英語学習者の皆さん、音楽は言語を超えた共通言語ですよね。しかし、楽器について英語で話そうとすると、専門用語や表現に悩むことはありませんか?本記事では、主要な楽器の英語名称とその発音、関連する表現、そして実際の会話例をご紹介します。これらの表現をマスターして、音楽について英語で自信を持って会話できるようになりましょう!
1. 主要な楽器と英語表現一覧

まずは、よく使われる楽器の名前と基本的な表現をご紹介します。
ギター関連
- guitar /ɡɪˈtɑːr/ (ギター)
- 解説:弦を弾いて音を出す弦楽器。アコースティックギターとエレキギターがある。
- 例文:The guitar is my favorite instrument.
- 和訳:ギターは私のお気に入りの楽器です。
- acoustic guitar /əˈkuːstɪk ɡɪˈtɑːr/ (アコースティックギター)
- 解説:木製のボディで、電気を使わずに音を出すギター。
- 例文:Tom enjoys playing the acoustic guitar in his spare time.
- 和訳:トムは暇な時にアコースティックギターを弾くのが好きです。
- electric guitar /ɪˈlektrɪk ɡɪˈtɑːr/ (エレキギター)
- 解説:電気信号を使ってアンプから音を出すギター。ロックやポップスでよく使われる。
- 例文:Fred plugged his electric guitar into the wall and got ready to start playing.
- 和訳:フレッドはエレキギターをコンセントに差し込んで、演奏の準備をしました。
- bass guitar /beɪs ɡɪˈtɑːr/ (ベースギター)
- 解説:低音域を担当する弦楽器で、主にバンドのリズムやハーモニーを支える。
- 例文:He plays the bass guitar in a rock band.
- 和訳:彼はロックバンドでベースギターを弾いています。
ピアノと鍵盤楽器
- piano /piˈænoʊ/ (ピアノ)
- 解説:鍵盤を指で押して音を出す鍵盤楽器。クラシックからポップスまで幅広く使われる。
- 例文:There was a man playing the piano in the corner of the bar.
- 和訳:バーの隅でピアノを弾いている男性がいました。
- keyboard /ˈkiːbɔːrd/ (キーボード)
- 解説:電子的に音を出す鍵盤楽器。様々な音色を出すことができる。
- 例文:Mary stood at the electric keyboard, playing a tune.
- 和訳:メアリーは電子キーボードの前に立ち、曲を演奏していました。
ドラムと打楽器
- drum /drʌm/ (ドラム)
- 解説:打楽器の一種で、スティックや手で叩いて音を出す。
- 例文:He beats the drum loudly.
- 和訳:彼はドラムを大きな音で叩きます。
- drum kit /drʌm kɪt/ (ドラムセット)
- 解説:バスドラム、スネアドラム、シンバルなど複数のドラムが組み合わさったセット。
- 例文:I could hear him playing on his drum kit from the other side of the building.
- 和訳:建物の反対側から彼がドラムセットを叩いているのが聞こえました。
- cymbals /ˈsɪmbəlz/ (シンバル)
- 解説:金属製の円盤を打ち合わせて音を出す打楽器。
- 例文:The drummer crashed the cymbals at the end of the song.
- 和訳:ドラマーは曲の終わりにシンバルを叩きました。
- snare drum /sner drʌm/ (スネアドラム)
- 解説:ドラムセットの中で高い音を出す小型のドラム。
- 例文:The snare drum gives a sharp sound.
- 和訳:スネアドラムは鋭い音を出します。
- bass drum /beɪs drʌm/ (バスドラム)
- 解説:ドラムセットの中で最も低い音を出す大型のドラム。
- 例文:The bass drum keeps the beat in the band.
- 和訳:バスドラムはバンドのビートを支えます。
- cajón /kɑːˈhoʊn/ (カホン)
- 解説:箱型の打楽器で、座って手で叩いて演奏する。アコースティックやラテン音楽でよく使われる。
- 例文:He played the cajón during the acoustic session.
- 和訳:彼はアコースティックセッションでカホンを演奏しました。
弦楽器
- violin /ˌvaɪəˈlɪn/ (バイオリン)
- 解説:弓で弦をこすって音を出す小型の弦楽器。クラシック音楽でよく使われる。
- 例文:She enjoys playing the violin.
