home: kitchen, bathroom, laundry, and general cleaning supplies. Starting with the kitchen, stock up on items like dishwashing detergentdish soapspongespaper towels, and dishwasher detergent if you use a dishwasher. Having these essentials regularly replenished ensures that meal preparation and cleanup go smoothly.

In the bathroom, core items include toilet paperbathroom cleanertoilet bowl cleanerfacial cleanser, and hand soap. These products keep the bathroom hygienic and pleasant to use. Don’t forget extras like cotton swabs and tissues for everyday care.

Laundry is another critical area. Common purchases include laundry detergentfabric softener, and bleach. These items help maintain clothes’ cleanliness and longevity. Keeping a laundry basket handy encourages efficient sorting and transport of dirty laundry.

When shopping, organize your list by store sections to navigate effectively. Look for sale signs and compare brands to find quality products at reasonable prices. Asking staff where I can findcertain items or if a product is on sale can also save money.

During checkout, you might want to ask for a receipt for expense tracking or bring your own bagto reduce plastic waste. If you change your mind about a product, most stores allow you to put it back on the shelf before paying.

In conclusion, being prepared with a well-organized list containing toilet paperbathroom cleanertoilet bowl cleanerkitchen suppliesdishwashing detergentlaundry detergentfabric softener, and more, makes shopping for household essentials efficient and stress-free. It supports a smoothly running American household and fosters good shopping habits.

日用品の買い物

日用品の買い物は、快適で効率的な家庭生活を維持するために、すべてのアメリカ家庭にとって重要なルーチンです。何を買うべきか、どうやって買い物を計画するかを知っていれば、時間を節約でき、急な買い物の必要も減らせ、家庭の予算管理にも役立ちます。

まず、買い物リストは家庭の主要なエリアごとに計画することが大切です。キッチン、バスルーム、ランドリー、清掃用品の4つの分野です。キッチンでは、dishwashing detergent(食器用洗剤)dish soap(台所用洗剤)sponges(スポンジ)paper towels(ペーパータオル)、そして食洗機を使うなら**dishwasher detergent(食洗機用洗剤)**を定期的に補充しましょう。これらを常備することで、料理や片付けがスムーズに行えます。

バスルームには、toilet paper(トイレットペーパー)bathroom cleaner(風呂用洗剤)toilet bowl cleaner(トイレ用洗剤)facial cleanser(洗顔剤)hand soap(ハンドソープ)などが必須です。これらはトイレや浴室を清潔で快適に保つための必需品です。日常のケア用品として、cotton swabs(綿棒)tissues(ティッシュ)も忘れないようにしましょう。

ランドリー用品としては、一般的にlaundry detergent(洗濯洗剤)fabric softener(柔軟剤)、そしてbleach(漂白剤)を購入します。これらは衣類の清潔さと長寿命を維持するのに役立ちます。また、laundry basket(洗濯かご)を用意しておけば、洗濯物の整理と運搬が効率よく行えます。

買い物をする際は、店舗内の販売エリアごとにリストをまとめておくと効率的です。セール品を探したり、ブランドを比較して、良質な商品をお得に購入しましょう。スタッフに「where I can find ~?(~はどこにありますか?)」「is this on sale?(これはセールですか?)」と聞くことも節約につながります。

レジでの会計時には「ask for a receipt(レシートをもらう)」「bring your own bag(自分のバッグを持ってくる)」などの行動をおすすめします。もし、商品を購入前に気が変わった場合も、「to put it back(棚に戻す)」ことが可能な店が多いです。

まとめると、toilet paper(トイレットペーパー)bathroom cleaner(風呂用洗剤)toilet bowl cleaner(トイレ用洗剤)kitchen supplies(台所用品)dishwashing detergent(食器用洗剤)laundry detergent(洗濯洗剤)fabric softener(柔軟剤)などを含む、よく準備された買い物リストがあれば、買い物は効率的でストレスの少ないものになります。こうした準備は、アメリカの家庭生活を円滑にし、良い買い物習慣を育てます。

まとめ

この記事では、日用品の買い物に関する英語表現を幅広く学んできました。drugstoreaisleといった基本単語から、toothpastedetergentなどの具体的な品名、そしてto check the labelto compare pricesといった買い物中の動作まで、多岐にわたる英単語フレーズを網羅しています。

これらの日用品の買い物英語を効果的に身につけるためには、以下の学習アドバイスを試してみてください。

  • 部屋の持ち物を英語で言ってみる 
    自宅にある日用品を指差しながら、英語でその名前を言ってみましょう。例えば、toilet papershampooなど、普段から目にしているものを英語で口に出す練習をすることで、自然と単語が身につきます。
  • 買い物リストを英語で作ってみる 
    次の買い物に行く前に、リストを英語で作成してみましょう。soappaper towelなど、実際に必要なものを書き出すことで、実用的な語彙が増え、英語での買い物に慣れることができます。
  • 関連動画やサイトで予習する 
    YouTubeで「shopping for household essentials」などのキーワードで検索し、現地のドラッグストアの様子を映した動画を見てみましょう。また、海外の小売店の公式サイトを見て、商品の英語名をチェックするのも効果的です。

これらの学習を通じて、海外生活での日用品の買い物がスムーズになり、日常英会話がより豊かになるはずです。

英語・英会話の基礎を学びたい方はこちらから! 

語彙力強化したい方はこちらから! 

英語が苦手なあなたへ。話すためのやさしい英文法
英会話の学び方 留学も海外生活もせずに日本で英語を学ぶ方法
英会話の教え方 英語教員・プロ講師向け
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次