amazonから出版しました! 「英会話の教え方」「英会話の学び方」amazon

手術室看護師の英語表現完全ガイド:1日の業務で使う専門フレーズ集

手術室――そこは、患者さんの命を預かる医療の最前線です。外科医がメスを握るその隣で、手術の成功を支える重要な役割を担っているのが、私たち手術室看護師(OR Nurse)です。しかし、その専門性の高さゆえ、具体的な業務内容や、そこで使われる英語表現について詳しく知る機会は少ないかもしれません。

グローバル化が進む現代医療において、外国人患者さんの手術に立ち会ったり、国際的な医療チームの一員として働いたりする機会は増えています。そんな時、正確な英語でコミュニケーションが取れることは、患者さんの安全を確保し、スムーズな手術進行を支える上で不可欠なスキルとなります。

本記事では、午前7時半の出勤から退勤まで、手術室看護師の1日を密着取材する形で、実践的な英語表現を徹底解説します。手術器械の準備、麻酔導入の補助、術中の器械介助、そして術後の家族対応まで、各場面で本当に役立つ専門用語やフレーズを、分かりやすい解説とともにご紹介します。この記事を読み終える頃には、あなたは手術室の英語コミュニケーションに自信を持ち、さらなるスキルアップへの道が開けるでしょう。

目次

出勤・準備時の英語表現

手術室看護師の1日は早朝から始まります。出勤時から使える基本的な英語表現を身につけましょう。

基本的な出勤業務

Clock in /klɑːk ɪn/

  • 意味: 出勤打刻する
  • 解説: タイムカードなどで出勤を記録する際に使用。健康チェックや手指消毒も含む業務の開始を意味します。
  • 例文: The scrub nurse clocked in at 7:30 AM.
  • 和訳: 手術室看護師は午前7時30分に出勤打刻した。

Health check and hand hygiene /hɛlθ tʃɛk ənd hænd haɪˈdʒiːn/

  • 意味: 健康チェック・手指衛生
  • 解説: 体調・発熱の有無を確認し、不調の場合は報告。出勤直後に丁寧な手洗いを行う重要な感染対策です。
  • 例文: Upon arrival, she completed a health check and washed her hands thoroughly.
  • 和訳: 到着後、彼女は健康チェックを済ませて丁寧に手を洗った。

Change into scrubs and surgical cap /tʃeɪndʒ ˈɪntuː skrʌbz ənd ˈsɜːrdʒɪkəl kæp/

  • 意味: 手術用スクラブとキャップに着替える
  • 解説: 着替え時には身だしなみや清潔確認も徹底。手術室への入室前の必須準備です。
  • 例文: She changed into scrubs and put on a surgical cap before entering the OR.
  • 和訳: 彼女は手術室に入る前にスクラブと手術帽を身につけた。

術前カンファレンス・患者確認の英語表現

手術の成功は綿密な準備から始まります。チーム全体での情報共有と患者確認に関する表現を学びましょう。

カンファレンスと情報共有

Attend preoperative briefing /əˈtend priˌɑːpərətɪv ˈbriːfɪŋ/

  • 意味: 術前カンファレンスに参加する
  • 解説: 手術予定や注意事項、感染情報、器械の搬入状況等を多職種チームで共有。夜勤帯スタッフからの申し送りも含む重要なミーティングです。
  • 例文: The OR team attended the preoperative briefing.
  • 和訳: 手術室チームは術前カンファレンスに参加した。

Review patient charts and consent forms /rɪˈvjuː ˈpeɪʃnt tʃɑːrts ənd kənˈsent fɔːrmz/

  • 意味: カルテ・同意書の確認
  • 解説: 既往歴・アレルギー・持参薬・インプラント有無・混入器械等の確認を行う重要な安全確認業務です。
  • 例文: The nurse reviewed the patient charts and consent forms for the day’s surgeries.
  • 和訳: 看護師はその日の手術患者のカルテと同意書を確認した。

患者確認と安全管理

Verify patient identity and procedure /ˈverɪfaɪ ˈpeɪʃnt aɪˈdentɪti ənd prəˈsiːdʒər/

  • 意味: 患者の本人確認および手術内容確認
  • 解説: タイムアウトプロトコル。氏名・生年月日・手術部位・左右差も読み合わせる最重要の安全確認です。
  • 例文: The nurse verified the patient’s identity and procedure before anesthesia.
  • 和訳: 看護師は麻酔前に患者の本人と手術内容を確認した。

手術室準備・器械管理の英語表現

手術の成功は適切な準備にかかっています。器械管理と環境整備に関する専門用語を習得しましょう。

手術室セットアップ

Prepare surgical instruments and set up the operating room /prɪˈpɛər ˈsɜːrdʒɪkəl ˈɪnstrəmənts ənd sɛt ʌp ði ˈɑːpəreɪtɪŋ ruːm/

  • 意味: 器械・手術室のセッティング
  • 解説: 滅菌器械、消耗品、薬剤、小物の配置に加えて、電源や吸引・照明の点検。室温・湿度・時計・名札・感染管理・リネン配置も重要な業務です。
  • 例文: She prepared surgical instruments and set up the operating room.
  • 和訳: 彼女は手術器械を準備し、手術室を整えた。

Check and restock emergency supplies /tʃɛk ənd riːˈstɒk ɪˈmɜːrdʒənsi səˈplaɪz/

  • 意味: 緊急用物品・薬剤の確認と補充
  • 解説: 救急カートや蘇生用品、シリンジ、輸液や血液製剤の用意。緊急時に備えた重要な準備業務です。
  • 例文: The nurse checked the emergency cart and restocked supplies as needed.
  • 和訳: 看護師は緊急カートを確認し、必要な物品を補充した。

