amazonから出版しました! 「英会話の教え方」「英会話の学び方」amazon

海外旅行・留学・ホームステイで役立つ!寝室の英単語&会話フレーズ

海外旅行留学ホームステイで、自分の寝室について英語で話せますか?「ベッドを整える」「を変える」といった日常的な動作から、クローゼットカーテン照明などの家具寝具英語で表現できると、英会話は一気に楽しくなります。

この記事では、海外ホテルシェアハウスで役立つ寝室英語表現徹底解説します。ベッドマットレスなどの主要な英単語から、「電気を消す」「目覚ましをセットする」などの動作、さらにはネイティブが使う会話フレーズまで、幅広くご紹介。この記事を読めば、あなたの寝室での生活がより豊かになります。英語学習の一歩として、ぜひ最後までご覧ください。

目次

1. ベッド本体と関連パーツの英語表現

寝室の中心となるベッド周りの表現から始めましょう。これらの単語は基本中の基本です。

基本のベッド関連用語

bed

  • 発音記号: bed/
  • 意味: ベッド
  • 解説:寝室の中心となる家具。最も基本的で重要な単語です。
  • 例文: I bought a new bed for my apartment.
  • 和訳:アパート用に新しいベッドを買いました。

bed frame

  • 発音記号: /ˈbed freɪm/
  • 意味: ベッドフレーム
  • 解説:マットレスを支える枠組み。木製、金属製など材質の説明もよく出てきます。
  • 例文: This bed frame is made of solid wood.
  • 和訳:このベッドフレームは無垢材でできています。

mattress

  • 発音記号: /ˈmætrəs/
  • 意味: マットレス
  • 解説:ベッドに敷くクッション性のある部分。睡眠の質に直結する重要アイテム。
  • 例文: A good mattress is essential for quality sleep.
  • 和訳:良い睡眠には良いマットレスが欠かせません。

ベッドの装飾的パーツ

headboard 

  • 発音記号: /ˈhedˌbɔːrd/
  • 意味: ヘッドボード、背もたれ部分
  • 解説:ベッド上部の飾りや背あて。デザイン性と実用性を兼ね備えています。
  • 例文: The headboard is upholstered with fabric.
  • 和訳:ヘッドボードは布で張られています。

footboard

  • 発音記号: /ˈfʊtˌbɔːrd/
  • 意味: フットボード、ベッド下端の枠
  • 解説:ベッドの足側につく板。すべてのベッドにあるわけではありません。
  • 例文: This bed has both a headboard and a footboard.
  • 和訳:このベッドにはヘッドボードとフットボードがついています。

2. 寝具(寝るときに必要なアイテム)の英語表現

快適な睡眠に欠かせない寝具の表現を覚えましょう。国や地域による呼び方の違いも注目ポイントです。

枕関連

pillow

  • 発音記号: /ˈpɪloʊ/
  • 意味:
  • 解説:頭をのせるクッション。個人の好みが大きく分かれるアイテムです。
  • 例文: I always need two pillows to sleep well.
  • 和訳:私はよく眠るために枕を2つ必要とします。

pillowcase

  • 発音記号: /ˈpɪloʊˌkeɪs/
  • 意味: 枕カバー
  • 解説:を包む布。衛生面と装飾面の両方で重要です。
  • 例文: She bought new pillowcases to match the sheets.
  • 和訳:彼女はシーツに合わせて新しい枕カバーを買いました。

シーツと掛け布団

sheet 

  • 発音記号: /ʃiːt/
  • 意味: シーツ
  • 解説:マットレスを覆う布。一般的には複数形sheetsで使われることが多いです。
  • 例文: The hotel sheets were crisp and clean.
  • 和訳:ホテルのシーツはパリッとして清潔でした。

fitted sheet 

  • 発音記号: /ˈfɪtɪd ʃiːt/
  • 意味: ゴム付きシーツ
  • 解説:マットレスにピッタリ被せるタイプ。実用的で現代では主流です。
  • 例文: A fitted sheet is easier to put on.
  • 和訳:ゴム付きシーツは敷くのが簡単です。

duvet / comforter

  • 発音記号: /duːˈveɪ/ , /ˈkʌmfərtər/
  • 意味: 掛け布団
  • 解説:国によって「duvet(英)」や「comforter(米)」と呼ばれます。文化の違いを示す好例です。
  • 例文: I bought a goose down duvet for winter.
  • 和訳:冬用に羽毛布団を買いました。

その他の寝具

blanket 

  • 発音記号: /ˈblæŋkət/
  • 意味: 毛布
  • 解説:掛け布団の下や上に使用。素材や厚さにバリエーションがあります。
  • 例文: She covered herself with a warm blanket.
  • 和訳:彼女は温かい毛布にくるまりました。

quilt

  • 発音記号: /kwɪlt/
  • 意味: キルト、綿入りの布団
  • 解説:複数の布を縫い合わせた伝統的な寝具。手作りの温かみがあります。
  • 例文: My grandmother made this quilt by hand.
  • 和訳:このキルトは祖母の手作りです。