- 和訳:彼女はバイオリンを弾くのが好きです。
- cello /ˈtʃeloʊ/ (チェロ)
- 解説:バイオリンより大きく、低音が特徴の弦楽器。
- 例文:He plays the cello beautifully.
- 和訳:彼はチェロを美しく演奏します。
- harp /hɑːrp/ (ハープ)
- 解説:三角形の枠にたくさんの弦が張られている大型の弦楽器。
- 例文:She plays the harp in the orchestra.
- 和訳:彼女はオーケストラでハープを演奏しています。
- banjo /ˈbændʒoʊ/ (バンジョー)
- 解説:丸い胴体と長いネックを持つ弦楽器。カントリーやブルーグラスで使われる。
- 例文:I would love to learn how to play the banjo.
- 和訳:バンジョーの弾き方を学んでみたいです。
- ukulele /ˌjuːkəˈleɪli/ (ウクレレ)
- 解説:小型の弦楽器で、ハワイアンミュージックによく使われる。
- 例文:She plays the ukulele and sings at the same time.
- 和訳:彼女はウクレレを弾きながら歌います。
管楽器
- flute /fluːt/ (フルート)
- 解説:横に構えて息を吹き込んで音を出す木管楽器。
- 例文:She plays the flute in the band.
- 和訳:彼女はバンドでフルートを演奏しています。
- saxophone /ˈsæksəfoʊn/ (サクソフォン)
- 解説:金属製の木管楽器で、ジャズやポップスでよく使われる。
- 例文:Gary plays the saxophone in a popular jazz band.
- 和訳:ゲイリーは有名なジャズバンドでサックスを演奏しています。
- trumpet /ˈtrʌmpɪt/ (トランペット)
- 解説:金管楽器の一種で、高く明るい音が特徴。
- 例文:He plays the trumpet in the orchestra.
- 和訳:彼はオーケストラでトランペットを演奏しています。
- clarinet /ˌklærəˈnɛt/ (クラリネット)
- 解説:黒い筒状の木管楽器で、滑らかな音色が特徴。
- 例文:Anna plays the clarinet very well.
- 和訳:アンナはクラリネットをとても上手に演奏します。
その他の楽器
- harmonica /ˌhɑːrməˈnɪkə/ (ハーモニカ)
- 解説:小型の吹奏楽器で、息を吹き込んだり吸ったりして演奏する。ブルースやフォーク、ロックで人気。
- 例文:He carries a harmonica in his pocket everywhere he goes.
- 和訳:彼はどこへ行くにもハーモニカをポケットに入れて持ち歩いています。
- accordion /əˈkɔːrdiən/ (アコーディオン)
- 解説:蛇腹を伸縮させて音を出す鍵盤楽器。
- 例文:The man was standing on the pavement, playing his accordion.
- 和訳:その男性は歩道に立ってアコーディオンを弾いていました。
- dobro guitar /ˈdoʊbroʊ ɡɪˈtɑːr/ (ドブロギター)
- 解説:金属製の共鳴板を持つギター。ブルーグラスやカントリーでスライド奏法によく使われる。
- 例文:He played a solo on the dobro guitar during the country song.
- 和訳:彼はカントリーソングの中でドブロギターのソロを演奏しました。
- steel guitar /stiːl ɡɪˈtɑːr/ (スティールギター)
- 解説:水平に置いてスライドバーで弾くギター。カントリーやハワイアン音楽で独特の音色を出す。
- 例文:The band featured a steel guitar in their latest album.
- 和訳:そのバンドは最新アルバムでスティールギターを取り入れました。
2. ギター関連の英語表現

ギターは最も人気のある楽器の一つです。ギターに関連する道具や表現を見ていきましょう。
ギターで使われる道具
- pick (ピック):ギターの弦を弾くための小さな板
例文: “Can I borrow your pick? I seem to have lost mine.”
(あなたのピックを借りてもいいですか?なくしてしまったようです。) - capo (カポ):音程を変えるためにネックに取り付ける道具
例文: “He put a capo on the second fret to change the key of the song.”
(彼は曲のキーを変えるために2フレットにカポをつけました。) - strap (ストラップ):ギターを肩から下げるためのベルト
例文: “Make sure your strap is securely fastened before you start playing.”
