amazonから出版しました! 「英会話の教え方」「英会話の学び方」amazon

海外旅行・留学前に必読!スーパーで役立つ買い物英語フレーズ集

海外でスーパーマーケットに行くと、商品の名前がわからなくて困った経験はありませんか?また、店員さんに質問したいけれど、どう表現したらいいかわからずに諦めてしまうこともあるでしょう。

本記事では、海外での食品の買い物で必要不可欠な英語表現を、発音記号から例文まで詳しく解説します。これを読めば、自信を持って海外のスーパーで買い物ができるようになります。店内設備(例:aisle)や商品カテゴリー(例:produce、dairy)の名称から、店員とのやりとり(例:How much is this?)やレジでの会話まで、買い物英語を網羅的にご紹介します。

目次

基本的な店内設備と名称

まずは、スーパーマーケットに入ったときに知っておくべき基本的な設備や場所の名前から見ていきましょう。

店舗の種類

supermarket 

  • 発音記号: /ˈsuː.pərˌmɑːr.kɪt/
  • 意味:スーパーマーケット
  • 解説:食料品や日用品をまとめて購入できる大型店。
  • 例文I usually shop at the supermarket near my house.
  • 和訳:普段は家の近くのスーパーで買い物をします。

grocery store

  • 発音記号: /ˈɡroʊ.sər.i stɔːr/
  • 意味:食料品店
  • 解説:穀物・野菜など主に食品のみを扱うお店。
  • 例文Is there a grocery store around here?
  • 和訳:この辺りに食料品店はありますか?

店内設備

aisle

  • 発音記号: /aɪl/
  • 意味:通路
  • 解説:商品棚の間を通る通路。
  • 例文Eggs are in aisle seven.
  • 和訳:卵は7番通路にあります。

shopping cart

  • 発音記号: /ˈʃɑː.pɪŋ kɑːrt/
  • 意味:ショッピングカート
  • 解説:多数の食品を運ぶ時使うカート。
  • 例文Take a shopping cart if you need many items.
  • 和訳:たくさん買う場合はカートを使いましょう。

basket 

  • 発音記号: /ˈbæs.kɪt/
  • 意味:買い物かご
  • 解説:少ない商品を持ち歩く手提げかご。
  • 例文I grabbed a basket at the entrance.
  • 和訳:入口でかごを取りました。

よく使う商品カテゴリー

スーパーマーケットで商品を探すときに知っておくべき、主要な商品カテゴリーをご紹介します。

produce 

  • 発音記号: /ˈproʊ.duːs/
  • 意味:(野菜・果物などの)生鮮食品
  • 解説:スーパーの「produce section」は野菜・果物売場を指す。
  • 例文Where is the produce section?
  • 和訳:青果売り場はどこですか?

dairy 

  • 発音記号: /ˈdeə.ri/
  • 意味:乳製品
  • 解説:牛乳やヨーグルト、バターなど。
  • 例文You can find butter in the dairy section.
  • 和訳:バターは乳製品コーナーにあります。

bakery 

  • 発音記号: /ˈbeɪ.kə.ri/
  • 意味:パン売り場
  • 解説:パンや焼き菓子を売る場所。
  • 例文The bakery has fresh bread every morning.
  • 和訳:パン売り場では毎朝焼きたてパンが買えます。

frozen food

  • 発音記号: /ˈfroʊ.zən fuːd/
  • 意味:冷凍食品
  • 解説:冷凍保存された食品の総称。
  • 例文There are many frozen foods on sale.
  • 和訳:冷凍食品がたくさんセール中です。

canned food

  • 発音記号: /kænd fuːd/
  • 意味:缶詰食品
  • 解説:缶に入った保存食品。
  • 例文Canned food is convenient for busy days.
  • 和訳:缶詰食品は忙しい日に便利です。

野菜・果物(Produce)の英語表現

生鮮食品売り場で必要な野菜と果物の英語表現をマスターしましょう。

果物類

apple 

  • 発音記号: /ˈæp.əl/
  • 意味:りんご
  • 解説:一年中売場にあり、おやつやデザートに人気。
  • 例文I buy apples every week.
  • 和訳:毎週りんごを買います。

banana 

  • 発音記号: /bəˈnæn.ə/
  • 意味:バナナ
  • 解説:朝食やスナックに食べやすく、安価で栄養価が高い。
  • 例文Bananas are on sale today.
  • 和訳:今日はバナナが特売です。

orange

  • 発音記号: /ˈɔːr.ɪndʒ/
  • 意味:オレンジ
  • 解説:朝食やジュースによく使われる柑橘類。
  • 例文Would you like an orange?
  • 和訳:オレンジはいかがですか?

