amazonから出版しました! 「英会話の教え方」「英会話の学び方」amazon

今日から実践!「洗濯」で使う英語表現マスターガイド【洗濯機、洗剤、家事編】

海外で生活しているときや、外国人旅行者と話しているとき、「洗濯機の使い方」や「洗剤はどれがいい?」と聞かれて、うまく英語で答えられなかった経験はありませんか?

洗濯は、私たちの日常に欠かせない家事の一つです。しかし、いざ英語で説明しようとすると、意外と知らない単語や英語表現が多いことに気づきます。洗濯機や乾燥機の名前から、洗剤、柔軟剤、物干しロープといった洗濯用品英語、さらには洗濯手順を説明するフレーズまで、知っておくと便利な言葉がたくさんあります。

本記事では、海外での洗濯に関する悩みをすべて解決できるよう、洗濯機洗剤の専門用語から、日常会話で使えるフレーズまで、110以上英語表現発音記号付きで徹底解説します。海外生活がより快適になるだけでなく、あなたの英語力を向上させるきっかけにもなるはずです。この記事を読めば、もう洗濯にまつわる英語で困ることはありません。さあ、一緒に洗濯英語をマスターしましょう!

目次

1. 洗濯の基本アイテム・洗剤類の英語表現

🧺 必須アイテム編

washing machine

  • 発音記号:/ˈwɒʃɪŋ məˌʃiːn/
  • 意味: 洗濯機
  • 解説: 電動で洗濯を行う機械。アメリカでは「washer」もよく使われます。
  • 例文: I put the clothes in the washing machine.
  • 和訳: 私は洗濯機に服を入れた。

dryer

  • 発音記号:/ˈdraɪər/
  • 意味: 乾燥機
  • 解説: 衣類を温風で乾かす機械。アメリカでは洗濯とセットで利用されることが多いです。
  • 例文: Don’t forget to clean the filter in the dryer.
  • 和訳: 乾燥機のフィルター掃除を忘れないで。

laundry basket / hamper

  • 発音記号:/ˈlɔːndri ˈbæskət/ ; /ˈhæmpər/
  • 意味: 洗濯かご
  • 解説: dirty laundry(洗濯前の衣類)を入れるカゴ。hamperは「フタ付きの大きな洗濯物入れ」を指すことが一般的です。一方 laundry basket は、フタがなく持ち運びやすいカゴを指すことが多いです。
  • 例文: Put your dirty clothes in the laundry basket.
  • 和訳: 汚れた服は洗濯かごに入れて。

clothesline

  • 発音記号:/ˈkloʊðzˌlaɪn/
  • 意味: 物干しロープ
  • 解説: 屋外に洗濯物を干すロープ。
  • 例文: She hung the laundry on the clothesline.
  • 和訳: 彼女は洗濯物を物干しロープにかけた。

washing machine /ˈwɒʃɪŋ məˌʃiːn/

🧼 洗剤・化学製品編

laundry detergent

  • 発音記号:/ˈlɔːndri dɪˈtɜːrdʒənt/
  • 意味: 洗濯用洗剤
  • 解説: 液体・粉末のどちらにも使える総称。
  • 例文: Which laundry detergent do you use?
  • 和訳: どの洗濯用洗剤を使っていますか?

fabric softener

  • 発音記号:/ˈfæbrɪk ˈsɔːfnər/
  • 意味: 柔軟剤
  • 解説: 衣類を柔らかくし、静電気を防止する液体。
  • 例文: I always add fabric softener to my laundry.
  • 和訳: 私はいつも洗濯に柔軟剤を入れます。

bleach

  • 発音記号:/bliːtʃ/
  • 意味: 漂白剤
  • 解説: 白物衣類を明るくしたり、消毒にも使いますが扱いには注意が必要です。
  • 例文: Be careful when you use bleach—it can damage fabrics.
  • 和訳: 漂白剤を使うときは注意してください。布を傷めることがあります。

stain remover

  • 発音記号:/steɪn rɪˈmuːvər/
  • 意味: シミ抜き剤
  • 解説: spot removerとも呼ばれます。
  • 例文: Use a stain remover before washing the shirt.
  • 和訳: シャツを洗う前にシミ抜きを使って。

