amazonから出版しました! 「英会話の教え方」「英会話の学び方」amazon

掃除機の英語から窓掃除まで|海外で役立つ「家事」の英会話

海外生活ホームステイで、掃除について英語で話す機会は意外と多いもの。

掃除機をかけてもいい?」「窓掃除はいつする?」といった日常的な家事英語表現を知っていると、コミュニケーションがぐっとスムーズになります。

この記事では、「掃除」に特化した英語単語フレーズを徹底解説。掃除用具英語から、掃除機メンテナンス窓掃除動詞まで、すぐに使える実用的なフレーズをまとめました。

読み終えた後には、自信を持って家事について話せるようになるでしょう。さあ、一緒に英語掃除表現をマスターしましょう!

目次

掃除用具・道具の英語表現

基本的な掃除用具

vacuum cleaner

  • 発音記号:/ˈvækjuːm ˌkliːnər/
  • 意味: 掃除機
  • 解説: 米国では「vacuum」だけでも通じる
  • 例文: I vacuum the living room every weekend.
  • 和訳: 私は毎週末にリビングを掃除機がけする

broom

  • 発音記号:/bruːm/
  • 意味: ほうき
  • 解説: 屋外やフローリングの掃き掃除に用いる
  • 例文: He swept the floor with a broom.
  • 和訳: 彼はほうきで床を掃いた

dustpan

  • 発音記号:/ˈdʌstpæn/
  • 意味: ちりとり
  • 解説: ほうきとセットで使用
  • 例文: Use the dustpan to collect the dust.
  • 和訳: ちりとりでほこりを集めなさい

mop 

  • 発音記号:/mɒp/
  • 意味: モップ
  • 解説: 水拭き用の清掃具、mop は名詞として「モップ」、動詞として「モップで拭く」の両方で使われる
  • 例文: The floor is wet because I just mopped it.
  • 和訳: ちょうど床をモップがけしたところなので濡れています

bucket

  • 発音記号:/ˈbʌkɪt/
  • 意味: バケツ
  • 解説: 水や洗剤液を入れて掃除に使用
  • 例文: Fill the bucket with water for mopping.
  • 和訳: モップがけ用にバケツに水を入れて

清拭用具・洗剤類

cleaning cloth / rag

  • 発音記号:/ˈkliːnɪŋ klɔːθ/ ; /ræɡ/
  • 意味: 雑巾・布きれ
  • 解説: rag は一般的に「使い古したボロ布」というニュアンスがあります。新品のマイクロファイバークロスなどを指す場合は、cleaning cloth や microfiber cloth の方を使います。
  • 例文: Wipe the table with a cleaning cloth.
  • 和訳: ぞうきんでテーブルを拭いて

duster

  • 発音記号:/ˈdʌstər/
  • 意味: はたき
  • 解説: 棚や家具に積もったほこりを落とす道具
  • 例文: She used a duster to clean the bookshelf.
  • 和訳: 彼女ははたきで本棚を掃除した

cleaning spray 

  • 発音記号:/ˈkliːnɪŋ spreɪ/
  • 意味: 掃除用スプレー
  • 解説: ガラスクリーナー(window cleaner)、マルチクリーナーなど種類豊富
  • 例文: Spray some cleaner on the counter.
  • 和訳: カウンターにクリーナーをスプレーして

sponge

  • 発音記号:/spʌndʒ/
  • 意味: スポンジ
  • 解説: 食器洗いやシンク・バスルーム掃除に使用
  • 例文: Use a sponge to wash the dishes.
  • 和訳: スポンジで食器を洗って

disinfectant 

  • 発音記号:/ˌdɪsɪnˈfɛktənt/
  • 意味: 消毒剤・除菌剤
  • 解説: テーブルやドアノブを拭くときによく使う
  • 例文: Wipe the doorknob with disinfectant.
  • 和訳: ドアノブを消毒剤で拭きなさい

特殊な掃除用具

robot vacuum cleaner 

  • 発音記号:/ˈroʊbɑt ˈvækjuːm ˌkliːnər/
  • 意味: ロボット掃除機(ルンバなど)
  • 解説: 自動で走行して床掃除をする小型掃除機
  • 例文: The robot vacuum cleaner runs every morning at 9.
  • 和訳: ロボット掃除機は毎朝9時に動きます

squeegee 

  • 発音記号:/ˈskwiːdʒiː/
  • 意味: 窓用ワイパー
  • 解説: 窓ガラスや車の窓を水切りする道具
  • 例文: Clean the windows with a squeegee.
  • 和訳: ワイパーで窓を掃除してください

floor wax

  • 発音記号:/flɔːr wæks/
  • 意味: 床用ワックス
  • 解説: 床の光沢保護と汚れ防止のために塗布
  • 例文: Apply floor wax once a month.
  • 和訳: 月に一度床用ワックスを塗ってください