野菜類

lettuce

  • 発音記号: /ˈlɛt.ɪs/
  • 意味:レタス
  • 解説:サラダやサンドイッチに使われる。
  • 例文Please get a head of lettuce.
  • 和訳:レタスを1玉買ってきてください。

carrot 

  • 発音記号: /ˈkær.ət/
  • 意味:にんじん
  • 解説:煮物、サラダ、スープなど用途多数。
  • 例文We need carrots for the soup.
  • 和訳:スープ用ににんじんが必要です。

spinach

  • 発音記号: /ˈspɪn.ɪʧ/
  • 意味:ほうれん草
  • 解説:おひたしや炒め物に使う緑黄色野菜。
  • 例文Spinach is good for your health.
  • 和訳:ほうれん草は健康に良いです。

tomato 

  • 発音記号: /təˈmeɪ.toʊ/
  • 意味:トマト
  • 解説:サラダやパスタ、ソースに汎用。
  • 例文Can you get some tomatoes?
  • 和訳:トマトを買ってきてくれる?

broccoli

  • 発音記号: /ˈbrɑːk.ə.li/
  • 意味:ブロッコリー
  • 解説:ゆでてそのまま、副菜やサラダにも。
  • 例文Broccoli is in the produce section.
  • 和訳:ブロッコリーは青果コーナーにあります。

potato 

  • 発音記号: /pəˈteɪ.t̬oʊ/
  • 意味:じゃがいも
  • 解説:主食や付け合わせ、幅広い料理に。
  • 例文We’re out of potatoes.
  • 和訳:じゃがいもを切らしています。

cucumber

  • 発音記号: /ˈkjuː.kʌm.bər/
  • 意味:きゅうり
  • 解説:生でサラダに使う他、漬物にも適した緑色の野菜。
  • 例文Add sliced cucumber to the salad.
  • 和訳:サラダにスライスしたきゅうりを加えましょう。

eggplant

  • 発音記号: /ˈɛɡ.plænt/
  • 意味:なす
  • 解説:焼き物や煮物に使われる紫色の野菜。
  • 例文Eggplant is delicious when grilled.
  • 和訳:なすは焼くとおいしいです。

肉・魚・卵(Meat, Fish, Eggs)の英語表現

タンパク質源として重要な肉類、魚類、卵の英語表現を覚えましょう。

肉類

chicken breast

  • 発音記号: /ˈʧɪk.ɪn brɛst/
  • 意味:鶏むね肉
  • 解説:脂肪が少なくヘルシー。焼き物や炒め物に。
  • 例文Chicken breast is low in fat.
  • 和訳:鶏むね肉は脂肪が少ないです。

ground beef 

  • 発音記号: /ɡraʊnd biːf/
  • 意味:牛ひき肉
  • 解説:ハンバーグやタコス、炒め物に多用。
  • 例文We need ground beef for tacos.
  • 和訳:タコス用に牛ひき肉が必要です。

pork chops 

  • 発音記号: /pɔːrk tʃɑːps/
  • 意味:豚ロース肉(骨付き)
  • 解説:焼き物や煮込みに使う定番。
  • 例文Do you want pork chops for dinner?
  • 和訳:夕食に豚ロース肉はどうですか?

sausage

  • 発音記号: /ˈsɒ.sɪdʒ/
  • 意味:ソーセージ
  • 解説:朝食やホットドッグによく使う。
  • 例文I bought some sausage for breakfast.
  • 和訳:朝食用にソーセージを買いました。

chicken thigh

  • 発音記号: /ˈʧɪk.ɪn θaɪ/
  • 意味:鶏もも肉
  • 解説:脂肪がありジューシーで煮込みや焼き物に適する部位。
  • 例文Chicken thighs are perfect for stew.
  • 和訳:鶏もも肉はシチューにぴったりです。

chicken wings

  • 発音記号: /ˈʧɪk.ɪn wɪŋz/
  • 意味:手羽先
  • 解説:揚げ物やバーベキューに人気の鶏の部位。
  • 例文Chicken wings are great for parties.
  • 和訳:手羽先はパーティーにぴったりです。

ground pork

  • 発音記号: /ɡraʊnd pɔːrk/
  • 意味:豚ひき肉
  • 解説:餃子やハンバーグなど様々な料理に使われるひき肉。
  • 例文Use ground pork to make dumplings.
  • 和訳:餃子を作るのに豚ひき肉を使いましょう。

other meat cuts

  • 発音記号: /ˈʌðər miːt kʌts/
  • 意味:その他の肉の部位
  • 解説:さまざまな種類の肉や切り身を指す。例:牛肉、ラム肉など。
  • 例文They have many other meat cuts available.
  • 和訳:他にもたくさんの肉の部位があります。