🔧 関連用具編

clothes peg / clothespin (US) 

  • 発音記号: /kloʊðz pɛɡ/ ; /ˈkloʊzˌpɪn/
  • 意味: 洗濯バサミ
  • 解説: 洗濯物をロープやハンガーに固定する小道具。アメリカでは「clothespin」を使います。
  • 例文: Use clothespins so the laundry doesn’t fall.
  • 和訳: 洗濯物が落ちないように洗濯バサミを使って。

iron

  • 発音記号:/ˈaɪən/
  • 意味: アイロン
  • 解説: 動詞として「アイロンをかける」も同形で使えます。
  • 例文: I need to iron my shirt for tomorrow.
  • 和訳: 明日用にシャツにアイロンをかけなければ。

ironing board

  • 発音記号: /ˈaɪənɪŋ bɔːrd/
  • 意味: アイロン台
  • 解説: アイロンをかけるときの専用台。
  • 例文: She set up the ironing board in the living room.
  • 和訳: 彼女はリビングにアイロン台を出した。

2. 洗濯機の部位と機能を表す専門用語

⚙️ 洗濯機の構造

drum

  • 発音記号:/drʌm/
  • 意味: ドラム(洗濯槽)
  • 解説: 洗濯物を入れる回転する部分。front-loading(前開き型)、top-loading(上開き型)などの区別もあります。
  • 例文: The washing machine drum is stainless steel.
  • 和訳: 洗濯機のドラムはステンレス製です。

detergent drawer

  • 発音記号:/dɪˈtɜːrdʒənt drɔːr/
  • 意味: 洗剤投入口
  • 解説: 液体洗剤や柔軟剤を入れる引き出し。
  • 例文: Pour the detergent into the detergent drawer.
  • 和訳: 洗剤を洗剤投入口に入れてください。

lint filter

  • 発音記号:/lɪnt ˈfɪltər/
  • 意味: 糸くずフィルター
  • 解説: 衣類から出たほこり・糸くずを集める部分。
  • 例文: Clean the lint filter after doing the laundry.
  • 和訳: 洗濯後に糸くずフィルターを掃除してください。

🔄 洗濯工程関連

spin cycle

  • 発音記号:/spɪn ˈsaɪkl/
  • 意味: 脱水工程
  • 解説: 特定の部品ではありませんが、洗濯機操作で必ず聞く用語です。
  • 例文: The clothes are still wet after the spin cycle.
  • 和訳: 脱水の後でも服がまだ濡れている。

wash cycle/course

  • 発音記号:/wɒʃ ˈsaɪkl/
  • 意味: 洗濯コース
  • 解説: 標準・速洗い・つけ置きなど洗い方のコースを指します。
  • 例文: Choose the appropriate wash cycle for your clothes.
  • 和訳: 服に合った洗濯コースを選んでください。

3. 洗濯の流れに沿った動詞句と表現

洗濯の一連の流れを英語で表現できるようになると、家事について自然に話せるようになります。以下、時系列順に整理しました。

👕 準備段階

collect the laundry / dirty clothes 

  • 発音記号:/kəˈlɛkt ðə ˈlɔːndri/
  • 意味: 洗濯前の衣類などをまとめて集める
  • 例文: I collect the dirty clothes from each room.
  • 和訳: 各部屋から汚れた衣類を集めます。

sort the laundry

  • 発音記号:/sɔːrt ðə ˈlɔːndri/
  • 意味: 色物・白物・デリケートなど種類ごとに仕分ける
  • 例文: Sort the laundry by color before washing.
  • 和訳: 洗濯前に洗濯物を色ごとに分けてください。

