音楽は国境を越える普遍的な言語です。しかし、海外アーティストのライブに参加したり、外国人の友達と音楽体験を共有したりする時、適切な英語表現を知っていると会話がもっと楽しくなります。この記事では、コンサートやライブに関する英語表現を徹底解説。音楽好きの英語学習者が実際の場面で使える実践的なフレーズを紹介します。あなたも今日から音楽の話題で英会話を盛り上げましょう!
1. コンサートの基本用語集

音楽イベントについて話す際に知っておくべき基本的な用語から見ていきましょう。これらの単語を覚えるだけで、音楽に関する会話の幅が広がります。
会場と演奏に関する用語
- live
意味:ライブ
解説: 録音や録画ではなく、その場で演奏されるパフォーマンス
例文: I love listening to live music at small venues.
(私は小さな会場でライブ音楽を聴くのが大好きです) - concert
意味:コンサート
解説: 音楽の演奏会。特に大規模なホールやスタジアムで行われるもの
例文: We went to a Taylor Swift concert last weekend.
(先週末、テイラー・スウィフトのコンサートに行きました) - gig
意味:ギグ
解説: 比較的小規模なライブや演奏の仕事
例文: My friend’s band has a gig at the local bar tonight.
(友達のバンドが今夜、地元のバーでライブをします) - setlist
意味:セットリスト
解説: ライブで演奏される曲順のリスト
例文: I saw the setlist online before the concert started.
(コンサートが始まる前に、セットリストをネットで見ました) - stage
意味:ステージ、舞台
解説:アーティストがパフォーマンスを行う場所。
例文:The singer walked onto the stage and greeted the audience.
(歌手がステージに上がって観客に挨拶しました。) - soundcheck
意味:サウンドチェック
解説:本番前に音響や機材の確認をすること。
例文:The band did a soundcheck before the concert started.
(バンドはコンサート開始前にサウンドチェックをしました。) - front row
意味:最前列
解説:観客席の一番前の列。アーティストを間近で見られる特等席。
例文:We were lucky to get seats in the front row.
(私たちは運良く最前列の席を取ることができました。) - backstage
意味:バックステージ(舞台裏)
解説:アーティストやスタッフだけが入れる、ステージの裏側のエリア。
例文:She got a backstage pass and met the band after the show.
(彼女はバックステージパスを手に入れて、ショーの後にバンドに会いました。) - lights
意味:照明
解説:ステージを演出するためのライトや照明効果。
例文:The lights changed color with each song.
(曲ごとに照明の色が変わりました。) - merch(andise)
意味:グッズ
解説:Tシャツやポスターなど、アーティストやバンドの関連商品。
例文:I bought a T-shirt at the merch booth after the concert.
(コンサートの後、グッズ売り場でTシャツを買いました。)
観客体験に関する用語
- encore
意味:アンコール
解説: 観客の要望に応えて行われる追加演奏
例文: The crowd cheered for an encore, so the band played one more song.
(観客がアンコールを求めて歓声を上げたので、バンドはもう一曲演奏しました) - standing ovation
意味:スタンディングオベーション
解説:観客が立ち上がって拍手喝采すること
例文: The band received a standing ovation at the end of the show.
(ショーの最後にバンドはスタンディングオベーションを受けました) - sing along
意味:一緒に歌う
解説: 観客がアーティストと一緒に歌うこと
例文: Everyone started to sing along during the chorus.
(サビの時、みんなが一緒に歌い始めました) - crowd surfing
意味:クラウドサーフィン
解説:観客が他の観客の上を体ごと運ばれること
例文: He went crowd surfing during the encore.
(彼はアンコール中にクラウドサーフィンをしました) - cheer
意味:歓声を上げる、応援する
解説:観客が拍手や声援でアーティストを盛り上げること。
例文:The audience cheered loudly after the encore.
(アンコールの後、観客は大きな歓声を上げました。)
2. ライブ前の準備で使える英語表現