掃除機関連の専門用語

掃除機の部品・構成要素

vacuum hose 

  • 発音記号:/ˈvækjuːm hoʊz/
  • 意味: 掃除機のホース
  • 解説: 吸引部分を延長・操作する柔軟なパイプ
  • 例文: The vacuum hose got clogged with dust.
  • 和訳: 掃除機のホースがほこりで詰まった

vacuum bag / dust bag

  • 発音記号:/ˈvækjuːm bæɡ/
  • 意味: 紙パック・ダストバッグ
  • 解説: 紙パック式の掃除機のゴミ収集袋
  • 例文: Change the vacuum bag when it’s full.
  • 和訳: いっぱいになったら掃除機の袋を交換してください

dust container / bin 

  • 発音記号:/dʌst kənˈteɪnər/
  • 意味: ダストボックス(サイクロン式の集じんケース)
  • 例文: Empty the dust container after vacuuming.
  • 和訳: 掃除機使用後はダストボックスを空にしてください

filter

  • 発音記号:/ˈfɪltər/
  • 意味: フィルター
  • 解説: 空気とホコリを分離するHEPA filterなど
  • 例文: This vacuum has a washable filter.
  • 和訳: この掃除機には洗えるフィルターがついています

attachment / nozzle

  • 発音記号:/əˈtætʃmənt/ ; /ˈnɒzl/
  • 意味: 掃除機のアタッチメント・ノズル
  • 解説: カーペット用、隙間用など様々な種類がある
  • 例文: Use the narrow nozzle for corners.
  • 和訳: 隅っこには細いノズルを使ってください

ワックス関連用具

wax applicator / waxing mop / buffer

  • 発音記号:/wæks ˈæplɪˌkeɪtər/ ; /ˈwæksɪŋ mɒp/ ; /ˈbʌfər/
  • 意味: ワックス塗布用具(スポンジモップ・ポリッシャー)
  • 解説: ワックスを均一に床に塗り広げる際に使う器具
  • 例文: Use a wax applicator to spread the wax evenly.
  • 和訳: ワックスを均一に広げるためにワックス用モップを使ってください

掃除の基本動作を表す動詞句

整理・準備段階

tidy up / put away

  • 発音記号:/ˈtaɪdi ʌp/ ; /pʊt əˈweɪ/
  • 意味: 片付ける/整頓する
  • 解説: 散らかっているものを片付け、整理整頓する
  • 例文: Tidy up the living room before cleaning.
  • 和訳: 掃除の前にリビングを片付けてください

dust (off)

  • 発音記号: /dʌst/
  • 意味: ほこりを払う
  • 解説: 棚や家具に積もったほこりを落とす
  • 例文: Please dust the bookshelf before vacuuming.
  • 和訳: 掃除機をかける前に本棚のほこりを落としてください

床掃除の基本動作

sweep (the floor)

  • 発音記号:/swiːp/
  • 意味: 掃き掃除をする
  • 解説: ほうきで床や玄関などを掃く
  • 例文: Sweep the entrance to remove dirt.
  • 和訳: 玄関の汚れを掃いてください

vacuum (the floor/carpet/room) 

  • 発音記号:/ˈvækjuːm/
  • 意味: 掃除機をかける
  • 解説: 掃除機でゴミやほこりを吸い取る(名詞として使う場合は、”the vacuum” のように定冠詞をつけます。)
  • 例文: I vacuum the living room every Saturday.
  • 和訳: 毎週土曜日にリビングの掃除機がけをします

mop (the floor)

  • 発音記号:/mɒp/
  • 意味: モップがけをする
  • 解説: モップで床を水拭きする
  • 例文: She mopped the kitchen floor.
  • 和訳: 彼女はキッチンの床をモップで拭いた