🔄 洗濯機操作編

turn on the washing machine / power on

  • 発音記号:/tɜːrn ɒn ðə ˈwɒʃɪŋ məˌʃiːn/
  • 意味: 洗濯機の電源を入れる
  • 例文: Turn on the washing machine before loading clothes.
  • 和訳: 服を入れる前に洗濯機の電源を入れてください。

put (load) the clothes into the washing machine

  • 発音記号:/pʊt ðə kloʊðz ˈɪntuː ðə ˈwɒʃɪŋ məˌʃiːn/
  • 意味: 洗濯物を洗濯機に投入する
  • 例文: Put the towels into the washing machine.
  • 和訳: タオルを洗濯機に入れてください。

select the water level 

  • 発音記号:/sɪˈlɛkt ðə ˈwɔːtər ˈlɛvəl/
  • 意味: 洗濯物の量に合わせて使う水の量を設定する
  • 例文: Select the appropriate water level for your load.
  • 和訳: 洗濯物の量に合った水量を選んでください。

add detergent / fabric softener

  • 発音記号:/æd dɪˈtɜːrdʒənt/ ; /ˈfæbrɪk ˈsɔːfnər/
  • 意味: 洗剤と柔軟剤(必要なら漂白剤も)を洗剤投入口に追加
  • 例文: Don’t forget to add detergent.
  • 和訳: 洗剤を入れるのを忘れないで。

close the lid

  • 発音記号:/kloʊz ðə lɪd/
  • 意味: 洗濯機の蓋を閉じる(特に上開き型)
  • 例文: Close the lid securely before starting.
  • 和訳: 洗濯を始める前に蓋をしっかり閉めてください。

start/run the washing machine / do the laundry

  • 発音記号:/stɑːrt ðə ˈwɒʃɪŋ məˌʃiːn/ ; /duː ðə ˈlɔːndri/
  • 意味: 洗濯機を起動させる
  • 例文: I started the washing machine.
  • 和訳: 洗濯機を回しました。

🌞 干す・乾かす段階

take out the laundry (when finished)

  • 発音記号:/teɪk aʊt ðə ˈlɔːndri/
  • 意味: 洗濯が終わったら中身を取り出す
  • 例文: Take out the clothes when the cycle is finished.
  • 和訳: 洗濯が終わったら洗濯物を取り出してください。

hang the clothes (on a clothesline / hanger) 

  • 発音記号:/hæŋ ðə kloʊðz/
  • 意味: 洗濯物を外や室内に干す
  • 例文: Hang the shirts on the clothesline to dry.
  • 和訳: シャツを物干しに干してください。

clip the clothes with clothespins 

  • 発音記号:/klɪp ðə kloʊðz wɪð ˈkloʊzˌpɪnz/
  • 意味: 風などで落ちないよう洗濯バサミで固定する
  • 例文: Clip the laundry with clothespins.
  • 和訳: 洗濯物を洗濯バサミで留めてください。

dry the clothes

  • 発音記号:/draɪ ðə kloʊðz/
  • 意味: 天日や乾燥機で乾かす
  • 例文: Dry the clothes in the sun.
  • 和訳: 洗濯物を太陽で乾かしてください。

📦 仕上げ段階

take in / bring in the laundry 

  • 発音記号:/teɪk ɪn ðə ˈlɔːndri/
  • 意味: 乾いた洗濯物を家の中へ取り込む
  • 例文: Bring in the laundry before it rains.
  • 和訳: 雨が降る前に洗濯物を取り込んでください。

fold the clothes

  • 発音記号:/foʊld ðə kloʊðz/
  • 意味: 洗濯物をきれいにたたむ
  • 例文: Fold the towels and put them away.
  • 和訳: タオルをたたんでしまってください。

put away the laundry / clothes

  • 発音記号:/pʊt əˈweɪ ðə ˈlɔːndri/
  • 意味: たたんだ洗濯物をそれぞれの収納場所に片付ける
  • 例文: Put away the clean clothes in the drawers.
  • 和訳: きれいな洗濯物は引き出しにしまってください。