3. 収納家具・照明・カーテンの英語表現

寝室の機能性と快適さを決める重要な要素です。地域による表現の違いも押さえておきましょう。

収納家具

wardrobe / closet

  • 発音記号: /ˈwɔːrdroʊb/ , /ˈklɑːzət/
  • 意味: 洋服ダンス、クローゼット
  • 解説:イギリスでは wardrobe、アメリカでは closet が一般的。地域差の典型例です。
  • 例文: All my clothes are in the closet.
  • 和訳:服は全部クローゼットに入っています。

dresser / chest of drawers

  • 発音記号: /ˈdresər/ , /tʃest əv drɔːrz/
  • 意味: タンス、チェスト
  • 解説:引き出し付き収納。dresserは特にアメリカ英語でよく使われます。
  • 例文: She keeps her socks in the dresser.
  • 和訳:彼女は靴下をタンスに入れています。

nightstand / bedside table 

  • 発音記号: /ˈnaɪt.stænd/ , /ˈbɛd.saɪd ˈteɪbəl/
  • 意味: ベッドサイドテーブル
  • 解説:ベッド横の小テーブル。nightstandは主にアメリカ英語です。
  • 例文: I put a lamp on the nightstand.
  • 和訳:ナイトスタンドにランプを置きました。

照明

lamp

  • 発音記号: /læmp/
  • 意味: ランプ
  • 解説:テーブルや床用の照明。間接照明として寝室の雰囲気作りに重要です。
  • 例文: The lamp gives a soft, warm light.
  • 和訳:そのランプは柔らかい暖かい光を放ちます。

ceiling light 

  • 発音記号: /ˈsiːlɪŋ laɪt/
  • 意味: 天井照明
  • 解説:部屋のメイン照明。実用的だが就寝前には明るすぎることも。
  • 例文: The ceiling light is too bright.
  • 和訳:天井の照明がまぶしすぎます。

窓回り

curtains / drapes

  • 発音記号: /ˈkɜːrtnz/ , /dreɪps/
  • 意味: カーテン
  • 解説:窓の覆い。英国では curtain、米国では drapes も使われます。
  • 例文: I closed the curtains before sleeping.
  • 和訳:寝る前にカーテンを閉めました。

blinds

  • 発音記号: /blaɪndz/
  • 意味: ブラインド
  • 解説: 水平・縦型のスラットで調光するもの。機能的でモダンな選択肢です。
  • 例文: The blinds keep the sunlight out.
  • 和訳:ブラインドが日光を遮っています。

4. 小物・雑貨・装飾品の英語表現

寝室を個性的で居心地の良い空間にする小物類の表現です。

実用的小物

alarm clock

  • 発音記号: /əˈlɑːrm klɑːk/
  • 意味: 目覚まし時計
  • 解説:現代でもスマホのアラームと併用する人が多いアイテムです。
  • 例文: My alarm clock rings at 7 a.m. every day.
  • 和訳:私の目覚まし時計は毎朝7時に鳴ります。

mirror 

  • 発音記号: /ˈmɪrər/
  • 意味:
  • 解説:身だしなみチェックに欠かせません。
  • 例文: There’s a full-length mirror in my bedroom.
  • 和訳:寝室に姿見があります。

laundry basket / hamper /

  • 発音記号: /ˈlɔːndri ˈbæskət/ , /ˈhæmpər/
  • 意味: 洗濯物カゴ
  • 解説:整理整頓に必須アイテム。hamperは主にアメリカ英語です。
  • 例文: Put your dirty clothes in the laundry basket.
  • 和訳:汚れた服はランドリーバスケットに入れてください。

床回り・空調

rug / carpet

  • 発音記号: /rʌɡ/ , /ˈkɑːrpɪt/
  • 意味: 敷物、ラグやカーペット
  • 解説:rugは小さいもの、carpetは部屋全体を覆うもの。使い分けが重要です。
  • 例文: There’s a soft rug beside the bed.
  • 和訳:ベッドの横に柔らかいラグがあります。

air conditioner

  • 発音記号: /ˈer kənˌdɪʃənər/
  • 意味: エアコン
  • 解説:快適な睡眠環境作りに重要な家電です。
  • 例文: The air conditioner keeps the room cool at night.
  • 和訳:エアコンが夜、部屋を涼しく保ちます。