コンサートに行く前の準備や計画について話す時に役立つ表現を見ていきましょう。チケット購入から会場到着まで、使える英語フレーズをマスターしましょう。
チケット購入に関する表現
- get tickets / buy tickets
意味:チケットを手に入れる/買う
例文: Did you get tickets for the concert?
(そのコンサートのチケットは手に入れた?) - sold out
意味:完売
例文: The concert was sold out within minutes.
(コンサートは数分で完売しました)
当日のライブに関する表現
- line up for
意味:~のために並ぶ
例文: We had to line up for an hour to get into the venue.
(会場に入るために1時間並ばなければなりませんでした) - packed venue
意味:満員の会場
例文: The concert was held in a packed venue.
(そのコンサートは満員の会場で行われました) - attend a concert
意味:コンサートに行く
解説:コンサートやライブイベントに参加すること。
例文:I attended a concert with my friends last night.
(昨夜、友達と一緒にコンサートに行きました。) - meet-and-greet
意味:ミート&グリート(アーティストと会うイベント)
解説:ファンがアーティストと直接会って話したり写真を撮ったりできる特別なイベント。
例文:I got to meet the band at the meet-and-greet after the concert.
(コンサート後のミート&グリートでバンドに会うことができました。) - merch booth
意味:グッズ売り場
解説:コンサート会場内でTシャツやポスターなどのグッズを販売する場所。
例文:There was a long line at the merch booth.
(グッズ売り場には長い列ができていました。) - backstage
意味:バックステージ(舞台裏)
解説:アーティストやスタッフだけが入れる、ステージの裏側のエリア。
例文:She got a backstage pass and met the band after the show.
(彼女はバックステージパスを手に入れて、ショーの後にバンドに会いました。) - opening act
意味:オープニングアクト
解説:メインアーティストの前に演奏する前座のバンドやアーティスト。
例文:The opening act was really good and got the crowd excited.
(オープニングアクトはとても良くて、観客を盛り上げてくれました。)
会話例
A: Did you get tickets for Taylor Swift’s concert at Tokyo Dome next month?
B: Yes! I was so lucky. The concert was sold out in just a few minutes.
A: Amazing! I’ve never seen her live before. I can’t wait to sing along to “Shake It Off” with the crowd.
B: Me too. I hope we can get seats near the stage. I want to see her perform up close!
A: I heard the opening act will be a Japanese band.
B: That’s cool! Are you planning to buy any merch at the merch booth?
A: Definitely. I want a T-shirt and maybe a poster.
B: I’ll probably lose my voice from cheering and singing so much.
A: And if there’s an encore, let’s try to start a standing ovation!
B: Good idea. Let’s meet up early so we don’t have to line up for too long.
A:来月の東京ドームでのテイラー・スウィフトのコンサート、チケット取れた?
B:うん!すごくラッキーだったよ。コンサートは数分で完売だったんだ。
A:すごい!彼女のライブは初めてだから、観客みんなで「Shake It Off」を歌うのが楽しみ!
B:僕も。できればステージの近くの席がいいな。間近でパフォーマンスを見たい!
A:オープニングアクトは日本のバンドらしいよ。
B:それは楽しみ!グッズ売り場で何か買う予定?
A:もちろん。Tシャツとポスターが欲しいな。
B:応援と歌いすぎで声が枯れちゃうかも。
A:もしアンコールがあったら、スタンディングオベーションをしよう!
B:いいね。あまり並ばなくて済むように早めに集まろう。
3. コンサート中の盛り上がりフレーズ