魚介類

salmon 

  • 発音記号: /ˈsæl.mən/
  • 意味:サーモン(鮭)
  • 解説:焼き物、寿司、サラダにも人気。
  • 例文Salmon is fresh today.
  • 和訳:今日はサーモンが新鮮です。

shrimp

  • 発音記号: /ʃrɪmp/
  • 意味:えび
  • 解説:炒め物やパスタ、サラダに使われる。
  • 例文Can you get some shrimp at the seafood counter?
  • 和訳:魚売り場でえびを買ってきてくれる?

cod

  • 発音記号: /kɒd/
  • 意味:タラ
  • 解説:白身魚でフライや煮魚に使われる人気の魚。
  • 例文Cod is often used in fish and chips.
  • 和訳:タラはフィッシュアンドチップスによく使われます。

sea bream

  • 発音記号: /siː briːm/
  • 意味:たい(鯛)
  • 解説:日本料理でよく使われ、美しい白身の魚。
  • 例文Sea bream tastes great grilled.
  • 和訳:たいは焼くとおいしいです。

flounder

  • 発音記号: /ˈflaʊn.dər/
  • 意味:ヒラメ
  • 解説:薄くて白い身を持つ魚で繊細な味が特徴。
  • 例文Flounder is delicious when pan-fried.
  • 和訳:ヒラメはフライパンで焼くとおいしいです。

tongue sole 

  • 発音記号: /tʌŋ θoʊl/
  • 意味:舌平目
  • 解説:細長く平たい体の白身魚。刺身や焼き物、煮物に適しており、繊細な味わいが特徴。
  • 例文Tongue sole is popular in sushi and sashimi dishes.
  • 和訳:舌平目は寿司や刺身料理で人気です。

sea bass

  • 発音記号: /siː bæss/
  • 意味:スズキ
  • 解説:白身の魚で焼き料理や蒸し料理によく使われる。
  • 例文Sea bass tastes great when grilled.
  • 和訳:スズキは焼くととてもおいしいです。

oyster 

  • 発音記号:  /ˈɔɪ.stər/
  • 意味:牡蠣
  • 解説:生でも加熱しても食べられる貝類。ミネラル豊富で人気のシーフード。
  • 例文Oysters are often served raw on the half shell.
  • 和訳:牡蠣はよく殻付きの生で提供されます。

scallop

  • 発音記号: /ˈskæl.əp/
  • 意味:ホタテ
  • 解説:貝の一種で、刺身や焼き物、煮物に使われる。
  • 例文Scallops are popular in seafood dishes.
  • 和訳:ホタテはシーフード料理で人気があります。

clam

  • 発音記号: /klæm/
  • 意味:アサリ
  • 解説:小さな貝で味噌汁や酒蒸しによく使う。
  • 例文Clams are great in pasta dishes.
  • 和訳:アサリはパスタに入れるとおいしいです。

hard clam 

  • 発音記号: /hɑːrd klæm/
  • 意味:蛤(ハマグリ)
  • 解説:大きめの貝で、贅沢な料理にも使われる。
  • 例文Hard clams are delicious steamed.
  • 和訳:蛤は蒸して食べるとおいしいです。

squid 

  • 発音記号: /skwɪd/
  • 意味:イカ
  • 解説:刺身、揚げ物、炒め物に使われる海産物。
  • 例文Squid is common in Asian cuisine.
  • 和訳:イカはアジア料理でよく使われます。

eggs

  • 発音記号: /ɛɡz/
  • 意味:卵
  • 解説:ゆでる・焼く・茹でるなど用途多数。
  • 例文We’re out of eggs.
  • 和訳:卵がありません。

乳製品(Dairy)の英語表現

日常の食事に欠かせない乳製品の英語表現を学びましょう。

milk 

  • 発音記号: /mɪlk/
  • 意味:牛乳
  • 解説:飲料、料理、カフェオレなどに。
  • 例文I drink a glass of milk every morning.
  • 和訳:毎朝牛乳をコップ1杯飲みます。

butter

  • 発音記号: /ˈbʌt̬.ər/
  • 意味:バター
  • 解説:パン、焼き菓子、調理に使用。
  • 例文We need more butter for baking.
  • 和訳:お菓子作り用にバターがもっと必要です。

cheese

  • 発音記号: /tʃiːz/
  • 意味:チーズ
  • 解説:サンドイッチやピザなどに。
  • 例文Cheese is on sale this week.
  • 和訳:今週はチーズがセールです。

yogurt 

  • 発音記号: /ˈjoʊ.ɡɚt/
  • 意味:ヨーグルト
  • 解説:朝食やおやつ、デザートによく使われる。
  • 例文Buy some plain yogurt, please.
  • 和訳:プレーンヨーグルトを買ってきてください。