拭き掃除・こすり掃除

wipe / wipe down 

  • 発音記号:/waɪp/
  • 意味: 拭き掃除をする
  • 解説: テーブルや家具などの表面を布(ぞうきんやクロス)で拭く
  • 例文: Wipe the table with a damp cloth.
  • 和訳: ぬれた布でテーブルを拭いてください

scrub 

  • 発音記号:/skrʌb/
  • 意味: こすって洗う
  • 解説: 浴槽・シンク・タイルなどの汚れをスポンジやブラシでこすって落とす
  • 例文: Scrub the bathroom tiles with a brush.
  • 和訳: ブラシでバスルームのタイルをこすり洗いしてください

仕上げ・片付け

clean/polish the windows/mirrors 

  • 発音記号:/kliːn/ ; /ˈpɒlɪʃ/
  • 意味: 窓や鏡を磨く
  • 解説: 窓や鏡をクリーナーやワイパー等で磨き上げる
  • 例文: Polish the mirrors until they shine.
  • 和訳: 鏡が光るまで磨き上げてください

take out (the trash/garbage/bin) 

  • 発音記号:/teɪk aʊt/
  • 意味: ゴミを集める・捨てる
  • 解説: 家中のゴミをまとめ、屋外のゴミ箱に出す
  • 例文: Take out the trash after cleaning.
  • 和訳: 掃除が終わったらゴミを出してください

掃除機メンテナンスの英語表現

安全管理・準備

unplug the vacuum (cleaner)

  • 発音記号:/ʌnˈplʌɡ ðə ˈvækjuːm/
  • 意味: 電源プラグを抜く
  • 解説: 感電や事故防止のため手入れ前に必ず電源を抜く
  • 例文: Unplug the vacuum before starting any maintenance.
  • 和訳: 手入れを始める前に掃除機のプラグを抜いてください

基本的なお手入れ

empty the dust container (or dust bag) 

  • 発音記号:/ˈɛmpti ðə dʌst kənˈteɪnər/
  • 意味: ダストボックス/紙パックを空にする
  • 解説: ゴミ・ほこりが溜まりすぎないよう、使用ごとまたは半分程度で中身を捨てる
  • 例文: Empty the dust container after every use.
  • 和訳: 使用のたびにダストボックスを空にしてください

clean the brush (or roller)

  • 発音記号:/kliːn ðə brʌʃ ɔː ˈroʊlər/
  • 意味: ブラシ・ローラーの汚れを取る
  • 解説: 髪の毛や糸くずが絡まっていないか確認し、手やブラシで取り除く
  • 例文: Remove hair from the roller brushes regularly.
  • 和訳: ローラーブラシについた髪の毛は定期的に取ってください

clean (or replace) the filter 

  • 発音記号:/kliːn ɔːr rɪˈpleɪs ðə ˈfɪltər/
  • 意味: フィルターを洗う/交換する
  • 解説: 排気の性能維持や吸引力低下防止のため、月1回を目安に掃除や交換を行う
  • 例文: Wash the filter with water and let it dry completely.
  • 和訳: フィルターは水で洗い、完全に乾かしてください

詳細点検・清掃

check and clean the hose and attachments 

  • 発音記号:/tʃɛk ənd kliːn ðə hoʊz ənd əˈtætʃmənts/
  • 意味: ホース/アタッチメントの詰まりを確認・清掃する
  • 解説: ホース内部や各種ノズルの詰まり・汚れを確認し、必要に応じて道具などで除去し水拭きも行う
  • 例文: Check the hose for clogs and clean it if necessary.
  • 和訳: ホースに詰まりがないか確認し、必要なら清掃してください

wipe (down) the exterior / body 

  • 発音記号:/waɪp daʊn ði ɪkˈstɪriər/
  • 意味: 本体・外装を拭く
  • 解説: 本体の外側をやわらかい布などで乾拭き・水拭きする
  • 例文: Wipe down the exterior with a damp cloth.
  • 和訳: 本体の外側を湿った布で拭いてください

仕上げ・動作確認

dry all parts completely 

  • 発音記号:/draɪ ɔːl pɑːrts kəmˈpliːtli/
  • 意味: 部品を完全に乾かす
  • 解説: 洗った部品は十分に乾燥させてから元に戻す
  • 例文: Let all parts dry completely before reassembling.
  • 和訳: すべてを十分に乾かしてから組み立て直してください

reassemble the vacuum (cleaner) 