装飾品・インテリア

wall art

  • 発音記号: /wɔːl ɑːrt/
  • 意味: 壁に飾るアート(絵、写真、ポスターなど)
  • 例文:The wall art above the bed gives the room a modern feel.
  • 解説:寝室の雰囲気を決めるインテリアの代表的な要素です。
  • 和訳:ベッドの上のウォールアートが部屋をモダンな雰囲気にしています。

photo frame / picture frame

  • 発音記号: /ˈfoʊtoʊ freɪm/, /ˈpɪktʃər freɪm/
  • 意味: 写真立て
  • 解説:家族や思い出の写真を飾るもの。個人的な空間作りに重要です。
  • 例文:There’s a photo frame with my family picture on the nightstand.
  • 和訳:ナイトスタンドに家族写真の入ったフォトフレームがあります。

plant / potted plant 

  • 発音記号: /plænt/, /ˈpɑːtɪd plænt/
  • 意味: 観葉植物
  • 解説:観葉植物は寝室に自然な彩りを加える人気アイテムです。
  • 例文: I keep a small potted plant near the window.
  • 和訳:窓際に小さな観葉植物を置いています。

poster

  • 発音記号: /ˈpoʊstər/
  • 意味: ポスター
  • 解説:映画やアートなどを飾るインテリア要素。若い人の部屋でよく見られます。
  • 例文: He decorated his bedroom with a movie poster.
  • 和訳:彼は寝室に映画のポスターを飾りました。

ornament / decoration

  • 発音記号: /ˈɔːrnəmənt/, /ˌdekəˈreɪʃən/
  • 意味: 置物/装飾品一般
  • 解説:個性を表現する装飾品全般を指します。
  • 例文:The shelf is full of ornaments from my travels. 
  • 和訳:棚は旅行で集めた置物でいっぱいです。

candle

  • 発音記号: /ˈkændl/
  • 意味: ろうそく
  • 解説:香り付きキャンドル(scented candle)はリラックス用に人気です。
  • 例文:She lit a scented candle before going to bed. 
  • 和訳:寝る前にアロマキャンドルを灯しました。

5. リラックス用品・便利小物の英語表現

快適な睡眠と居心地の良い寝室作りに役立つアイテムです。現代生活に密着した表現が多く含まれています。

睡眠サポートアイテム

sleep mask / eye mask

  • 発音記号: /sliːp mæsk/, /aɪ mæsk/
  • 意味: アイマスク
  • 解説:光を遮断して眠りやすくするアイテム。旅行時にも重宝します。
  • 例文:I always travel with a sleep mask. 
  • 和訳:私は旅行に必ずアイマスクを持っていきます。

earplugs

  • 発音記号: /ˈɪrˌplʌɡz/
  • 意味: 耳栓
  • 解説:騒音を遮断して眠りを助けます。複数形で使われることが一般的です。
  • 例文:I wear earplugs at night because my street is noisy. 
  • 和訳:通りがうるさいので夜は耳栓をしています。

空気環境を整える機器

humidifier

  • 発音記号: /hjuːˈmɪdəˌfaɪər/
  • 意味: 加湿器
  • 解説:乾燥を防いで快適に眠れるようにする器具。特に冬場に重宝します。
  • 例文: I use a humidifier in winter to keep the air moist. 
  • 和訳:冬は加湿器を使って空気を潤しています。

dehumidifier 

  • 発音記号: /diːhjuːˈmɪdəˌfaɪər/
  • 意味: 除湿機
  • 解説:湿度の高い時期に活躍する機器です。
  • 例文:We need a dehumidifier during the rainy season. 
  • 和訳:梅雨の時期には除湿機が必要です。

fan 

  • 発音記号: /fæn/
  • 意味: 扇風機
  • 解説:涼しさだけでなく、ホワイトノイズ効果も期待できます。
  • 例文: I like the white noise from the fan when I sleep.
  • 和訳:私は寝るとき、扇風機のホワイトノイズが心地いいです。

癒し・リラックス系アイテム

white noise machine

  • 発音記号:  /waɪt nɔɪz məˈʃiːn/
  • 意味: ホワイトノイズ機器(睡眠サポート用)
  • 解説:小川の音、雨音、波の音など静かな音を流して眠りの質を高めます。
  • 例文:The white noise machine helps me fall asleep faster. 
  • 和訳:ホワイトノイズマシンのおかげですぐ眠れます。

essential oil diffuser

  • 発音記号: /ɪˈsenʃl ɔɪl dɪˈfjuːzər/
  • 意味: アロマディフューザー
  • 解説:ラベンダーなどリラックス効果のある香りを広げる器具です。
  • 例文:She uses an essential oil diffuser for aromatherapy. 
  • 和訳:彼女はアロマテラピーのためにエッセンシャルオイルディフューザーを使います。

electric blanket

  • 発音記号: /ɪˈlektrɪk ˈblæŋkɪt/
  • 意味: 電気毛布
  • 解説:寒い季節の強い味方です。
  • 例文:The electric blanket keeps me warm in winter nights. 
  • 和訳:電気毛布が冬の夜に私を暖めてくれます。