4. 洗濯機の性能・機能に関する表現

家電量販店やオンラインショッピングで洗濯機を購入する際に役立つ専門用語を覚えましょう。

🔋 省エネ・効率性

energy-efficient 

  • 発音記号:/ˈɛnərdʒi ɪˈfɪʃənt/
  • 意味: 省エネルギーの
  • 解説: 電気代や水道代を節約しつつ洗濯できる性能を指します。
  • 例文: This washing machine is energy-efficient and saves money.
  • 和訳: この洗濯機は省エネでお金の節約になります。

high capacity

  • 発音記号:/haɪ kəˈpæsəti/
  • 意味: 大容量の
  • 解説: 一度に多くの洗濯物を入れられる機能。
  • 例文: A high-capacity washing machine is perfect for large families.
  • 和訳: 大容量の洗濯機は大家族に最適です。

🔇 使いやすさ重視

quiet operation

  • 発音記号:/ˈkwaɪət ˌɑːpəˈreɪʃən/
  • 意味: 静かな動作音の
  • 解説: 運転中の音が静かで騒音が少ないこと。
  • 例文: I like this model because of its quiet operation.
  • 和訳: このモデルは動作音が静かなので気に入っています。

child lock 

  • 発音記号:/ʧaɪld lɒk/
  • 意味: チャイルドロック
  • 解説: 子供が誤操作しないようにする安全機能。
  • 例文: The child lock prevents kids from changing the settings.
  • 和訳: チャイルドロックは子供が設定を変えられないようにします。

automatic dispenser 

  • 発音記号: /ˌɔːtəˈmætɪk dɪˈspɛnsər/
  • 意味: 自動洗剤投入機能
  • 解説: 洗剤や柔軟剤を適量自動で投入してくれる機能。
  • 例文: The washing machine has an automatic dispenser for detergent.
  • 和訳: この洗濯機には自動洗剤投入機能があります。

⚡ 洗濯コース・機能

fast wash cycle

  • 発音記号:/fæst wɒʃ ˈsaɪkl/
  • 意味: 速い洗濯サイクル
  • 解説: 短時間で洗濯を終えるモード。忙しい時に便利です。
  • 例文: Use the fast wash cycle when you’re in a hurry.
  • 和訳: 急いでいる時は速洗いモードを使ってください。

delicate cycle 

  • 発音記号:/ˈdɛlɪkət ˈsaɪkl/
  • 意味: デリケート衣類用の洗濯コース
  • 解説: やさしく洗うため、シルクやウールなどに適しています。
  • 例文: Choose the delicate cycle for your silk clothes.
  • 和訳: シルクの服にはデリケートコースを選んでください。

quick spin cycle

  • 発音記号:/kwɪk spɪn ˈsaɪkl/
  • 意味: 高速脱水モード
  • 解説: 短時間で水分を多く取り除く脱水工程。
  • 例文: Use the quick spin cycle to dry clothes faster.
  • 和訳: 衣類を早く乾かすには高速脱水を使ってください。

steam cleaning function

  • 発音記号:/stiːm ˈkliːnɪŋ ˈfʌŋkʃən/
  • 意味: スチーム洗浄機能
  • 解説: 蒸気で汚れやシミを落とす高度な洗浄機能。
  • 例文: This washing machine includes a steam cleaning function.
  • 和訳: この洗濯機にはスチーム洗浄機能がついています。

