amazonから出版しました! 「英会話の教え方」「英会話の学び方」amazon

英会話のオススメ教材②|初心者向け|中学英文法問題集

アフィリエイト広告を利用しています

日本には英語・英会話教材・テキスト類が大量に流通しています。書店の語学コーナーには山のように並んでいて、英語学習者には、特に初心者には、自分に適したテキスト・教材を選ぶ事が非常に難しいと思われます。

私自身が日本国内で英語を身につけ、35年以上の英語・英会話講師経験を持ち、日本最大手と言えるAEONで講師トレーナー、教務責任者として10年以上勤務し、その後、5つの別ブランドで事業責任者として、数千人以上の外国人講師と数千人以上の日本人講師を採用・教育し、直接間接的に数万人以上の受講生の学習状況を見て来ました。詳細は他のカテゴリーの記事に書いてあります。

その中で、本当にオススメできる教材・テキスト類を紹介いたします。また、学習法については学習法のカテゴリーを参考にしてください。

今回は「文法」を勉強したい場合のオススメ教材ですが、もしあなたが初心者で「旅行に行った時にちょっと英語が使えたら良いな!」と思っているのであれば、文法を勉強する必要はありません。詳しくは、学習法のカテゴリーを参考にしてください。

もし「本格的に英語を勉強したい!」と思っていて、時間と労力を掛ける意欲があるのであれば、是非取り組んでみてください。

目次

1. 中学英語文法問題集がオススメの理由

「英会話を学んでみよう!」と、しかも「本格的に英語を勉強したい!」と思っていて、時間と労力を掛ける意欲があるのであれば、中学校英文法問題集をオススメします!

よく、「英語を身に付けたいのであれば、中学英語をマスターするべきだ!」と言われています。これは正しいのですが、誤解を招きやすい表現です。ここでは、深煎りしませんので、詳しくは、学習法のカテゴリーを参考にしてください。

とにかく、それほど「中学英語」は英語を学ぶ上の「基礎的な土台」として重要になります。今後「本格的に英語を学びたい」と思っているのであれば、絶対に早い時期に手をつけるべきです。この場合、重要になるのは「文法」「語彙・表現力」になるのですが、ここでは「文法」に焦点を当てます。

  • 中学英語が英語を学ぶ場合の「基礎的な土台」になる
  • 基本的な語彙を使用しているので「文法」に集中できる
  • 「どこで英語に躓いたのか」、確認できる
  • モチベーションが上がる

一つずつ簡単に解説します。

①  中学英語が英語を学ぶ場合の「基礎的な土台」になる

英語、特に「英文法」に関しては、中学校の3年間で非常に多くのことを学びます。現在形の単文から始まり、過去形、未来形、現在完了形、関係代名詞、比較級・最上級、仮定法、など、英語を学ぶ上で必要な文法事項はほぼ中学校の英語でカバーされています。

高校や大学入試のために、複雑な構文を学ぶ上でも中学英語がその「基礎的な土台」になります。ここをしっかりと押さえれば、その後の学習がスムースに進みますし、ここがしっかりとしていないと今後の学習で苦労することになります。

② 基本的な語彙を使用しているので「文法」に集中できる

中学英文法の特徴として、必要な文法事項はカバーしているとともに、使用されている語彙が制限されている、という特徴があります。中学校のカリキュラムで、当然ながら学ぶべき「文法事項」をカバーしていくのですが、中学校で学ぶべき「単語数」は1500語程度です。

恐らく、「英語があまり得意でなかった」という初心者の方でも、かなりの確率で例文や問題文で使用されている単語が、「知っている単語」になるはずです。人間は二つ以上の事に同時に取り組むより、「一つの事に集中」した方が学習効果が高くなる傾向があります。「文法」を勉強しているのに、「知らない単語」ばかり出てきてしまったら、単語の意味を調べるのに意識がいってしまって、「文法」に集中できません

その点、中学英文法であれば、ほぼ知っている単語で例文や問題文が構成されているので、「文法」に集中できます。

③ 「どこで英語に躓いたのか」、確認できる

中学英文法を勉強していくと、「英語があまり得意でなかった」という初心者の方でも、中学1年〜2年の内容はそれほど難しく感じないのではないかと思います。英語が苦手な人でも、His name is Tom.みたいな文は分かりますよね?