  • 発音記号:/ˌriːəˈsɛmbəl ðə ˈvækjuːm/
  • 意味: 元に戻す/再度セットする
  • 解説: 乾いた各部品を正しく取り付け直す
  • 例文: Reassemble the vacuum cleaner after cleaning.
  • 和訳: 手入れの後に掃除機を元に戻してください

test the vacuum (cleaner)

  • 発音記号:/tɛst ðə ˈvækjuːm/
  • 意味: 動作確認する
  • 解説: 掃除機をスイッチオンして通常通り動くか吸引力や異音などをチェックする
  • 例文: Test the vacuum to check if it works properly.
  • 和訳: 掃除機が正しく動作するか確認してください

窓掃除の工程と表現

準備・前処理

dust off the window frame (and tracks) 

  • 発音記号:/dʌst ɒf ðə ˈwɪndoʊ freɪm/
  • 意味: 窓枠・サッシの埃を払う
  • 解説: 窓枠やサッシに積もった砂ぼこりやごみをハケやブラシで払う
  • 例文: Dust off the window frame and tracks before cleaning the glass.
  • 和訳: ガラスを掃除する前に窓枠とサッシの埃を払ってください

clean the tracks / grooves

  • 発音記号:/kliːn ðə træks/
  • 意味: サッシ・溝の汚れを取る
  • 解説: 砂やゴミが溜まりやすい溝をブラシでこすり、掃除機で吸い取る
  • 例文: Clean the window tracks using a brush and vacuum.
  • 和訳: ブラシと掃除機を使ってサッシの溝を掃除してください

brush off / wipe down the window surface 

  • 発音記号:/brʌʃ ɒf/ ; /waɪp daʊn/
  • 意味: 窓ガラスの表面を払う
  • 解説: 刷毛やクロスで窓ガラス表面の大きな埃を払う
  • 例文: Brush off the dust from the window before spraying cleaner.
  • 和訳: ガラスにスプレーする前に埃を払ってください

洗浄工程

spray the window cleaner

  • 発音記号:/spreɪ ðə ˈwɪndoʊ ˈkliːnər/
  • 意味: 洗剤をスプレーする
  • 解説: 専用洗剤や重曹水・セスキ水などを窓ガラスに吹き付ける
  • 例文: Spray window cleaner evenly on the glass.
  • 和訳: ガラスに窓用クリーナーを均等にスプレーしてください

wipe the window (with a damp cloth/sponge) 

  • 発音記号:/waɪp ðə ˈwɪndoʊ/
  • 意味: 窓ガラスを拭く
  • 解説: ぞうきんやスポンジで洗剤を伸ばしながら拭き掃除
  • 例文: Wipe the window with a damp microfiber cloth.
  • 和訳: 濡れたマイクロファイバークロスで窓を拭いてください

scrub stubborn stains 

  • 発音記号:/skrʌb ˈstʌbərn steɪnz/
  • 意味: 頑固な汚れをこする
  • 解説: 水垢や虫の跡など落ちにくい汚れをスポンジやクリーナーでこすり落とす
  • 例文: Scrub stubborn stains with a sponge.
  • 和訳: スポンジで頑固な汚れをこすり落としてください

仕上げ

squeegee the window 

  • 発音記号:/ˈskwiːdʒiː ðə ˈwɪndoʊ/
  • 意味: ワイパーで水気を切る
  • 解説: スクイージー(窓用ワイパー)で上から下へ水気・洗剤を切る
  • 例文: Use a squeegee to remove excess water from the window.
  • 和訳: スクイージーで窓の水気を切ってください

polish/dry the window with a cloth

  • 発音記号:/ˈpɒlɪʃ ðə ˈwɪndoʊ/ ; /draɪ ðə ˈwɪndoʊ/
  • 意味: 乾いた布で仕上げ拭きする
  • 解説: 乾いたクロスやタオルで拭き跡・曇りが残らないよう仕上げ拭き
  • 例文: Polish the window with a dry cloth for a streak-free finish.
  • 和訳: 乾いた布で仕上げ拭きをして、拭き跡が残らないようにしてください