5. 実践的な会話例で学ぶ洗濯英語

理論だけでなく、実際の場面でどのように使うかを会話例で学びましょう。

🏠 家庭での洗濯会話

Anna: Hey, can you help me with the laundry today?
Ben: Sure! First, I’ll collect the laundry from each room. Do you want me to sort the laundry by color and fabric?
Anna: Yes, please. Don’t forget to check for any stains because we need to use the stain removerbefore washing.
Ben: Got it. Next, I’ll put the clothes into the washing machine and add detergent along with some fabric softener.
Anna: Sounds good. Is this washing machine energy-efficient?
Ben: Yeah, it is, plus it has a fast wash cycle if we’re in a hurry. I’ll choose the delicate cycle for my silk clothes, though.
Anna: Good idea. After that, make sure to close the lid tightly and start the washing machine.
Ben: Of course. When the washing is done, I’ll take out the laundry and hang them on the clothesline. Don’t forget to use clothes pegs to keep them from falling.
Anna: Perfect. And after drying, we can iron the clothes using the ironing board.

アンナ: ねえ、今日洗濯手伝ってくれる?
ベン: もちろん!まずは各部屋から洗濯物を集めるね。色や素材ごとに分けるのもしたほうがいい?
アンナ: そうしてね。シミがないか忘れずにチェックして、洗う前にシミ抜き剤を使わなきゃ。
ベン: わかったよ。次に洗濯機に洗濯物を入れて、洗剤と柔軟剤を入れるね。
アンナ: いいね。この洗濯機は省エネなの?
ベン: そうだよ、しかも急いでるときに便利な速洗いモードもあるんだ。ただしシルクの服にはデリケートコースを選ぶよ。
アンナ: いい考えね。そのあとはちゃんと蓋を閉めて、洗濯機をスタートさせてね。
ベン: もちろんだよ。洗濯が終わったらすぐに洗濯物を取り出して、物干しロープに干すね。洗濯物が落ちないように洗濯バサミも忘れずに使うよ。
アンナ: 完璧ね。乾いたらアイロン台を使って服にアイロンをかけよう。

🏪 家電量販店での購入会話

Customer: Hi, I’m looking for a new washing machine. Can you help me?
Salesperson: Of course! Are you interested in a high capacity model or something more compact?

Customer: I have a large family, so a high capacity one would be better. Also, I want it to be energy-efficient to save on utility bills.
Salesperson: We have several models that are both high capacity and energy-efficient. This one also features a quiet operation, which is great for apartments.

Customer: That sounds good. Does it have an automatic dispenser for detergent and fabric softener?
Salesperson: Yes, it does. You just fill the compartments, and it releases the right amount during the cycle.

Customer: What about wash options? I need a machine with a delicate cycle for my silk clothes and a fast wash cycle for when I’m in a hurry.
Salesperson: This model includes both. It also has a steam cleaning function for deep cleaning and a child lock for safety.

Customer: Great! How about after washing — does it have a quick spin cycle to dry clothes faster?
Salesperson: Absolutely, you can choose the quick spin cycle to remove excess water efficiently.

Customer: Perfect. I think this model fits my needs. What’s the price?
Salesperson: It’s currently on sale for $799, and we offer free installation and a two-year warranty.

Customer: Sounds like a good deal. I’ll take it.
Salesperson: Excellent choice! Let me get it ready for you.

: こんにちは、新しい洗濯機を探しているのですが、手伝ってもらえますか?
店員: もちろんです!大容量のものをお探しか、小さめのタイプがよろしいですか?
: 大家族なので、やはり大容量のものがいいですね。あと、光熱費を節約できる省エネタイプがいいです。
店員: 大容量で省エネのモデルをいくつかご用意しています。この機種は静かな動作音も特徴で、マンションなどにもおすすめですよ。
: いいですね。洗剤や柔軟剤を自動で入れてくれる自動洗剤投入機能は付いていますか?
店員: はい、付いています。洗剤や柔軟剤をセットしておくと、適量が洗濯サイクル中に自動で投入されます。
: 洗濯コースはどうですか?シルク用のデリケートコースと、急いでいるときに使える速洗いコースが必要です。
店員: その両方ついていますよ。それに、スチーム洗浄機能と安全のためのチャイルドロックも備わっています。
: いいですね!洗濯後は、服を早く乾かせる高速脱水モードもありますか?
店員: もちろんです。高速脱水モードを選べば、余分な水分を効率よく取り除けます。
: 完璧です。この機種が僕のニーズに合いそうですね。値段はいくらですか?
店員: 現在セール中で799ドルです。無料の設置サービスと2年間の保証もついています。
: いいお買い得ですね。これにします。
店員: 素晴らしい選択です!すぐに準備いたしますね。