ライブ中に使える表現を知っておくと、その場の熱気や感動を英語で表現できます。会場の盛り上がりを言葉にする表現をチェックしましょう。
観客の反応を表す表現
- cheer for the band
意味:バンドを応援する/声援を送る
解説:観客がバンドやアーティストに向かって歓声や拍手を送ること。
例文:The fans cheered for the band as they came on stage.
(バンドがステージに登場したとき、ファンは声援を送りました。) - jump up and down
意味:跳ねる、ジャンプする
解説:盛り上がった観客が音楽に合わせてジャンプすること。
例文:People started to jump up and down during the fast songs.)
(速い曲のとき、観客はジャンプし始めました。 - wave your hands
意味:手を振る
解説:観客が音楽に合わせて手を振ること。
例文:The singer asked everyone to wave their hands in the air.
(歌手がみんなに手を振るように呼びかけました。 - wait for the encore
意味:アンコールを待つ
解説:本編終了後、アーティストが再登場するのを期待して待つこと。
例文:The audience waited for the encore after the last song.
(観客は最後の曲の後、アンコールを待っていました。)
ライブならではの体験を表す表現
- sing along to
意味:~に合わせて一緒に歌う
例文: Everyone sang along to the chorus of the hit song.
(みんながヒット曲のサビに合わせて一緒に歌いました) - take photos / videos
意味:写真や動画を撮る
解説:ライブやコンサートの思い出を記録するために撮影すること。
例文:We took lots of photos during the concert.
(コンサート中にたくさん写真を撮りました。) - lose your voice
意味:声が枯れる
解説:大声で歌ったり叫んだりして声が出なくなること。
例文:I lost my voice after singing and cheering at the concert.
(コンサートで歌ったり応援したりして声が枯れてしまいました。)
会話例
A: The crowd went wild when they played their hit song!
B: I know! I’m already losing my voice from singing along to every song.
A: Let’s wave our hands during the next ballad!
B: Good idea. And if there’s an encore, let’s try to start a standing ovation!
A:ヒット曲を演奏したとき、観客は大盛り上がりだったね!
B:ほんとに!全部の曲で歌いすぎて、もう声が枯れそう。
A:次のバラードでは手を振ろうよ!
B:いいね。それにアンコールがあったら、スタンディングオベーションを始めてみよう!
4. ライブ後の感想を伝える表現

コンサート後の感想や体験を共有する時に使える表現を紹介します。SNSで投稿したり、友達と話したりする際に役立ちます。
感想を述べる表現
- unforgettable experience
意味:忘れられない体験
例文: Last night’s concert was an unforgettable experience.
(昨夜のコンサートは忘れられない体験でした) - the energy was incredible
意味:エネルギーがすごかった
例文: The energy in the venue was incredible.
(会場のエネルギーは信じられないほどすごかった) - the atmosphere was electric
意味:雰囲気が電気のように活気付いていた
例文: The atmosphere was electric, and you could feel the excitement all around.
(雰囲気は電気のように活気に満ち、どこにでも興奮が感じられました)
詳細を伝える表現
- the light show was amazing
意味:ライトショーがすごかった
例文: The light show was amazing, with colorful lights changing for every song.
(ライトショーは素晴らしく、曲ごとにカラフルな照明が変化していました) - the setlist included
意味:セットリストには~が含まれていた
例文: The setlist included all her biggest hits.
(セットリストには彼女の最大のヒット曲がすべて含まれていました) - one of the best live shows
意味:最高のライブショーの一つ
例文: It was one of the best live shows I’ve ever attended.
(これまで参加したライブの中でも最高の一つでした)
コンサートレビューの例です:
Live Review Example: Taylor Swift at Tokyo Dome
Last night, I attended the Taylor Swift concert at Tokyo Dome, and it was an unforgettable experience. The venue was completely packed, with thousands of fans lining up early to get the best spots near the stage. As soon as Taylor appeared on stage, the crowd went wild, cheering and waving their hands in the air.
The opening act was a Japanese band called Official HIGE DANDism. They did a great job warming up the audience, and everyone gave them a big round of applause. When Taylor started her set, the energy in the venue was incredible. The setlist included all her biggest hits, like “Shake It Off,” “Love Story,” and “Blank Space.” During the chorus of each song, the entire crowd sang along, and I almost lost my voice from singing and cheering so much.
The light show was amazing, with colorful lights changing for every song. Taylor interacted with the crowd, thanking everyone for coming and even speaking a little Japanese, which made the fans cheer even louder. At one point, she invited some lucky fans on stage for a special meet-and-greet, which was a dream come true for them.
After the main act, the audience waited for an encore. When Taylor came back on stage for the final chorus of “You Belong With Me,” the crowd gave her a standing ovation. The atmosphere was electric, and you could feel the excitement all around.
I also visited the merch booth and bought a T-shirt as a souvenir. The concert was truly sold out, and I’m glad I got my ticket early. It was one of the best live shows I’ve ever attended, and I can’t wait to go to another concert soon!
5. 実践会話例:友達とのコンサート計画