その他の便利アイテム

bookshelf 

  • 発音記号: /ˈbʊkʃelf/
  • 意味: 本棚
  • 解説:寝室での読書習慣をサポートします。
  • 例文: There is a small bookshelf in the bedroom.
  • 和訳:寝室に小さな本棚があります。

phone charger 

  • 発音記号: /foʊn ˈtʃɑːrdʒər/
  • 意味: スマホの充電器
  • 解説:現代生活に必須アイテム。ベッド横に置く人が多いです。
  • 例文:I keep a phone charger next to my bed. 
  • 和訳:ベッドの横にスマホの充電器を置いています。

slippers 

  • 発音記号: /ˈslɪpərz/
  • 意味: スリッパ
  • 解説:寝室での快適さを高める足元用品です。
  • 例文:I wear slippers in the bedroom for comfort. 
  • 和訳:寝室では快適のためにスリッパを履きます。

robe 

  • 発音記号: /roʊb/
  • 意味: バスローブ、部屋着のガウン
  • 解説:リラックスタイムや就寝前の着衣です。
  • 例文:She put on her robe before going to bed. 
  • 和訳:彼女は寝る前にローブを羽織りました。

6. 寝室で使う動作表現(動詞・動詞句)

日常生活で頻繁に使う動作表現です。これらをマスターすれば、寝室での行動を自然な英語で表現できるようになります。

基本的な睡眠関連動作

make the bed 

  • 発音記号: /meɪk ðə bɛd/
  • 意味: ベッドを整える
  • 解説:寝具をきちんと整えること。毎朝の基本的な習慣です。
  • 例文:I make the bed right after I get up. 
  • 和訳:起きたらすぐにベッドを整えます。

get up

  • 発音記号: /ɡɛt ʌp/
  • 意味: 起き上がる、起床する
  • 解説:ベッドから起きる最も基本的な動作です。
  • 例文: I usually get up at 7 a.m. 
  • 和訳:私は普段7時に起きます。

go to bed 

  • 発音記号: /ɡoʊ tuː bɛd/
  • 意味:  寝る、就寝する
  • 解説:寝るためにベッドに入る動作を指します。
  • 例文: I usually go to bed around 10 p.m. 
  • 和訳:私はたいてい夜の10時頃に寝ます。

fall asleep

  • 発音記号: /fɔːl əˈsliːp/
  • 意味: 眠りに落ちる
  • 解説:寝つくこと。時間がかかることもある過程です。
  • 例文: It took me a long time to fall asleep last night.
  • 和訳:昨晩は眠りにつくのに時間がかかりました。

wake up

  • 発音記号: /weɪk ʌp/
  • 意味: 目を覚ます
  • 解説:眠りから覚める自然な動作です。
  • 例文:  I wake up early every day.
  • 和訳

lie down

  • 発音記号: /laɪ daʊn/
  • 意味: 横になる
  • 解説:ベッドやソファなどに横たわること。休息の基本動作です。
  • 例文:I like to lie down for a while after work. 
  • 和訳:仕事の後、しばらく横になります。

着替え・整理整頓関連

get dressed

  • 発音記号: /ɡɛt drɛst/
  • 意味: 服を着る
  • 解説:寝室で着替えることを指します。朝の基本的な行動です。
  • 例文:I get dressed in the bedroom every morning. 
  • 和訳:私は毎朝寝室で着替えます。

change clothes 

  • 発音記号: /ʧeɪndʒ kloʊðz/
  • 意味: 服を着替える
  • 解説:違う服に変更する動作です。
  • 例文: She changed clothes before going out. 
  • 和訳:彼女は出かける前に服を着替えました。

fold clothes 

  • 発音記号: /foʊld kloʊðz/
  • 意味: 服をたたむ
  • 解説:洗濯後の服などを整える重要な動作です。
  • 例文:I fold clothes before putting them away. 
  • 和訳:服をたたんでから片付けます。

put away clothes 

  • 発音記号: /pʊt əˈweɪ kloʊðz/
  • 意味: 服を片付ける
  • 解説:たたんだ服を適切な場所に収納することです。
  • 例文:After folding, I put away clothes in the wardrobe. 
  • 和訳:たたんだ後、服をクローゼットに片付けます。

hang clothes

  • 発音記号: /hæŋ kloʊðz/
  • 意味: 服を掛ける
  • 解説:しわになりやすい服などをハンガーに掛けることです。
  • 例文: I hang my coat on the rack.
  • 和訳:コートをラックに掛けます。

寝室環境の調整

turn off the lights

  • 発音記号: /tɜːrn ɔf ðə laɪts/
  • 意味: 電気を消す
  • 解説:就寝前の基本的な動作です。
  • 例文:Please turn off the lights before you sleep. 
  • 和訳:寝る前に電気を消してください。

set the alarm clock

  • 発音記号: /sɛt ði əˈlɑrm klɑk/
  • 意味: 目覚まし時計をセットする
  • 解説:朝起きるための準備動作です。
  • 例文:I set the alarm clock for 6 a.m. 
  • 和訳:私は6時に目覚ましをかけます。