掃除機の性能・特徴を表す表現

基本性能

powerful suction

  • 発音記号:/ˈpaʊərfʊl ˈsʌkʃən/
  • 意味: 強力な吸引力
  • 解説: ゴミやほこりをしっかり吸い取る性能
  • 例文: This vacuum cleaner has powerful suction.
  • 和訳: この掃除機は強力な吸引力があります

cordless

  • 発音記号:/ˈkɔːrdləs/
  • 意味: コードレス(コードがない)
  • 解説: コードがなく自由に動かせて便利なタイプ
  • 例文: Cordless vacuums are easy to maneuver.
  • 和訳: コードレス掃除機は扱いやすいです

lightweight 

  • 発音記号:/ˈlaɪtweɪt/
  • 意味: 軽量の
  • 解説: 持ち運びやすく女性でも扱いやすいことが多い
  • 例文: This vacuum is lightweight and easy to carry.
  • 和訳: この掃除機は軽くて持ち運びが楽です

機能・特徴

multi-surface cleaning

  • 発音記号:/ˈmʌlti ˈsɜːrfɪs ˈkliːnɪŋ/
  • 意味: 多様な床面の掃除が可能な
  • 解説: カーペット・フローリング・タイルなど複数の素材に対応
  • 例文: It offers multi-surface cleaning for all floor types.
  • 和訳: あらゆる床材に対応する多用途掃除機能があります

HEPA filter

  • 発音記号:/ˈhiːpə ˈfɪltər/
  • 意味: 高性能微粒子フィルター
  • 解説: 微細なほこりやアレルゲンを捕える性能
  • 例文: The vacuum is equipped with a HEPA filter for better air quality.
  • 和訳: この掃除機には空気の質を向上させるHEPAフィルターが付いています

bagless

  • 発音記号:/ˈbæɡləs/
  • 意味: 紙パック不要の
  • 解説: ダストボックスを備え、紙パック交換が不要なタイプ
  • 例文: A bagless vacuum is easier to empty.
  • 和訳: 紙パック不要の掃除機はゴミ捨てが簡単です

使い勝手・利便性

long battery life

  • 発音記号:/lɔːŋ ˈbætəri laɪf/
  • 意味: 長時間バッテリー駆動
  • 解説: コードレス掃除機の連続稼働時間の長さ
  • 例文: This cordless vacuum has a long battery life.
  • 和訳: このコードレス掃除機はバッテリーの持ちが良いです

quiet operation

  • 発音記号:/ˈkwaɪət ˌɑːpəˈreɪʃən/
  • 意味: 静かな動作音
  • 解説: 運転中の騒音が小さいこと
  • 例文: Enjoy quiet operation with this model.
  • 和訳: このモデルは静かな動作音を楽しめます

automatic cord rewind

  • 発音記号: /ˌɔːtəˈmætɪk kɔːrd rɪˈwaɪnd/
  • 意味: 自動コード巻き取り機能
  • 解説: 使い終わったら電源コードを自動で収納できる便利機能
  • 例文: The vacuum comes with automatic cord rewind.
  • 和訳: この掃除機には自動コード巻き取り機能が付いています

実用的な会話例

家族間の掃除に関する会話

シチュエーション: 母親が息子に掃除を頼む場面

Mom: Could you please vacuum the living room today?
Son: Sure! Should I use the robot vacuum cleaner or the regular one?

Mom: The robot vacuum runs every morning, but it misses some spots. So please use the regular vacuum cleaner with the vacuum hose and attachments.
Son: Got it. The hose sometimes gets clogged with hair. I’ll make sure to clean the brush and empty the dust container afterwards.

Dad: Don’t forget to check and clean the filter too. It helps keep the suction strong.
Son: Will do. Also, I’ll dust the shelves with the duster before vacuuming.

Mom: Great. After vacuuming, please mop the floor with the mop and bucket.
Daughter: I can help! I’ll use the cleaning spray for the kitchen counters and wipe them down with a cleaning cloth.

Mom: Thanks! Make sure to take out the trash before dinner as well.
Son: No problem. I’ll handle all of that.

お母さん:今日リビングを掃除機がけしてくれる?
息子:わかった!ロボット掃除機と普通の掃除機、どっちを使えばいい?

お母さん:ロボット掃除機は毎朝動いているけど、細かいところは取りこぼすから、ホースやアタッチメントが付いている普通の掃除機を使ってね。
息子:了解。ホースは髪の毛が絡まることがあるから、終わったらブラシを掃除してダストボックスを空にするよ。

お父さん:それからフィルターの掃除も忘れずにね。吸引力を保つのに大事だから。
息子:わかったよ。あと掃除機をかける前にはたきではたいて棚のほこりを落とすね。

お母さん:いいわね。掃除機がけの後はモップとバケツで床の水拭きをしてね。
娘:手伝う!台所のカウンターには掃除用スプレーをかけて掃除布で拭くよ。

お母さん:ありがとう!夕飯の前にゴミ出しもしてね
息子:任せておいて。全部やるよ。

家電店での掃除機購入相談

シチュエーション: 客が店員に掃除機について相談する場面

Customer: Hi, I’m looking for a new vacuum cleaner that’s easy to use.
Salesperson: Sure! Are you interested in a cordless model or a traditional one with a cord?