(演奏を始める前に、ストラップがしっかり固定されているか確認してください。) - amplifier/amp (アンプ):エレキギターの音を増幅する機器
例文: “Turn up the amp a little bit; I can’t hear the guitar.”
(アンプの音量をもう少し上げて。ギターが聞こえません。) - cable/shield (シールド):エレキギターとアンプを繋ぐケーブル
例文: “I need a new cable to connect my guitar to the amplifier.”
(ギターをアンプに繋ぐための新しいシールドが必要です。) - effects pedal (エフェクター):音に特殊な効果を加える装置
例文: “She has a collection of effects pedals to create different sounds.”
(彼女は様々な音を作るためにたくさんのエフェクターを持っています。) - tuner (チューナー):ギターの音程を合わせるための装置
例文: “Before playing, it’s important to use a tuner to make sure your guitar is in tune.”
(演奏する前に、チューナーを使ってギターが正確にチューニングされているか確認することが重要です。)
ギターに関する表現
- to strum the guitar (ギターをストロークする):弦を上から下に弾く
例文: “He started strumming the guitar softly, playing a gentle melody.”
(彼は優しくギターをストロークし始め、穏やかなメロディーを奏でました。) - to pick the guitar (ギターをピッキングする):指や爪で弦を弾く
例文: “She prefers picking the guitar with her fingers rather than using a pick.”
(彼女はピックを使うよりも指でギターをピッキングするのを好みます。) - to tune the guitar (ギターをチューニングする):音程を合わせる
例文: “Could you help me tune the guitar? I think it’s a bit out of tune.”
(ギターのチューニングを手伝ってくれませんか?少し音程がずれていると思います。) - to play a chord (コードを弾く):複数の弦を同時に押さえて弾く
例文: “He showed me how to play a C major chord.”
(彼は私にCメジャーコードの弾き方を教えてくれました。) - to play a riff (リフを弾く):短い繰り返しのフレーズを弾く
例文: “The song starts with a catchy guitar riff.”
(その曲は耳に残るギターリフから始まります。)
3. ピアノと鍵盤楽器の英語表現

ピアノと鍵盤楽器に関連する道具や表現を詳しく見ていきましょう。
ピアノで使われる道具
- piano bench (ピアノ椅子):ピアノを弾くときに座る専用の椅子
例文: “Adjust the height of the piano bench so you can sit comfortably.”
(快適に座れるようにピアノ椅子の高さを調整してください。) - music stand (譜面台):楽譜を置くスタンド
例文: “Place your sheet music on the music stand.”
(楽譜を譜面台に置いてください。) - pedal (ペダル):音の強弱や伸ばしを調整するための足で操作する部分
例文: “The pianist used the pedals skillfully to create different dynamics.”
(ピアニストは様々な強弱を生み出すために巧みにペダルを使いました。) - sustain pedal (サステインペダル):音を持続させるためのペダル
例文: “Holding down the sustain pedal makes the notes ring longer.”
(サステインペダルを踏み続けると、音が長く響きます。)
ピアノに関する表現
- to play the piano (ピアノを弾く)
例文: “She loves to play the piano in her free time.”
(彼女は暇な時間にピアノを弾くのが好きです。) - to practice scales (音階の練習をする)
例文: “My piano teacher always tells me to practice scales every day.”
(私のピアノの先生はいつも毎日音階の練習をするように言います。) - to play a melody (メロディを弾く)
例文: “He can play a beautiful melody by ear.”
(彼は美しいメロディーを耳で聴いて弾くことができます。) - to accompany (伴奏する):他の楽器や歌に合わせて演奏する
例文: “She will accompany the singer on the piano.”
(彼女はピアノでその歌手の伴奏をします。)
4. ドラムと打楽器の英語表現

リズムを担当するドラムと打楽器について詳しく学びましょう。
ドラムで使われる道具
- drumsticks (ドラムスティック):ドラムを叩くための棒
例文: “He twirled his drumsticks before starting his solo.”
(彼はソロを始める前にドラムスティックを回しました。) - drum throne (ドラム用椅子):ドラマーが座る専用の椅子
例文: “The drummer adjusted his drum throne for better posture.”