なので、最初のうちは簡単に感じると思いますが、どこかの時点で「あれ?」と思い始めると思います。忘れてしまっていたこと、勘違いしていたこと、間違って覚えてしまっていた事、などです。基礎中の基礎である中学校英文法を勉強していくと、「どこで英語が難しく感じるようになったか」再確認できると思います。

中学生や高校生だった当時には難しかったことも、今ならわかるかもしれません。ここを克服すると英語力が一気に上がります

④ モチベーションが上がる

中学校英文法を勉強していくと、「英語があまり得意でなかった」という初心者の方でも、英語の楽しさを思い出すと思います。恐らく、ほとんどの人は最初に英語を勉強した時は、楽しかったし、英語が好きだったと思います。

どこかできっと、「難しくなった」、「わからなくなった」、「嫌いになった」と言う経験があるのかもしれませんが、中学校英文法を勉強すると当時の気持ちを思い出すかもしれません。そして、「今なら出来る」とか「今度はきっと大丈夫」と思えると思います。

2. オススメの中学英文法問題集

書店の中学生向け「学習参考書」コーナーに行くと、数多くの参考者や問題集が陳列されています。基本的には、「どれでも良い」のです。こう言ってしまうと身も蓋もないのですが、中身は大体同じようなものです。その中で私がお勧めするポイントをお伝えします。

まず、目的が「高校受験」とか「中学校の定期テスト」ではなく、あくまでも「英語コミュニケーション力」を上げるための「基礎的な土台作り」と言う観点で考えていきます。

  • 中学校3年間で学ぶ内容を1冊でカバーできる
  • 問題数が多い
  • 簡単な内容から難しい内容へと進んでいく

学習目的が「高校受験」とか「中学校の定期テスト」ではなく、あくまでも「英語コミュニケーション力」なので、文法の勉強ばかりしている訳ではありません。必要な学習だけれど、あまりに時間がかかりすぎるのは考えものです。本来であれば、「中学1年」「中学2年」「中学3年」「高校受験」と段階を踏んで行った方がいいのですが、それでは恐らく大半の人が挫折してしまうでしょう。中学校3年分を1冊でカバーしたものだけを選んであります。

「英語コミュニケーション力」を伸ばすには、反復練習が大切です。数多くの問題をくり返いしこなす事によって、「英語コミュニケーション力」に不可欠な正確な文法力、「即答力」が身につけれられます。そのためには「練習量」が非常に大切になりますので、「問題数が多い」ものを選んであります。

また、中学英文法問題集にもいろいろな種類があります。特に「難関校受験」のための問題集などは、「基礎力があることを前提」としているもの、「単語レベルが高い」ものなどがあります。「基礎の基礎」から少しずつ難易度が高くなっているものを選んであります。

以下、3つほど、オススメ教材を挙げますが、どれでも大丈夫です。選ぶときは、「直感」を大事にしてください。「使いやすそう」とか「見た目がいい」と感じたものを選んでください。

1)初心者向け

今回は、あくまでも、「基礎中の基礎」を固め、「英語の土台作り」をするためのオススメ教材を挙げます。この段階をマスターしたレベルの方向けのオススメ教材はまた別の機会に紹介いたします。

① 英文法パターンドリル 中学全範囲 (中学英文法パターンドリル) (文英堂)

以下の3つのポイントがクリアされています。

  • 中学校3年間で学ぶ内容を1冊でカバーできる
  • 問題数が多い
  • 簡単な内容から難しい内容へと進んでいく

文英堂は良質の学習参考書を多数出版している会社です。

私自身が中学生や高校生の時にも、英語に限らず様々な科目で非常にお世話になりました。

中学英語・中学英文法の王道と言った感じです。

② わかるをつくる中学英語問題集 (学研)

こちらも以下の3つのポイントがクリアされています。

  • 中学校3年間で学ぶ内容を1冊でカバーできる
  • 問題数が多い
  • 簡単な内容から難しい内容へと進んでいく

学研も学習参考書の老舗ですね。

はっきり言って内容的に大きな違いはありません。

見た目の印象やデザインで選んで大丈夫です。

③ 完全攻略 中1~3 英文法 (文理)