実際の会話の流れをイメージするために、友達とコンサートを計画する会話例を見てみましょう。これらのフレーズを組み合わせることで、自然な英会話が可能になります。
A: Hey, did you get tickets for the Coldplay concert at Madison Square Garden next month?
B: Yes! I was so lucky. The concert sold out in minutes, but I managed to buy two tickets online.
A: That’s awesome! I’ve never seen them live before. I can’t wait to sing along to “Viva La Vida” with the crowd.
B: Me too. I love the energy at American concerts—the crowd is always so enthusiastic. And Madison Square Garden is such a famous venue!
A: I heard their light show is incredible. Did you see any videos from their last tour?
B: Yeah, the stage looked amazing, and the visuals matched the music perfectly. I hope we can get seats close to the stage.
A: Are you planning to buy any merch at the merch booth?
B: Definitely! I want a T-shirt and maybe a poster. I’ll probably lose my voice from cheering and singing so much.
A: If they play an encore, let’s try to start a standing ovation!
B: For sure. Let’s get there early so we don’t have to line up for too long. Maybe we can even grab something to eat at the food stands before the show starts.
A: Good idea. I’m so excited—it’s going to be a night to remember!
B: Absolutely. See you at the concert!
A:ねえ、来月のマディソン・スクエア・ガーデンでのコールドプレイのコンサート、チケット取れた?
B:うん!すごくラッキーだったよ。数分で完売したけど、オンラインでなんとか2枚買えたんだ。
A:すごいね!彼らのライブ、一度も観たことないんだ。観客と一緒に「Viva La Vida」を歌うの、待ちきれないよ。
B:私もだよ。アメリカのコンサートのあのエネルギー、大好き。観客がいつもすごく盛り上がってるし。それに、マディソン・スクエア・ガーデンって超有名な会場だしね!
A:ライトショーがすごいらしいよ。前回のツアーの動画、見た?
B:うん、ステージはすごかったし、映像と音楽のシンクロが完璧だった。できればステージに近い席が取れるといいな。
A:グッズ売り場で何か買う予定?
B:もちろん!Tシャツと、できればポスターも欲しいな。応援と歌いすぎで声が枯れちゃいそうだよ。
A:アンコールがあったら、スタンディングオベーションを仕掛けよう!
B:もちろん。そのためにも早めに行こうよ。長い列に並ばなくてすむかもしれないし、開演前にフードスタンドで何か食べられるかも。
A:いい考えだね。ほんとに楽しみだな――絶対忘れられない夜になるよ!
B:間違いないね。じゃあ、会場で会おう!
まとめ

音楽は世界共通の言語ですが、英語でライブ体験を話せるようになれば、国際的な音楽ファンとの交流がより深まります。この記事で紹介した基本用語やフレーズを使って、コンサート前の準備から当日の盛り上がり、そして感想まで、英語で表現できるようになりましょう。始めは簡単な表現から練習し、徐々に自分の体験を詳しく伝えられるよう語彙を増やしていくことが大切です。ライブで使えるこれらの表現をマスターすれば、音楽を通した国際交流がより楽しく、より豊かになるはずです。次のコンサートでは、ぜひこれらのフレーズを実践してみてください!
あなたの音楽英語体験をシェアしよう!
英語で音楽について話した経験や、外国人とコンサートに行った思い出はありますか?この記事で紹介したフレーズを使ってみた感想や、他にも知っている便利な表現があれば、ぜひ使ってみてください。




英語・英会話の基礎を学びたい方はこちらから! ↓






