6. “Doing Laundry”を読んでみましょう!

Doing Laundry

In American households, doing laundry is an essential daily chore that helps keep clothes clean, fresh, and ready to wear. The process involves several steps, each supported by specific items and machinery designed to make washing efficient and effective. Here is a detailed overview of how laundry is typically done in an American home, using common English terms related to laundry.

The first step in laundry is to collect the laundry or dirty clothes from various rooms and places in the house. Once collected, the dirty clothes are usually sorted by color and fabric type to prevent colors from bleeding and to ensure delicate items are washed carefully. Sorting the laundry appropriately helps in choosing the correct washing method and cycle.

Next, the laundry is put into the washing machine. Modern American homes mostly use an electric washing machine, often referred to simply as a washer. The washing machine has a rotating drumwhere clothes go. Along with the clothes, the appropriate amount of laundry detergent and sometimes fabric softener is added, usually through a detergent drawer designed for this purpose. Some washing machines feature an automatic dispenser that releases detergent and softener at the right time during the wash cycle.

Once everything is set, you start the washing machine and select the appropriate wash cycle, such as a regular wash, a delicate cycle for sensitive fabrics, or a fast wash cycle when in a hurry. Many machines include a spin cycle or quick spin cycle to remove excess water from the clothes, speeding up drying time. After the wash is complete, you take out the laundry promptly to prevent musty smells or wrinkles.

The washed clothes are either hung outside on a clothesline or inside on hangers to dry—this action is called to hang clothes. Many families use clothes pegs or clothespins to secure the clothes on the line so they don’t blow away. Alternatively, some homes have a dryer that uses warm air to dry clothes quickly. It is important to regularly clean the filter in the dryer to maintain proper airflow.

Once dry, clothes are folded neatly and put away in drawers or closets. For garments like shirts and pants, many people use an iron and an ironing board to remove wrinkles and give clothes a crisp appearance. For tough stains that might not have come out in the wash, a stain remover is often applied before washing to treat the fabric.

Some households look for washing machines with additional features such as being energy-efficient, having a high capacity to handle large loads, or offering steam cleaning functions for better stain removal. Safety features like a child lock are also common in modern machines.

In summary, laundry in American homes is a well-organized routine involving the collection, sorting, washing, drying, and care of clothes using a variety of specialized tools and appliances. Keeping up with each step ensures clothes stay clean, fresh, and well-maintained.

洗濯

アメリカの家庭では、洗濯は衣類を清潔で爽やかに保ち、すぐに着られる状態にするために欠かせない日常の家事です。このプロセスはいくつかの段階に分かれており、それぞれの段階で洗濯を効率的かつ効果的に行うための特定の道具や機械が利用されます。以下は、アメリカの家庭で一般的に行われる洗濯の流れと、それに関連する英語の用語を用いて詳しく説明したものです。

洗濯の最初のステップは、家中の様々な部屋や場所から洗濯物や汚れた服を集める(collect the laundry / dirty clothes)ことです。集めた洗濯物は、色落ちを防ぐためやデリケートな素材を丁寧に洗うために、通常、色や生地の種類ごとに分ける(sort)ことが多いです。適切に仕分けることで、洗濯の方法やコースを正しく選ぶことができます。