こちらも以下の3つのポイントがクリアされています。

  • 中学校3年間で学ぶ内容を1冊でカバーできる
  • 問題数が多い
  • 簡単な内容から難しい内容へと進んでいく

文理も非常に有名な出版社です。

先ほども書きましたが、はっきり言って内容的に大きな違いはありません。

見た目の印象やデザインで選んで大丈夫です。

3. 学習方法

最後に簡単に学習方法を説明します。

STEP
まず解いてみる(ノートに書く)

特に時間の事は気にする必要ありません。ゆっくり考えながら、まず解いてみましょう。1章が長かったら、1ページとか2ページとか区切れの良いところまでで大丈夫です。この時、テキストには絶対に書き込まずノート裏紙などに書いてみてください。答えは単語で書くのではなく、必ず「文全体」を最初から最後まで書くようにしてください。

忘れてしまっている文法事項があると思うので、思い出しながらゆっくりと進めてください。テストでは無いので、辞書を使っても、文法書で確認しても構いません。ここでは、「考える」と言う事が大切です。

STEP
解答を見て正解を確認する

  区切れのいいところまで解けたら、解答を見て正解を確認してください。間違ったところも、偶然会ってた答えも、「なぜそうなったのか」を理解するようにしてください。ここでも必要に応じて辞書を使ったり、文法書を見ながら確認するようにしてみてください。

STEP
タイマーをセットして、もう一度解いてみる

ここからが本番です。正解を確認し、「なぜそうなるのか」がなんとなく理解できたら、ひたすら反復練習です。タイマーをセットして、もう一度同じ問題をやってみましょう。1問2-3秒が目標です。例えば、50問あるのであれば、100秒~150秒を目標にします。

もし、「書く」事に時間が掛かってしまうのであれば、少し時間を伸ばしてみても構いません。その場合は、「休まずに/間を空けずに」書き続けられるようになるまで繰り返してみてください。しかしながら、単語で書くのではなく、必ず「文全体」を最初から最後まで書くようにしてください。

STEP
目標タイム(1問2-3秒)に近づくまで繰り返す

 ほぼ間違えないようになってきたら、もう書く必要はありません。タイマーをセットして、1問2-3秒で答えられるようになるまで、声に出して言ってみましょう。やはり、単語で言うのではなく、必ず「文全体」を最初から最後まで言うようにしてください。

理想的には、友達や家族に聞いてもらって、正解かどうか確認しながら、時間内に終了できるかどうか、ゲーム感覚でやってみてください。ある程度、目標タイムに近づけたら、次のユニットに進んでください。

STEP
定期的に復習する

  ある程度、目標タイムに近づけたら、次のユニットに進んで構わないのですが、時々逆戻りして復習してください。例えば次のような問題集であれあば、

  • 第1章 現在形
  • 第2章 過去形
  • 第3章 未来形
  • 第4章 比較級

第1章から第3章まで進んだら、もう一度第1章に戻る。

第4章まで進んだら、第2章まで戻る。

と言うような感じで復習しながら進んでください。きっと驚くほど忘れている事でしょう。それでも続けているうちに、「こんな簡単な事ができなかったのか?」と驚く時がやってきます。その時が来るまで、少しの辛抱なので頑張ってみてください。

4. まとめ

「3. 学習方法」のパートを読んでみてどう思いましたか?

「大変そうだなぁ」と思うのであれば、オススメしません。今回ご紹介した方法は、「本格的に学びたい方向けの基礎固め」の方法です。

「海外旅行に行った時にちょっと使えたら良いかも!」と言う目的であれば、別の方法があります。

  • 文法は勉強する必要ない、センテンスで話す必要もない
  • 丁寧な英語か、ふさわしい英語か、などを考える必要はない
  • 翻訳アプリを携帯する
  • 余裕があれば、語彙力をつける
  • 更に余裕があれば、リスニングの練習をする

詳しくは、英会話の学び方初心者編”趣味・旅行”目的の場合、を読んでみてください。

もし、さらに英語の学習方法に興味を持ったら、ぜひ学習法のカテゴリーを見てみてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次