(ドラマーはより良い姿勢のためにドラム用椅子を調整しました。) - practice pad (練習パッド):静かに練習するためのパッド
例文: “I use a practice pad so I can practice drumming without making too much noise.”
(騒音をあまり立てずにドラムの練習ができるように、練習パッドを使っています。) - brushes (ブラシ):柔らかい音を出すための特殊なスティック
例文: “For a softer sound, he used brushes on the snare drum.”
(より柔らかな音のために、彼はスネアドラムにブラシを使いました。) - drum beater (ビーター):バスドラムを叩くためのペダルの先端部分
例文: “The drum beater struck the bass drum with a loud thud.”
(ビーターが大きな音を立ててバスドラムを打ちました。)
ドラムに関する表現
- to beat the drums (ドラムを叩く)
例文: “He loves to beat the drums with energy and passion.”
(彼はエネルギーと情熱を持ってドラムを叩くのが大好きです。) - to keep the beat (ビートを保つ):一定のリズムを維持する
例文: “The drummer’s job is to keep the beat for the rest of the band.”
(ドラマーの仕事は、バンドの他のメンバーのためにビートを保つことです。) - to play a drum solo (ドラムソロを演奏する)
例文: “The audience cheered loudly after his impressive drum solo.”
(彼の見事なドラムソロの後、観客は大きな歓声を上げました。) - to crash the cymbals (シンバルを強く叩く)
例文: “The song ended with the drummer crashing the cymbals.”
(その曲はドラマーがシンバルを強く叩いて終わりました。)
5. 弦楽器の英語表現

弦楽器に関連する道具や表現を詳しく見ていきましょう。
弦楽器で使われる道具
- bow (弓):バイオリンやチェロなどで弦をこするための棒
例文: “The violinist carefully tightened the hair on her bow.”
(バイオリニストは弓の毛を丁寧に締めました。) - shoulder rest (肩当て):バイオリンを肩に固定するための道具
例文: “Using a shoulder rest can make playing the violin more comfortable.”
(肩当てを使うと、バイオリンの演奏がより快適になります。) - rosin (松脂):弓の毛に塗って摩擦を増すための樹脂
例文: “He applied rosin to the bow so it would grip the strings better.”
(彼は弓が弦をより良く捉えるように、弓に松脂を塗りました。) - endpin (エンドピン):チェロを床に固定するための金属の棒
例文: “The cellist extended the endpin to the correct height.”
(チェリストはエンドピンを適切な高さに伸ばしました。)
弦楽器に関する表現
- to play with a bow (弓で弾く)
例文: “Most of the time, violinists play with a bow to create a sustained sound.”
(ほとんどの場合、バイオリニストは持続音を出すために弓で弾きます。) - to pluck the strings (弦を爪弾く)
例文: “Sometimes, the bassist will pluck the strings instead of using a pick.”
(時々、ベーシストはピックを使わずに弦を爪弾きます。) - to tune the strings (弦の調律をする)
例文: “It’s important to tune the strings of your violin before you start practicing.”
(練習を始める前に、バイオリンの弦を調律することが重要です。) - to play pizzicato (ピチカートで弾く):弓を使わず指で弦を弾く
例文: “The score indicated that the cellist should play pizzicato in that section.”
(楽譜はその部分でチェリストがピチカートで弾くように指示していました。)
6. 管楽器の英語表現

管楽器に関連する道具や表現を詳しく見ていきましょう。
管楽器で使われる道具
- reed (リード):サックスやクラリネットの音を出すための薄い板
例文: “The saxophone player carefully placed a new reed on his mouthpiece.”
(サックス奏者は新しいリードをマウスピースに丁寧に装着しました。) - mouthpiece (マウスピース):管楽器で息を吹き込む部分
例文: “He cleaned his trumpet mouthpiece regularly.”
(彼はトランペットのマウスピースを定期的に掃除していました。) - valve oil (バルブオイル):金管楽器のバルブをスムーズに動かすための油
例文: “Don’t forget to apply valve oil to your trumpet before playing.”
(演奏する前に、トランペットにバルブオイルを塗るのを忘れないでください。) - mute (ミュート):音を和らげるための装置
例文: “The trumpet player used a mute to create a softer, more mellow sound.”