睡眠時の自然な動作・反応

snore 

  • 発音記号: /snɔːr/
  • 意味: いびきをかく
  • 解説:寝ているときの音を出す行動です。
  • 例文:He snores loudly every night. 
  • 和訳:彼はいびきを毎晩大きくかきます。

yawn

  • 発音記号: /jɔn/
  • 意味: あくびをする
  • 解説:眠気や疲れを表す自然な反応です。
  • 例文:She yawned because she was tired. 
  • 和訳:彼女は疲れてあくびをしました。

rub eyes 

  • 発音記号: /rʌb aɪz/
  • 意味: 目をこする
  • 解説:起きた直後や眠い時の自然な動作です。
  • 例文:He rubbed his eyes after waking up. 
  • 和訳:起きてから彼は目をこすりました。

睡眠パターンに関する表現

stay up

  • 発音記号: /steɪ ʌp/
  • 意味: (夜遅くまで)起きている
  • 解説:通常の就寝時間よりも遅くまで起きていることです。
  • 例文:  I stayed up late to finish my work.
  • 和訳:仕事を終わらせるために夜遅くまで起きていました。

sleep in

  • 発音記号: /sliːp ɪn/
  • 意味: 遅くまで寝る
  • 解説:普段より遅く起きること。休日によくある行動です。
  • 例文:I sleep in on Sundays. 
  • 和訳:私は日曜日は遅くまで寝ます。

doze off

  • 発音記号: /doʊz ɔf/
  • 意味: うたた寝する、居眠りする
  • 解説:意図せず軽く眠ってしまうことです。
  • 例文:I dozed off while reading in bed. 
  • 和訳:ベッドで本を読んでいるうちにうたた寝してしまいました。

7. ベッドでのリラックスタイム表現

読書とスマホ操作

read in bed 

  • 発音記号: /riːd ɪn bɛd/
  • 意味: ベッドで読む
  • 解説:寝る前やリラックス中に読む動作を表します。多くの人が寝る前の習慣として行う行動です。
  • 例文: I like to read in bed before sleeping.
  • 和訳:寝る前にベッドで本を読むのが好きです。

scroll through (the phone)

  • 発音記号: /skroʊl θruː ðə foʊn/
  • 意味: スマホをスクロールする
  • 解説:スマホ画面を指で上下に動かす現代的な表現。SNSやニュースを見る際によく使います。
  • 例文: He scrolls through his phone while lying in bed.
  • 和訳:彼はベッドに横になりながらスマホをスクロールしています。

check messages 

  • 発音記号: /ʧɛk ˈmɛsɪʤɪz/
  • 意味: メッセージを確認する
  • 解説:現代人の必須習慣。朝起きたときや寝る前によく行う行動です。
  • 例文: I always check my messages first thing in the morning. 
  • 和訳:私は毎朝、まずメッセージを確認します。

set/reduce screen brightness

  • 発音記号: /sɛt/ /rɪˈduːs skriːn ˈbraɪtnəs/
  • 意味: 画面の明るさを設定/下げる
  • 解説:夜間に目を保護するために重要な操作。健康的な睡眠習慣に関連します。
  • 例文:I reduce screen brightness before going to sleep. 
  • 和訳:寝る前に画面の明るさを下げます。

read a book

  • 発音記号: /riːd ə bʊk/
  • 意味: 本を読む
  • 解説:眠れない時に気を紛らわせるために読書をする古典的な方法です。
  • 例文: If I can’t sleep, I sometimes read a book until I get tired. 
  • 和訳:眠れない時は、疲れるまで本を読むことがあります。

夢の世界を表現する

have a dream

  • 発音記号: /hæv ə driːm/
  • 意味: 夢を見る
  • 解説:最も基本的な夢に関する表現。過去形で使うことが多いです。
  • 例文:I had a strange dream last night. 
  • 和訳:昨晩、変な夢を見ました。

dream about 

  • 発音記号: /driːm əˈbaʊt/
  • 意味: 〜の夢を見る
  • 解説:具体的な夢の内容を説明する際に使用。前置詞aboutに注意しましょう。
  • 例文:She dreamed about flying. 
  • 和訳:彼女は空を飛ぶ夢を見ました。

nightmare

  • 発音記号: /ˈnaɪt.mɛər/
  • 意味: 悪い夢、悪夢
  • 解説:怖い夢や不快な夢を表す名詞。形容詞としても使えます。
  • 例文: I had a nightmare and woke up crying. 
  • 和訳:悪夢を見て泣きながら目が覚めました。

remember a dream

  • 発音記号: /rɪˈmɛm.bər ə driːm/
  • 意味: 夢を覚えている
  • 解説:夢の記憶に関する表現。多くの人は夢を忘れてしまうため、覚えていることは特別です。
  • 例文:Sometimes I can remember my dreams clearly. 
  • 和訳:時々夢をはっきり覚えています。