パン・穀物(Bread, Grains)の英語表現

主食となるパンや穀物の英語表現を覚えましょう。

bread 

  • 発音記号: /brɛd/
  • 意味:パン
  • 解説:トースト、サンドイッチなどに不可欠。
  • 例文Please buy a loaf of bread.
  • 和訳:パンを1斤買ってきてください。

rice

  • 発音記号: /raɪs/
  • 意味:米
  • 解説:主食。多くの国でよく食べられる。
  • 例文We always have rice at home.
  • 和訳:家にはいつもお米があります。

pasta

  • 発音記号: /ˈpæs.tə/
  • 意味:パスタ
  • 解説:スパゲッティやマカロニなど。
  • 例文I’ll cook pasta for dinner.
  • 和訳:夕食はパスタにします。

cereal

  • 発音記号: /ˈsɪr.i.əl/
  • 意味:シリアル
  • 解説:朝食用の加工穀物。
  • 例文My kids eat cereal every morning.
  • 和訳:子供たちは毎朝シリアルを食べます。

flour

  • 発音記号: /ˈflaʊ.ər/
  • 意味:小麦粉
  • 解説:パンやお菓子作りの基本材料。
  • 例文Do we have enough flour for baking?
  • 和訳:お菓子作り用の小麦粉は足りていますか?

調味料・油(Condiments, Oil)の英語表現

料理に欠かせない調味料や油の英語表現をマスターしましょう。

salt

  • 発音記号: /sɒlt/
  • 意味:塩
  • 解説:調理の基本調味料。
  • 例文We ran out of salt.
  • 和訳:塩が切れました。

pepper 

  • 発音記号: /ˈpɛp.ər/
  • 意味:こしょう
  • 解説:料理に香りや辛味をプラス。
  • 例文Do you want black pepper?
  • 和訳:黒こしょうは必要ですか?

soy sauce 

  • 発音記号: /ˈsɔɪ sɒs/
  • 意味:しょうゆ
  • 解説:和食を中心に世界で使われる調味料。
  • 例文Buy some soy sauce for stir-fry.
  • 和訳:炒め物用にしょうゆを買ってきてください。

olive oil 

  • 発音記号: /ˈɒl.ɪv ɔɪl/
  • 意味:オリーブオイル
  • 解説:サラダや洋風料理で定番。
  • 例文We use olive oil for salad dressing.
  • 和訳:サラダのドレッシング用にオリーブオイルを使います。

vinegar

  • 発音記号: /ˈvɪn.ɪ.ɡər/
  • 意味:酢
  • 解説:サラダやマリネ、保存食に。
  • 例文I need vinegar for the salad.
  • 和訳:サラダ用に酢が必要です。

飲み物・ドリンク(Drinks)の英語表現

日常的に購入する飲み物の英語表現を学びましょう。

water

  • 発音記号:  /ˈwɔː.tər/
  • 意味:水
  • 解説:飲料水、料理、コーヒー用にも。
  • 例文Can you buy some bottled water?
  • 和訳:ミネラルウォーターを買ってきてくれる?

juice 

  • 発音記号: /ʤuːs/
  • 意味:ジュース
  • 解説:果物を使った飲み物。
  • 例文:Buy orange juice if it’s on sale.
  • 和訳:オレンジジュースが安ければ買ってきて。

coffee

  • 発音記号:  /ˈkɔː.fi/
  • 意味:コーヒー
  • 解説:朝食やブレイク時に飲むことが多い。
  • 例文We’re out of coffee beans.
  • 和訳:コーヒー豆がなくなりました。

tea 

  • 発音記号: /tiː/
  • 意味:紅茶
  • 解説:朝食・ティータイムに定番。
  • 例文Do you want tea with your breakfast?
  • 和訳:朝食に紅茶はいかがですか?