(トランペット奏者は、より柔らかく、まろやかな音を出すためにミュートを使いました。)
管楽器に関する表現
- to blow into (息を吹き込む)
例文: “You need to blow into the flute gently to produce a clear sound.”
(澄んだ音を出すためには、フルートに優しく息を吹き込む必要があります。) - to play a high note (高音を出す)
例文: “She can play incredibly high notes on her clarinet.”
(彼女はクラリネットで信じられないほど高い音を出すことができます。) - to play a low note (低音を出す)
例文: “The tuba is known for its ability to play very low notes.”
(チューバは非常に低い音を出すことができることで知られています。) - to play a scale (スケールを演奏する):音階を順番に演奏する
例文: “The teacher asked the students to play a C major scale on their instruments.”
(先生は生徒たちに楽器でハ長調のスケールを演奏するように頼みました。)
7. その他の楽器の英語表現

その他の楽器に関連する道具や表現を見ていきましょう。
その他の楽器で使われる道具
- slide (スライドバー):ドブロギターやスティールギターで使用する金属の棒
例文: “The steel guitar player used a slide to create smooth, gliding sounds.”
(スティールギター奏者は、滑らかで流れるような音を出すためにスライドバーを使いました。) - holder (ホルダー):ハーモニカを首から下げるための装置
例文: “He used a harmonica holder so he could play the guitar and harmonica at the same time.”
(彼はギターとハーモニカを同時に演奏できるように、ハーモニカホルダーを使いました。) - bellows (蛇腹):アコーディオンの空気を送るための折りたたみ部分
例文: “The accordion player pumped the bellows to produce sound.”
(アコーディオン奏者は蛇腹を動かして音を出しました。)
その他の楽器に関する表現
- to play by ear (耳コピで演奏する):楽譜を見ずに聴いたままに演奏する
例文: “He has a great talent for playing by ear.”
(彼は耳コピで演奏する素晴らしい才能を持っています。) - to improvise (即興演奏する):その場で考えながら演奏する
例文: “During the jazz solo, the pianist started to improvise.”
(ジャズのソロの間、ピアニストは即興演奏を始めました。) - to jam (ジャムセッションする):即興で他の演奏者と合わせて演奏する
例文: “After the concert, some of the musicians decided to jam together.”
(コンサートの後、何人かのミュージシャンは一緒にジャムセッションをすることにしました。)
8. 実践的な会話例

実際の会話で楽器について話せるようになるために、いくつかの会話例を見てみましょう。
会話例1: 楽器演奏についての会話
A: Do you play any musical instruments?
B: Yes, I play the guitar. How about you?
A: I play the piano. Sometimes, I enjoy singing and playing the piano at the same time.
B: That’s cool! I sometimes do singing and playing the guitar, too.
A: Have you ever tried collaborating-like playing the guitar and the piano together?
B: Not yet, but it sounds fun! Maybe we can try it someday.
A: Definitely! Let’s make some music together.
和訳
A:何か楽器を演奏するの?
B:うん、ギターを弾くよ。君は?
A:私はピアノを弾くよ。たまにピアノを弾きながら歌うのも楽しんでるんだ。
B:いいね!僕もギターを弾きながら歌うことがあるよ。
A:ギターとピアノで一緒に演奏したことはある?
B:まだないけど、楽しそうだね!いつか一緒にやってみよう。
A:ぜひ!一緒に音楽を作ろう。
会話例2: ドラムとバイオリンについての会話
A: Do you play any musical instruments?
B: Yes, I play the drums. How about you?
A: I play the violin. I’ve been taking violin lessons for two years.
B: That’s awesome! I’ve always thought the violin sounds beautiful, especially in orchestras.
A: Thanks! I think drums are really cool, too. The drummer is the backbone of the band, right?
B: Yeah, I love keeping the rhythm. Maybe we could play music together someday!
A: That would be fun! Let’s try it next weekend.
和訳
A:何か楽器を演奏できる?
B:うん、ドラムを叩いてるよ。君は?
A:私はバイオリンを弾くよ。2年間バイオリンのレッスンを受けてるんだ。
B:すごいね!バイオリンの音って、特にオーケストラで聴くと本当にきれいだと思う。
A:ありがとう!ドラムもすごくカッコいいと思うよ。バンドの要だよね?
B:うん、リズムをキープするのが好きなんだ。いつか一緒に演奏できたらいいね!