夜中のトイレタイム表現

wake up to go to the bathroom

  • 発音記号: /weɪk ʌp tuː ɡoʊ tuː ðə ˈbæθˌrum/
  • 意味: トイレに行くために起きる
  • 解説:夜中にトイレのために起きる動作を表します。年齢を重ねると特によくある経験です。
  • 例文:I often wake up to go to the bathroom at night. 
  • 和訳:夜中にトイレに行くために何度も起きます。

get up to use the toilet

  • 発音記号: /ɡɛt ʌp tuː juz ðə ˈtɔɪlət/
  • 意味: トイレを使うために起きる
  • 解説:より直接的な表現。「bathroom」より「toilet」の方がストレートな表現です。
  • 例文:He got up several times to use the toilet. 
  • 和訳:彼は何度もトイレを使うために起きました。

8. 眠れない夜の行動パターン

身体的な行動

toss and turn 

  • 発音記号: /tɔːs ænd tɜːrn/
  • 意味: 寝返りを何度も打つ
  • 解説:眠れずにベッドの中で体を動かしている様子を表す慣用表現。不眠の典型的な症状です。
  • 例文:I couldn’t sleep last night and kept tossing and turning. 
  • 和訳:昨晩は眠れず、ずっと寝返りを打っていました。

get out of bed 

  • 発音記号: /ɡɛt aʊt əv bɛd/
  • 意味: ベッドから出る
  • 解説:眠れずにベッドから起き上がることを表します。諦めて別の行動に移る時に使います。
  • 例文:I got out of bed and went to the kitchen because I couldn’t sleep. 
  • 和訳:眠れなかったのでベッドを出てキッチンに行きました。

pace around

  • 発音記号:  /peɪs əˈraʊnd/
  • 意味: 歩き回る
  • 解説:落ち着かず部屋の中を行ったり来たりする行動。不安や焦りを表します。
  • 例文:She paced around the room before finally falling asleep. 
  • 和訳:彼女はやっと眠る前に部屋を歩き回っていました。

注意を向ける行動

stare at the ceiling

  • 発音記号: /stɛər æt ðə ˈsiːlɪŋ/
  • 意味: 天井をじっと見る
  • 解説:眠れずにぼんやりと天井を見つめる状態を表します。不眠症の人がよく経験する行動です。
  • 例文:I just stared at the ceiling for hours last night. 
  • 和訳:昨晩は何時間も天井をぼんやり見ていました。

check the clock

  • 発音記号: /ʧɛk ðə klɑːk/
  • 意味: 時計を見る
  • 解説:何度も時間を確認してしまう行動。眠れない時の典型的な行為です。
  • 例文:I kept checking the clock because I couldn’t sleep. 
  • 和訳:眠れなくて何度も時計を見てしまいました。

心を落ち着かせる行動

count sheep

  • 発音記号: /kaʊnt ʃiːp/
  • 意味: 羊を数える(眠りにつくための方法)
  • 解説:眠れないときに眠気を促すために羊を数える有名な慣用表現。実際の効果は人それぞれです。
  • 例文:When I can’t sleep, I try to count sheep. 
  • 和訳:眠れないときは羊を数えてみます。

listen to music

  • 発音記号: /ˈlɪsən tuː ˈmjuːzɪk/
  • 意味: 音楽を聴く
  • 解説:リラックスして眠りやすくするためによく行う行動。穏やかな音楽が効果的です。
  • 例文:I listened to soft music to help me sleep. 
  • 和訳:眠るのを助けるために穏やかな音楽を聴きました。

meditate 

  • 発音記号: /ˈmɛdəˌteɪt/
  • 意味: 瞑想する
  • 解説:心を落ち着かせて睡眠を促す現代的な方法。マインドフルネスとしても注目されています。
  • 例文:When I can’t sleep, I meditate to calm my mind. 
  • 和訳:眠れないときは心を落ち着かせるために瞑想します。

9. 実践的な会話例

寝室に関する会話

A: Hey, did you make the bed this morning?
B: Yes, I made the bed right after I got up. It helps me start the day organized.

A: That’s good! I usually just lie down for a bit after waking up and scroll through my phone in bed.
B: Yeah, I do that sometimes too. But I try to read in bed instead before sleeping. It helps me relax.

A: Do you have trouble sleeping?
B: Sometimes. Last night, I tossed and turned for hours. I couldn’t fall asleep easily.

A: Oh no! What do you do when you can’t sleep?
B: I try to count sheep or listen to music softly. Sometimes I even get out of bed and pace aroundto calm down.