お菓子・スナック(Snacks, Sweets)の英語表現

おやつや間食として人気のお菓子類の英語表現です。

chocolate 

  • 発音記号: /ˈʧɒk.lət/
  • 意味:チョコレート
  • 解説:おやつや贈り物によく使われる。
  • 例文He loves chocolate.
  • 和訳:彼はチョコレートが大好きです。

cookie

  • 発音記号: /ˈkʊk.i/
  • 意味:クッキー
  • 解説:お茶請けやプレゼントに人気。
  • 例文Let’s buy cookies for the party.
  • 和訳:パーティー用にクッキーを買いましょう。

chips

  • 発音記号: /ʧɪps/
  • 意味:ポテトチップス
  • 解説:スナック菓子として人気。
  • 例文Do we have any chips?
  • 和訳:ポテトチップスはありますか?

買い物で使う動作・動詞

スーパーマーケットでの買い物行動を表現する動詞をマスターしましょう。

商品を探す・選ぶ

to look for 

  • 発音記号: /lʊk fɔːr/
  • 意味:探す
  • 例文I’m looking for rice.
  • 和訳:お米を探しています。

to pick up

  • 発音記号: /pɪk ʌp/
  • 意味:商品を取る・購入する
  • 例文I picked up some apples.
  • 和訳:りんごをいくつか買いました。

to compare

  • 発音記号: /kəmˈper/
  • 意味:比較する
  • 解説:価格や品質を比べる時に。
  • 例文I compared prices before choosing the apples.
  • 和訳:りんごを選ぶ前に値段を比較しました。

商品をチェックする

to check the label 

  • 発音記号: /ʧɛk ðə ˈleɪ.bəl/
  • 意味:ラベルを確認する
  • 解説:成分・原材料や賞味期限を確かめる。
  • 例文Check the label for allergens.
  • 和訳:アレルゲン表示もラベルで確認しましょう。

to check the expiry date

  • 発音記号: /ʧɛk ði ɪkˈspaɪr.i deɪt/
  • 意味:賞味期限を確認する
  • 例文Always check the expiry date before buying dairy products.
  • 和訳:乳製品を買う前に必ず賞味期限を確認しましょう。

to weigh

  • 発音記号: /weɪ/
  • 意味:重さを量る
  • 解説:果物や野菜など、量り売りで使う。
  • 例文Please weigh the bananas before paying.
  • 和訳:バナナは支払う前に量ってください。

商品を整理する

to put back (on the shelf) 

  • 発音記号: /pʊt bæk ɒn ðə ʃɛlf/
  • 意味:商品を棚に戻す
  • 解説:不要と判断した品を元の場所に戻す時に使う。
  • 例文I decided not to buy the cereal and put it back on the shelf.
  • 和訳:シリアルを買わないことにして棚に戻しました。

to check off

  • 発音記号: /ʧɛk ɒf/
  • 意味:リストから(商品を)消す、チェックする
  • 解説:買い物リストにチェックを入れる時に使う。
  • 例文He checked off milk from his shopping list.
  • 和訳:買い物リストから牛乳をチェックしました。

その他の買い物動作

to stock up (on ~)

  • 発音記号: /stɒk ʌp ɒn/
  • 意味:まとめて買い込む
  • 解説:備蓄・まとめ買いのときに使う。
  • 例文People stock up on canned food during sales.
  • 和訳:セールのときに缶詰をまとめ買いします。

to throw away

  • 発音記号: /θroʊ əˈweɪ/
  • 意味:捨てる
  • 解説:いらない商品やゴミを処分、または直訳で「破棄する」。
  • 例文Please throw away any damaged items.
  • 和訳:壊れている商品は捨ててください。

to queue

  • 発音記号: /kjuː/
  • 意味:列に並ぶ
  • 解説:レジ待ちや入店待ちで並ぶ。
  • 例文Please queue at the checkout counter.
  • 和訳:レジカウンターで列に並んでください。

支払い・レジでの会話

レジでの支払いに関する重要な表現を覚えましょう。

レジ関連の動詞

to pay at the register 

  • 発音記号: /peɪ æt ðə ˈrɛdʒ.ɪ.stər/
  • 意味:レジで支払う
  • 例文Pay at the register when you’re done.
  • 和訳:終わったらレジで支払ってください。

to ring up 

  • 発音記号: /rɪŋ ʌp/
  • 意味:レジで商品を登録する
  • 解説:店員が商品をスキャンして会計を打つこと。
  • 例文The cashier rang up all my items.
  • 和訳:レジ係がすべての商品を登録しました。

to bag 

  • 発音記号: /bæɡ/
  • 意味:(商品を)袋に詰める
  • 解説:会計後、自分または店員が袋詰めする時に。
  • 例文She bagged her groceries after paying.
  • 和訳:支払い後に商品を袋に入れました。

支払い方法と関連用語

receipt

  • 発音記号: /rɪˈsiːt/
  • 意味:レシート
  • 解説:会計時にもらう購入証明書。
  • 例文Would you like a receipt?
  • 和訳:レシートはご利用ですか?