A:楽しそう!来週末にやってみようよ。
会話例3: バンド演奏についての会話
A: Hey, did you see the band at the café last night?
B: Yeah, they were awesome! I loved how the bass guitar kept the groove going.
A: I noticed that too. And the percussionist was playing a cajón instead of a regular drum kit. It sounded really cool.
B: Totally! I also liked the guy who played the harmonica. He even had a special holder around his neck.
A: That was impressive. By the way, did you catch the solo on that weird-looking guitar?
B: You mean the dobro guitar? Yeah, I’ve never seen someone use a slide like that before!
A: Me neither. And there was a steel guitar on stage as well. The sound was so smooth and unique.
B: I agree. I love how different instruments can change the whole vibe of a song.
和訳
A:ねえ、昨日の夜カフェでバンド見た?
B:うん、すごく良かったよね!ベースギターがグルーヴをずっとキープしてて最高だった。
A:それ、私も気づいた。しかもパーカッションの人、普通のドラムセットじゃなくてカホンを叩いてたよね。すごくクールだった。
B:本当だよね!あと、ハーモニカを演奏してた人も良かった。首に特別なホルダーをつけてたよ。
A:あれは見事だったね。ところで、あの変わったギターでソロを弾いてたの見た?
B:ドブロギターのこと?うん、あんなふうにスライドを使うの初めて見たよ!
A:私も。しかもステージにはスティールギターもあったよね。音がすごく滑らかで独特だった。
B:同感。いろんな楽器があると曲の雰囲気が全然変わるから面白いよね。
会話例4: 楽器購入についての会話
A: I’m thinking of buying a new instrument. Do you have any recommendations?
B: It depends on what you’re interested in. Have you played any instruments before?
A: I played the flute in high school, but I’d like to try something different now.
B: How about the ukulele? It’s relatively easy to learn and doesn’t cost too much.
A: That’s a good idea! Where should I look for a good quality ukulele?
B: There’s a great music shop downtown. They have a wide selection and the staff can help you choose the right one.
A: Thanks for the tip! Would you come with me sometime to check them out?
B: Sure, I’d be happy to help. How about this Saturday?
和訳
A:新しい楽器を買おうと思っているんだ。何かおすすめある?
B:何に興味があるかによるね。以前何か楽器を演奏したことはある?
A:高校でフルートを吹いていたけど、今は違うものを試してみたいんだ。
B:ウクレレはどう?比較的簡単に覚えられるし、そんなに高くないよ。
A:それはいいアイデアだね!良い品質のウクレレはどこで探せばいい?
B:ダウンタウンに素晴らしい楽器屋があるよ。品揃えが豊富だし、スタッフが適切なものを選ぶのを手伝ってくれるよ。
A:アドバイスありがとう!一緒に見に行ってくれない?
B:もちろん、喜んで手伝うよ。今度の土曜日はどう?
9. まとめ

この記事では、様々な楽器の英語表現と発音、例文、そして実際の会話例をご紹介しました。これらの表現を覚えて練習することで、音楽や楽器について英語で自信を持って話せるようになるでしょう。
特に重要なのは、冠詞(a, an, the)の使い方です。楽器の名前の前には通常「the」をつけます(例:play the guitar, play the piano)。また、「play」という動詞が楽器演奏の基本表現となります。
さらに上達したい方は、英語の音楽関連のYouTube動画を見たり、英語の歌詞を理解しながら歌ったり、外国人の友達と音楽について話したりするのがおすすめです。
音楽は世界共通の言語です。この記事で学んだ表現を使って、あなたの音楽的な経験を英語で表現し、世界中の音楽愛好家とコミュニケーションを楽しんでください!
行動してみよう!
- この記事で学んだ表現を使って、あなたの好きな楽器について英語で5文書いてみましょう。
- 友人や語学交換パートナーと、音楽や楽器について英語で会話してみましょう。
- お気に入りの曲の楽器構成を英語で説明してみましょう。
- コメント欄で、あなたが演奏できる楽器や挑戦してみたい楽器について教えてください!




英語・英会話の基礎を学びたい方はこちらから! ↓






