A: I usually wake up to go to the bathroom at least once during the night.
B: Me too. It’s annoying but normal, I guess.

A: By the way, have you seen the new wall art I put up? It really brightens the room.
B: Yes, and the potted plant near the window looks great too. It makes the room feel fresh.

A: Thanks! I also changed the lamp on the nightstand to something with a warmer light.
B: That sounds cozy. I’m going to try that next. Don’t forget to turn off the lights before going to bed!

A: ねえ、今朝ベッドを整えた?
B: うん、起きてすぐにベッドを整えたよ。そうすると一日をきちんと始められる気がして。

A: それはいいね!僕は普段、起きてからちょっと横になって、ベッドでスマホをスクロールするだけだよ。
B: そういうのもたまにするけど、寝る前はできるだけベッドで読書をするようにしているよ。リラックスできるからね。

A: 眠れなくて困ることはある?
B: たまにね。昨晩は何時間も寝返りを打っていて、なかなか眠りにつけなかったよ。

A: それは大変だね!眠れないときにはどうしているの?
B: 羊を数えたり、静かな音楽を聴くようにしてるよ。時にはベッドから出て歩き回って落ち着かせることもあるんだ。

A: 僕は夜中に一度はトイレに起きるんだよね。
B: 僕もだよ。面倒だけど普通のことだと思うよ。

A: ところで、僕が新しく飾ったウォールアート見た?部屋がすごく明るくなったよ。
B: 見たよ。窓際の観葉植物もいい感じだね。部屋がすごくフレッシュになったよ。

A: ありがとう!ナイトスタンドのランプも暖かい色のものに変えたんだ。
B: それは居心地よさそうだね。僕も次はそうしてみようかな。寝る前に電気を消すのを忘れないでね!

不動産業者との会話

Agent: Welcome! Let me show you the bedroom in this apartment.
Client: Great, I’m excited to see it.

Agent: This is the master bedroom. It’s quite spacious and gets plenty of natural light through the window.
Client: It looks bright and comfortable. Is there a large wardrobe for storage?

Agent: Yes, there is a built-in wardrobe with plenty of space for your clothes. Also, the room has a nice ceiling light and a nightstand area perfect for a small lamp.
Client: Perfect. What about the bed frame and mattress? Are they included?

Agent: The apartment is unfurnished, so you’d bring your own bed framemattress, and other bedding such as pillows and sheets. However, the floors are hardwood and well-maintained.
Client: That’s good to know. Is there space for a dresser or a desk?

Agent: Absolutely, there’s enough room for a dresser or a small study desk. Plus, you can place a rug if you want to add some warmth and style.
Client: Sounds great. And the window blinds or curtains?

Agent: The windows come with blinds installed, but you can add your own curtains if you prefer.
Client: Thanks for the tour! It looks like a lovely space to make my own.

Agent: You’re welcome! If you have more questions or want to see other rooms, just let me know.

仲介者: いらっしゃいませ!こちらのアパートの寝室をご案内します。
お客様: ありがとうございます。楽しみにしています。

仲介者: こちらがマスターベッドルームです。かなり広くて、窓からたくさんの自然光が入りますよ。
お客様: 明るくて快適そうですね。収納用の大きなクローゼットはありますか?

仲介者: はい、収納力のあるビルトインのクローゼットがあります。また、部屋には素敵な天井照明と、小さなランプにちょうどいいナイトスタンドもあります。
お客様: いいですね。ベッドフレームやマットレスは付いていますか?

仲介者: この部屋は家具なしの状態ですので、ご自身でベッドフレームやマットレス、枕やシーツなどの寝具はご用意いただきます。ただし、フローリングはしっかりメンテナンスされていてきれいです。
お客様: なるほど。タンスやデスクを置くスペースはありますか?

仲介者: もちろんです。タンスや小さな勉強用デスクを置く十分なスペースがあります。また、ラグを敷いて暖かくおしゃれに演出することもできますよ。
お客様: 窓にはブラインドやカーテンはありますか?

仲介者: 窓にはブラインドが取り付けられていますが、お好みでカーテンを追加していただいても構いません。
お客様: ご案内ありがとうございます!自分の空間としてすごく良さそうです。

仲介者: どういたしまして!他の部屋も見たい場合や質問があれば、いつでもお知らせください。

10. ”A typical American bedroom”を読んでみましょう!

A typical American bedroom

A typical American bedroom is a cozy and personal space designed for rest, relaxation, and storage. It often reflects the occupant’s style and needs, combining functionality with comfort.

At the center of the bedroom is usually a sizable bed frame with a comfortable mattress. Popular sizes include queen and king-size beds. The bed is often dressed with layers of bedding such as sheetspillows with pillowcases, a duvet or comforter, and sometimes a decorative throw blanket. The bed usually has a headboard, which can be padded or wooden, adding to the style and support.