cash

  • 発音記号: /kæʃ/
  • 意味:現金
  • 例文Do you accept cash?
  • 和訳:現金でも支払えますか?

credit card 

  • 発音記号: /ˈkrɛd.ɪt kɑːrd/
  • 意味:クレジットカード
  • 例文I’ll pay by credit card.
  • 和訳:クレジットカードで支払います。

reusable bag

  • 発音記号: /riːˈjuː.zə.bəl bæɡ/
  • 意味:マイバッグ(再利用袋)
  • 解説:エコ意識の高まりで持参を勧められることも多い。
  • 例文Do you have a reusable bag?
  • 和訳:マイバッグはお持ちですか?

店員とのやりとり・質問フレーズ

店員さんとスムーズにコミュニケーションを取るための基本的な質問フレーズです。

商品の場所を尋ねる

Where can I find…? 

  • 発音記号: /wɛr kæn aɪ faɪnd/
  • 意味:~はどこにありますか?
  • 例文Where can I find eggs?
  • 和訳:卵はどこにありますか?

Do you have…?

  • 発音記号: /duː juː hæv/
  • 意味:~はありますか?
  • 例文Do you have soy milk?
  • 和訳:豆乳は置いてありますか?

価格やサービスについて尋ねる

Is this on sale?

  • 発音記号: /ɪz ðɪs ɒn seɪl/
  • 意味:これはセール商品ですか?
  • 例文Is this on sale today?
  • 和訳:これは今日セール中ですか?

How much is this? 

  • 発音記号: /haʊ mʌʧ ɪz ðɪs/
  • 意味:これはいくらですか?
  • 例文How much is this watermelon?
  • 和訳:このスイカはいくらですか?

Can I get this sliced?

  • 発音記号: /kæn aɪ ɡɛt ðɪs slaɪst/
  • 意味:これをスライスしてもらえますか?
  • 例文Can I get this cheese sliced?
  • 和訳:このチーズをスライスしてもらえますか?

その他のサービス

Could I have a bag, please?

  • 発音記号: /kʊd aɪ hæv ə bæɡ pliːz/
  • 意味:袋をもらえますか?
  • 例文:Could I have a bag for these?
  • 和訳:これらを入れる袋をいただけますか

実践的な会話例

家族の会話

Mom: We’re running low on groceries. Can you please get a basket at the store?
Child: Sure! What do you want me to pick up?

Mom: We need some milkeggs, and bread. Also, could you check if they have fresh lettuce in the produce section?
Child: Okay. Should I check the label on the milk for expiration date?

Mom: Yes, very important. And if you see some good apples, go ahead and grab a few.
Child: Got it. How about the frozen pizza? Is it on sale?

Mom: I’m not sure. You can ask the clerk or check for any signs.
Child: Alright. If I don’t need something, can I put it back on the shelf?

Mom: Of course. And don’t forget to weigh any fruit or vegetables you buy by weight.
Child: I will. How do I pay there?

Mom: You can pay at the register with my credit card. Just tell them I said it’s okay.
Child: Perfect. I’ll also bring a reusable bag so we don’t need plastic ones.

Mom: Great! Remember to queue for the checkout and say thanks to the cashier.
Child: Will do! I’ll be careful and make sure everything’s right.

母: 買い物が少なくなってきたわ。お店でbasket(かご)を取ってきてくれる?
子: いいよ!何をpick up(買ってきて)ばいいの?

母: milk(牛乳)とeggs(卵)、それからbread(パン)が必要ね。あと、produce section(青果売り場)で新鮮なlettuce(レタス)があるかcheckしてきて。
子: わかった。牛乳のlabel(ラベル)で賞味期限をcheckしたほうがいい?

母: そうよ、それはすごく大事。あと、いいapples(りんご)があったらいくつかgrab(取って)きて。
子: 了解。冷凍ピザはセール中かな?

母: わからないわ。ask the clerk(店員さんに聞く)か、何かcheck(表示)があるか見てみて。
子: いいよ。もし買わないものがあったらput it back on the shelf(棚に戻して)もいい?

母: もちろん。あと、果物や野菜はweigh(量る)のを忘れないでね。
子: わかった。支払いはどうしたらいい?

母: pay at the register(レジで支払う)ときにママのcredit card(クレジットカード)を使っていいって言ってね。
子: 了解。あと、reusable bag(マイバッグ)を持っていくからプラスチック袋は使わなくて済むね。

母: いいわね!レジのところでちゃんとqueue(列に並んで)cashier(店員さん)にお礼を言うのよ。
子: わかった!ちゃんと気をつけて、間違いがないようにするね。

スーパーマケットでの会話

Clerk: Hello, can I help you find anything today?
Customer: Hi, yes. Where can I find the produce section?