Customer: I prefer a cordless vacuum because it’s easier to maneuver around the house. Also, it should have powerful suction to pick up all the dirt.
Salesperson: We have this lightweight cordless vacuum that’s perfect for that. It also includes a HEPA filter to improve air quality.

Customer: That sounds great. Does it have a dust container, or do I need to buy vacuum bagsseparately?
Salesperson: It’s a bagless design with a removable dust container that’s easy to empty after cleaning.

Customer: Nice! How about the attachments? I need the one with a narrow vacuum hose and various attachments for corners and upholstery.
Salesperson: This vacuum comes with an array of attachments and a flexible vacuum hose to reach tight spaces.

Customer: And what about noise? I live in an apartment, so a quiet operation model would be best.
Salesperson: This one offers very quiet operation, so it won’t disturb your neighbors.

Customer: Perfect! One last thing — does it have an automatic cord rewind feature if I choose a corded model?
Salesperson: Yes, all corded models come with an automatic cord rewind for easy storage.
Customer: Great, I’ll go with the cordless model. Thanks for your help!

お客様:こんにちは、新しい掃除機を探しているのですが、使いやすいものがいいです。
店員:かしこまりました!コードがないコードレスタイプとコード付きのどちらにご興味ありますか?

お客様:家の中を動きやすいのでコードレスがいいですね。あと、しっかりゴミを吸い取る強力な吸引力も必要です。
店員:軽量でコードレスのこちらの掃除機はぴったりです。それに空気の質を高めるHEPAフィルターもついています。

お客様:いいですね。ダストボックス付きですか?それとも紙パックを別に買わないといけませんか?
店員:これは紙パック不要(バッグレス)で、掃除後に簡単に取り外して空にできるダストボックスがついています。

お客様:素晴らしいですね。アタッチメントはどうですか?狭い隙間やソファなどに使える細い掃除機のホースアタッチメントも必要です。
店員:この掃除機は色々なアタッチメントが付いていて、曲がるホースで狭い場所も届きます。

お客様:音の面はどうですか?マンションなので静かな動作音のモデルがいいのですが。
店員:こちらのモデルは非常に静かな動作音なので、ご近所に迷惑をかけません。

お客様:完璧ですね!最後に、もしコード付きのモデルを選んだら自動コード巻き取り機能はありますか?
店員:はい、コード付きのモデルにはすべて便利な自動コード巻き取り機能がついています。
お客様:ありがとうございます。コードレスモデルにします。助かりました!

“Cleaning in American Households”を読んでみましょう!

Cleaning in American Households

In American households, cleaning is an essential part of maintaining a healthy and comfortable living environment. The process involves various tools and steps, each designed to tackle different types of dirt and mess effectively. Here is a detailed overview of how cleaning is typically done in an American home, using some common cleaning items and expressions.

The first step usually involves tidying up or putting away any clutter. This means organizing scattered items, putting them back in their places, and clearing surfaces so that cleaning can be carried out more efficiently. Once the room is tidy, the next task is to dust off surfaces such as shelves, tables, and furniture where dust tends to accumulate. For this, many families use a duster, a tool designed to remove dust from hard-to-reach places.

Next comes the cleaning of floors. For hard surfaces like wood or tile, the floor is first swept with a broom to gather dirt and debris. The gathered dust is then collected using a dustpan. After sweeping, a vacuum cleaner is usually employed, especially on carpets and rugs. Modern homes often have a robot vacuum cleaner that runs automatically, but many still use a traditional vacuum with a flexible vacuum hose and various attachments to reach corners and upholstery. It is important to empty the dust container or replace the vacuum bag regularly and to clean the brush and filter to maintain strong suction power.

After vacuuming, wet cleaning begins. The floor is cleaned by mopping with a mop and a bucket filled with water, sometimes mixed with cleaning agents. For wiping surfaces, a cleaning cloth or rag is used along with cleaning spray to eliminate stains and germs. Commonly, a disinfectant is applied to high-touch areas such as doorknobs and kitchen counters to reduce bacteria.