Next to the bed, there’s typically a nightstand or bedside table. This small piece of furniture holds essentials like a lamp for reading, an alarm clock, and sometimes a few books or personal items. In many bedrooms, a ceiling light or recessed lighting provides overall illumination, but additional table lamps or floor lamps create a warm and inviting atmosphere.

Storage is an important feature in an American bedroom. Most rooms include a large wardrobe or a built-in closet with sliding or hinged doors for hanging clothes. A dresser or chest of drawers provides additional space for folded clothing. Many people also keep a laundry basket or hamperfor dirty clothes. Some bedrooms have shelves or a bookshelf to display books, photos in photo frames, or small decorative items like plants or ornaments.

Windows usually have blinds or curtains to control light and privacy. Many people add a soft rugnear the bed to add texture and warmth to hardwood or carpet floors. Seasonal or electric blankets are commonly used for added comfort during colder months. For climate control, bedrooms often have ceiling fans or air conditioners.

Additional accessories can include a mirror, sometimes full-length, for dressing and grooming. In more modern setups, you might find a white noise machine or a humidifier to improve sleep quality. Other items like earplugs or a sleep mask are popular for creating an ideal sleep environment.

Overall, the typical American bedroom balances practicality with personal style, making it a sanctuary for rest and individual expression. It’s a place where comfort meets organization,

典型的なアメリカのベッドルーム

典型的なアメリカのベッドルームは、休息やリラックス、収納のためにデザインされた居心地の良い個人的な空間です。居住者のスタイルやニーズを反映し、機能性と快適さを融合させています。

部屋の中心には、一般的に大きめのベッドフレームと快適なマットレスがあります。クイーンサイズやキングサイズのベッドが人気です。ベッドにはシーツや枕(枕カバー付き)、羽毛布団や掛け布団、さらに装飾用のスローケット(ひざ掛け)が重ねられていることが多いです。ベッドには通常、スタイルやサポートのためにパッド入りや木製のヘッドボードが付いています。

ベッドの横には、ナイトスタンドやベッドサイドテーブルが置かれています。この小さな家具の上には、読書用のランプ、目覚まし時計、時には数冊の本や個人的な小物が置かれます。多くの寝室では天井照明や埋め込み型の照明が全体の明るさを提供し、さらにテーブルランプやフロアランプが温かく招かれるような雰囲気を作り出します。

収納はアメリカの寝室で非常に重要です。多くの部屋にはハンガー用の大型クローゼットやスライド式、開き戸タイプのビルトインクローゼットがあります。タンスやチェスト(引き出し付き収納家具)も衣類の整理に使われます。多くの人は洗濯物用のランドリーバスケットやハンパーを置いています。棚や本棚に本や写真立て、小さな観葉植物や置物を飾ることも一般的です。

窓にはブラインドやカーテンが付いており、光やプライバシーの調節ができます。多くの人がベッドの近くに柔らかいラグを敷いて、フローリングやカーペットの床に温かみや質感を加えています。寒い季節には季節用や電気毛布を使って快適さを増しています。気候調整のために、寝室にはシーリングファンやエアコンが設置されていることが多いです。

さらに、全身鏡や姿見が備えられていることもあります。モダンな部屋ではホワイトノイズマシンや加湿器を使って睡眠の質を高めていることもあります。快適な睡眠環境づくりのために耳栓やアイマスクを使う人も多いです。

総じて、典型的なアメリカのベッドルームは実用性と個性のバランスが取れており、休息と自己表現のための聖域となっています。必要な家具とこだわりのデコレーションを組み合わせて、快適で整理されたリラックス空間を作り出しています。

まとめ

いかがでしたか?この記事では、海外生活旅行で役立つ寝室英語表現徹底解説しました。

ベッド」「」「布団」といった寝具や、「クローゼット」「ドレッサー」といった家具に関する英単語から、「ベッドを整える」「電気を消す」などの動作、そしてネイティブとの英会話で役立つフレーズまで、幅広く学んでいただけたかと思います。

英語学習は、身近な日常から始めるのが一番の近道です。今回ご紹介したフレーズを、声に出して練習してみましょう。例えば、朝起きたら「I make the bed.」と口にしたり、夜寝る前に「I’m going to turn off the lights.」とつぶやく習慣をつけるのです。日々の行動と英語を結びつけることで、自然と単語や表現が定着し、あなたの英会話力は飛躍的に向上します。

海外ホテルホームステイでも、自信を持って寝室での生活について話せるようになりますよ。

英語・英会話の基礎を学びたい方はこちらから! 

語彙力強化したい方はこちらから! 

英語が苦手なあなたへ。話すためのやさしい英文法
英会話の学び方 留学も海外生活もせずに日本で英語を学ぶ方法
英会話の教え方 英語教員・プロ講師向け
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次