Clerk: Of course! It’s in aisle three, next to the bakery.
Customer: Thank you! Oh, and do you have any reusable bags?

Clerk: Yes, we sell reusable bags near the entrance.

(Later, in the produce section…)

Customer: I’m looking for fresh lettuce and tomatoes.
Friend: Why don’t you also pick up some apples? They’re on sale.

Customer: Good idea. Let me check the label for organic apples.
Friend: Did you weigh the bananas? You need to do that before paying.

Customer: Right, thanks! And I should check the expiry date on the milk in the dairy section.

(Arriving at the checkout…)

Clerk: Did you find everything?
Customer: Yes, but I changed my mind about this cereal. Can I put it back on the shelf?

Clerk: Sure, I can do that for you.
Customer: Great. I’d like to pay at the register with my credit card, please.

Clerk: No problem. Would you like a receipt?
Customer: Yes, please. And could I have a bag for these?

Clerk: Of course. Do you have a reusable bag, or do you need one from us?
Customer: I have one. Thank you!

店員: こんにちは。今日は何かお探しですか?
お客: こんにちは。はい、produce(青果)の売り場はどこにありますか?

店員: もちろんです!それはaisle(通路)の3番、bakery(パン売り場)の隣です。
お客: ありがとうございます!あの、reusable bags(マイバッグ)はありますか?

店員: はい、入口の近くで販売していますよ。

(青果売り場にて)

お客: 新鮮なlettuce(レタス)とtomatoes(トマト)を探しています
友人: それならpick up(手に取る)したほうがいいよ。apples(りんご)がセール中だよ。

お客: いいね。オーガニックかどうかcheck the label(ラベルを確認)してみる。
友人: バナナはもうweigh(量った)?支払い前に量る必要があるよ。

お客: そうだったね、ありがとう!あとdairy(乳製品)のmilk(牛乳)のexpiry date(賞味期限)も確認しておかないと。

(レジにて)

店員: お探しの物は全部見つかりましたか?
お客: はい。でもこのシリアルはやめることにして、put it back on the shelf(棚に戻して)もいいですか?

店員: もちろん、私がやっておきます。
お客: ありがとう。pay at the register(レジで支払う)ときにcredit card(クレジットカード)でお願いします。

店員: かしこまりました。receipt(レシート)はいかがですか?
お客: はい、お願いします。それとこれらを入れる袋はもらえますか?

店員: もちろんです。reusable bag(マイバッグ)はお持ちですか?それともこちらの袋にしますか?
お客: 持っています。ありがとうございます!

“Grocery Shopping Guide for American Families”を読んでみましょう!

Grocery Shopping Guide for American Families

Grocery shopping is a regular and essential part of family life in the United States. To make the most of each trip and manage the household budget efficiently, it’s important to plan ahead and shop smartly.

Planning Your Shopping

Before heading to the store, create a shopping list based on your meal plans for the week. Include exact quantities, like “4 tomatoes” or “2 pounds of chicken breast.” This helps you avoid impulse buying and ensures you don’t forget important items. Many families use shopping list apps to share and update lists together.

Navigating the Store

Most grocery stores arrange fresh foods like fruits, vegetables, dairy, meat, and bakery items around the perimeter of the store. Start your shopping there to pick up healthy, whole foods first. Look for the produce section to get fresh fruits and vegetables. Seasonal items are generally fresher and cheaper, so choose in-season produce whenever possible.

Selecting Items

While shopping:

  • Pick up the items you need from shelves and put them in your shopping cart or basket.
  • Check the label on packaged foods for nutritional information and expiry dates to ensure freshness and safety.
  • At the bulk section, consider buying staples like rice, beans, and nuts in larger quantities to save money.
  • For fresh fruits and vegetables sold by weight, make sure to weigh them before checkout.

Using Discounts and Saving Money

Many stores offer coupons and reward cards. Look for sales and discounts, and use them on items you plan to buy. Compare store-brand products to name brands; store brands often provide similar quality at a lower price.

Checkout and Payment

Once you finish shopping:

  • Proceed to the checkout counter.
  • The cashier will ring up your items.
  • You can pay by cashcredit card, or other accepted payment methods.
  • Ask for a receipt; it’s useful for returns or expense tracking.
  • Bring your own reusable bags if possible to avoid plastic waste.