For windows and glass surfaces, the cleaning process includes dusting off the window frame and tracks to remove loose dirt, then spraying window cleaner on the glass. This is followed by wiping the window with a damp cloth and using a squeegee to remove excess water, leaving a streak-free shine after a final polish with a dry cloth.

In short, cleaning in an American household is a multi-step process that employs a variety of tools such as broomsdustpansvacuum cleanersmopsdusters, and specialized sprays. Keeping these tools in good condition by regular maintenance, such as cleaning the vacuum filter and emptying dust containers, helps ensure the cleaning process is effective and efficient. By following these steps, families create a clean, healthy, and pleasant living environment.

アメリカ家庭での掃除

アメリカの家庭では、掃除は健康で快適な生活環境を維持するために欠かせない作業です。この作業は様々な道具と手順を使い分け、それぞれが効果的に汚れやゴミを取り除くために設計されています。ここでは、アメリカの家庭で一般的に行われる掃除のやり方を、よく使われる道具や表現を用いて詳しく紹介します。

最初のステップは通常、散らかったものを片付ける/整理整頓することです。散らばった物をまとめて元の場所に戻し、掃除がしやすいようにスペースを確保します。部屋が片付いたら、次にほこりが溜まりやすい棚やテーブル、家具の上などをはたき(duster)でほこりを払います

次は床の掃除です。木床やタイルのような硬い床の場合、まずはほうき(broom)で掃き掃除をして土やゴミを集めます。集めたほこりはちりとり(dustpan)で取り除きます。その後、特にカーペットやラグには掃除機(vacuum cleaner)をかけます。最近では自動で動くロボット掃除機(robot vacuum cleaner)を使う家庭もありますが、まだ多くの家庭では曲がる掃除機のホース(vacuum hose)や様々なアタッチメント(attachments)が付いた従来の掃除機を使っています。掃除機のダストボックス(dust container)を空にするか、紙パック(vacuum bag)を交換したり、ブラシ(brush)やフィルター(filter)を掃除することも大切です。これにより吸引力が維持されます。

掃除機がけの後は、水拭きの洗浄に移ります。モップ(mop)と水や洗剤液を入れたバケツ(bucket)で床を拭き掃除します。テーブルやキッチンカウンターなどの表面は、掃除用スプレー(cleaning spray)雑巾や布きれ(cleaning cloth / rag)を使って汚れや細菌を除去します。特にドアノブや台所のカウンターは、消毒剤(disinfectant)で拭くことがよくあります。

窓ガラスや鏡の掃除も家庭では重要です。まずは窓枠やサッシの溝の埃を払って(dust off)、その後にガラス用洗剤(window cleaner)をスプレーし(spray)ます。洗剤を吹きかけた後は、ぬれた布で拭き(wipe)、さらにワイパー(squeegee)を使って水分を切ります。最後に乾いた布で仕上げの拭き(polish)をして、拭き跡が残らないようにします。

まとめると、アメリカの家庭の掃除は、ほうきちりとり掃除機モップはたき、そして専用のクリーナー類を使う多段階のプロセスです。また、掃除機のフィルター掃除ダストボックスの清掃など、メンテナンスをきちんと行うことで効率良く清潔な環境を保つことができます。これらの手順を踏むことで、家族が健康で快適に暮らせる清潔な住まいが実現します。

まとめ

この記事では、海外生活日常会話で役立つ掃除英語表現を幅広くご紹介しました。

掃除用具単語から、掃除機メンテナンス窓掃除工程まで、具体的なフレーズ例文を通して理解を深めることができたかと思います。

掃除機をかけるは “vacuum“、モップがけは “mop“、ほうきで掃くは “sweep” など、それぞれの家事に合った動詞を使いこなすことが、自然な英会話への第一歩です。

学んだフレーズを実際に使ってみることで、英語力はさらに定着します。ぜひ、今回身につけた英語表現を、あなたの日常会話に取り入れてみてください。

これであなたも掃除についてネイティブと英語で話せるようになります!

英語・英会話の基礎を学びたい方はこちらから! 

語彙力強化したい方はこちらから! 

英語が苦手なあなたへ。話すためのやさしい英文法
英会話の学び方 留学も海外生活もせずに日本で英語を学ぶ方法
英会話の教え方 英語教員・プロ講師向け
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次