次に、洗濯物を洗濯機(washing machine / washer)に入れます(put into the washing machine)。アメリカの家庭ではほとんどが電動の洗濯機を使っており、衣類を入れるのは回転するドラムです。洗濯機に服を入れるのと同時に、適量の洗濯用洗剤(laundry detergent)や、場合によっては柔軟剤(fabric softener)を洗剤投入口の洗剤投入口(detergent drawer)から入れます。最近の洗濯機の中には適切なタイミングで洗剤や柔軟剤を自動的に投入する自動洗剤投入機能(automatic dispenser)付きのものもあります。

すべての準備ができたら、洗濯機の電源を入れて、適切な洗濯コース(wash cycle)を選び、例えば通常洗い、デリケート用のデリケートコース(delicate cycle)、急いでいるときに便利な速洗いコース(fast wash cycle)などを設定します。多くの洗濯機には、洗濯物の水分を取り除き乾く時間を短縮するための脱水工程(spin cycle / quick spin cycle)も搭載されています。洗濯が終わったら、できるだけ早く洗濯物を取り出します(take out the laundry)。これにより嫌な臭いやしわが防げます。

洗濯後の服は、外の物干しロープ(clothesline)や屋内のハンガーに干します(to hang clothes)。多くの家庭では、風で飛ばされないように洗濯バサミ(clothes pegs / clothespins)で洗濯物をしっかり留めます。あるいは、温風で早く衣類を乾かす乾燥機(dryer)を使うこともあります。乾燥機のフィルターは定期的に掃除(clean the filter)することが重要です。

服が乾いたら、衣類をきれいにたたみ(fold)、引き出しやクローゼットにしまいます(put away)。シャツやパンツなどは、シワを伸ばすためにアイロン(iron)を使い、専用のアイロン台(ironing board)でかけることもよくあります。洗濯では落ちにくいシミには、洗う前にシミ抜き剤(stain remover)を使って処理することが多いです。

また、省エネルギータイプの省エネ(energy-efficient)や、大量の洗濯物を一度に洗える大容量(high capacity)、さらにスチームで洗浄するスチーム洗浄機能(steam cleaning function)などの機能が付いた洗濯機も人気です。安全機能としてのチャイルドロック(child lock)を備えたモデルもあります。

まとめると、アメリカの家庭での洗濯は、洗濯物を集め、分け、洗う、乾かす、たたむ、しまうという一連の手順がきちんと整理されており、各段階で専門の道具や機械を使い分けながら行われます。これにより、衣類は清潔で快適に保たれ、長持ちするのです。

まとめ

この記事では、洗濯に関する英語表現110個以上、発音記号付きで詳しく解説しました。基本的な洗濯用品から洗濯機の専門用語、洗濯の一連の流れ、そして実際の買い物や家庭での会話まで、幅広くカバーしています。

特に重要なポイントは以下の通りです:

  • 基本アイテムは必ず覚える: washing machinedryerlaundry detergentfabric softener などの基本用語は日常会話で頻出します。
  • 動詞句で流れを覚える: collect → sort → put → add → start → take out → hang → dry という洗濯の流れに沿って動詞句を覚えると、自然な会話ができるようになります。
  • アメリカとイギリスの違いに注意: clothes peg(英)/ clothespin(米)、hamper(米)/ laundry basket(英)など、地域による英語表現の違いも押さえておきましょう。
  • 専門用語も実用的: 家電量販店での買い物や製品レビューを読む際に、energy-efficienthigh capacityquiet operation などの英語表現は非常に役立ちます。

これらの英語表現をマスターすることで、海外生活での洗濯関連の困りごとが大幅に解消され、英語での日常会話がより豊かになるでしょう。ぜひ、発音記号も参考にしながら、実際に声に出して練習してみてください。

語彙力強化したい方はこちらから! 

英語が苦手なあなたへ。話すためのやさしい英文法
英会話の学び方 留学も海外生活もせずに日本で英語を学ぶ方法
英会話の教え方 英語教員・プロ講師向け
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次