Tips for Healthy and Efficient Shopping

  • Don’t shop when hungry to avoid unnecessary purchases.
  • Plan meals to use ingredients in multiple dishes, reducing waste.
  • Keep your pantry and fridge stocked with basics for quick meal prep.
  • Use frozen vegetables and fruits as convenient, budget-friendly alternatives.

アメリカ家庭の食材買い物ガイド

食材の買い物は、アメリカの家族生活において定期的かつ欠かせない活動です。買い物を効率的にし、家庭の予算を上手に管理するためには、計画的に行動することが重要です。

買い物の計画

お店に行く前に、1週間分の食事計画に基づいてshopping list(買い物リスト)を作りましょう。たとえば「トマト4個」や「鶏むね肉2ポンド」など、正確な数量を書くことが効果的です。これは、余計な物を買ってしまうimpulse buying(衝動買い)を防ぎ、大切な物を忘れないようにするためです。多くの家族は、リストを共有しやすいアプリを使っています。

店内の回り方

アメリカの多くのスーパーは、新鮮な食品(果物、野菜、乳製品、肉類、パン類)を店のperimeter(外周)に配置しています。健康的で調理しやすい食品はまずこの辺りでpick up(手に取る)ことがおすすめです。produce section(青果売り場)では季節の物が新鮮で安いことが多いので、旬の食材をchoose in-season produce(選ぶ)ことが賢明です。

商品の選び方

買い物中は、

  • 必要な商品を棚からpick upし、shopping cart(買い物カート)やbasket(買い物かご)に入れます。
  • パッケージ食品のlabel(ラベル)をよく読み、成分表示やexpiry dates(賞味期限)を確認して鮮度や安全を確かめましょう。
  • bulk section(量り売りコーナー)では、米や豆、ナッツなどの基本食材をまとめて買うと節約になります。
  • 果物や野菜を量り売りで買う場合は、会計前に必ずweigh(重さを量る)ことを忘れずに。

割引や節約の利用

多くのスーパーマーケットではcoupons(クーポン)やreward cards(ポイントカード)を提供しています。計画的に使って、普段買う商品を安く購入しましょう。また、名前のブランドよりstore-brand(店のブランド)の商品は、品質が同等でも安いことが多いです。

レジでの支払い

買い物を終えたら、

  • checkout counter(レジカウンター)に向かいましょう。
  • 店員が商品をスキャンしてring up(会計をする)ます。
  • 支払いはcash(現金)、credit card(クレジットカード)、その他の方法で行えます。
  • 返品などのためにreceipt(レシート)をもらいましょう。
  • エコのために、自分のreusable bags(マイバッグ)を持って行くのが一般的です。

健康的で効率的な買い物のコツ

  • 空腹時の買い物は避けると、余計な買い物を防げます。
  • 食材は複数の料理に使えるよう計画して、ムダを減らしましょう。
  • パントリー(食品保存庫)や冷蔵庫には、簡単に調理できる基本食材を常備するのがおすすめです。
  • 冷凍野菜やフルーツは、手軽でコスパも良く便利です。

まとめ

この記事では、海外での買い物に関する英語表現を幅広く学んできました。supermarketaisleといった基本単語から、to check the expiry dateto weighといった買い物中の動作、そしてreusable bagreceiptといった便利な関連用語まで、多岐にわたる英単語フレーズを網羅しています。

これらの買い物英語を効果的に身につけるためには、以下の学習アドバイスを試してみてください。

  • 買い物リストを英語で作る 
    日々の買い物で使うリストを英語で作成してみましょう。milkeggsbreadなど、よく買う商品を英語で書き出す習慣をつけることで、自然と単語が身につきます。
  • 実際の状況を想定して声に出してみる 
    店員さんとのやりとり(「Where can I find…?」など)や、レジでの会話(「I’ll pay by credit card.」など)を声に出して練習してみましょう。実際に使う場面を想定することで、いざというときに言葉がスムーズに出てきます。
  • 買い物関連の動画や記事を見る 
    YouTubeで「grocery shopping in the US」などのキーワードで検索し、現地のスーパーの様子を映した動画を見てみましょう。また、海外の買い物に関するブログ記事を読むことも、新しい英語表現を発見する良い機会になります。

これらの学習を通じて、海外のスーパーでも自信を持って買い物ができ、日常英会話がより豊かになるはずです。

英語・英会話の基礎を学びたい方はこちらから! 

語彙力強化したい方はこちらから! 

英語が苦手なあなたへ。話すためのやさしい英文法
英会話の学び方 留学も海外生活もせずに日本で英語を学ぶ方法
英会話の教え方 英語教員・プロ講師向け
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次