器械管理と安全確認

Sterilize and organize instruments /ˈstɛrəˌlaɪz ənd ˈɔːɡənaɪz ˈɪnstrəmənts/

  • 意味: 器械の洗浄・滅菌・整頓
  • 解説: 中材室へ器械返却。洗浄→滅菌工程へ引き継ぐ重要な感染対策業務です。
  • 例文: The nurse sterilized and organized the surgical instruments at the end of the shift.
  • 和訳: 勤務終了時に、看護師は手術器械を洗浄・滅菌・整理した。

Double-check instruments and sponges /ˈdʌbəl tʃɛk ˈɪnstrəmənts ənd spʌnʤɪz/

  • 意味: 器械・ガーゼ類ダブルチェック
  • 解説: 出し入れ時や片付け時は必ず複数人で数量・状態を再確認し、紛失や混入事故を防止する安全管理の要です。
  • 例文: Let me double-check all the instruments and sponges to make sure nothing is missing.
  • 和訳: 念のため、すべての器械とガーゼの数を再確認します。

術中業務・手術介助の英語表現

手術室看護師の専門性が最も発揮される術中業務の英語表現を学びましょう。

麻酔導入と患者管理

Assist anesthesia induction /əˈsɪst ænəsˈθiːʒə ɪnˈdʌkʃən/

  • 意味: 麻酔導入の補助
  • 解説: ライン確保・体位調整・モニター類装着・不安の軽減や声かけを行う重要な患者ケア業務です。
  • 例文: She assisted with anesthesia induction.
  • 和訳: 彼女は麻酔導入の補助をした。

Apply monitoring devices /əˈplaɪ ˈmɒnɪtərɪŋ dɪˈvaɪsɪz/

  • 意味: モニター機器装着
  • 解説: 心電図、血圧、SPO2、体温計の装着と作動確認。患者の安全監視に不可欠な業務です。
  • 例文: The nurse applied all monitoring devices before anesthesia.
  • 和訳: 看護師は麻酔前にすべてのモニターを装着した。

手術介助と器械出し

Pass instruments to the surgeon /pæs ˈɪnstrəmənts tuː ðə ˈsɜːrdʒən/

  • 意味: 手術器械を渡す
  • 解説: 執刀医の動き・癖を予測、無言でも的確に渡す高度な技術が要求される専門業務です。
  • 例文: The nurse passed instruments to the surgeon during the operation.
  • 和訳: 手術中に看護師は外科医に器械を渡した。

Monitor sterile field and count sponges/instruments /ˈmɒnɪtər ˈstɛraɪl fiːld ənd kaʊnt spʌnʤɪz ˈɪnstrəmənts/

  • 意味: 無菌監視とガーゼ・器械カウント
  • 解説: 清潔野の保守、数回確認。異物混入ゼロを目指す重要な安全管理業務です。
  • 例文: She monitored the sterile field and counted all sponges and instruments.
  • 和訳: 彼女は清潔野を監視し、すべてのガーゼや器械をカウントした。

緊急対応とチームサポート

Support the surgical team and respond to emergencies /səˈpɔːrt ðə ˈsɜːrdʒɪkəl tiːm ənd rɪˈspɒnd tuː ɪˈmɜːrdʒənsiz/

  • 意味: チームサポート・緊急対応
  • 解説: 追加物品搬入、空調・照明調整、蘇生器具準備。出血多量時や急変対応、外回りへの素早い指示と連携が求められます。
  • 例文: The nurse supported the surgical team and responded quickly to an emergency.
  • 和訳: 看護師は手術チームをサポートし、緊急時には迅速に対応した。

Record intraoperative events /rɪˈkɔːrd ˌɪntrəˈɑːpərətɪv ɪˈvɛnts/

  • 意味: 術中記録
  • 解説: 出血量・輸液・ガーゼカウント・患者バイタル・機器使用状況を逐次記録する重要なドキュメンテーション業務です。
  • 例文: She recorded all intraoperative events and vital signs.
  • 和訳: 彼女は術中の出来事とバイタルサインをすべて記録した。

術後処理・患者ケアの英語表現

手術終了後の適切な処理と患者ケアに関する表現を学びましょう。

術後処理と片付け

Clear the sterile field and dispose of waste /klɪr ði ˈstɛraɪl fiːld ənd dɪˈspoʊz əv weɪst/

  • 意味: 清潔野の片付け・廃棄物処理
  • 解説: ガーゼ・メス等の正確な帳尻確認、廃棄物/器械の分別、感染性と非感染性の処理を厳守する重要な感染対策業務です。
  • 例文: She cleared the sterile field and disposed of medical waste.
  • 和訳: 彼女は清潔野を片付け、医療廃棄物を処理した。

Transfer patient to recovery room /ˈtrænsfər ˈpeɪʃnt tuː ðə rɪˈkʌvəri ruːm/

  • 意味: 患者を回復室へ搬送する
  • 解説: 全身状態バイタルの確認。手術内容・合併症リスク等を回復室・病棟へ口頭申し送りする重要な引き継ぎ業務です。
  • 例文: The nurse transferred the patient to the recovery room after surgery.
  • 和訳: 手術後、看護師は患者を回復室へ搬送した。

記録と引き継ぎ

Document the operation and outcomes /ˈdɒkjʊmənt ði ˌɑːpəˈreɪʃən ənd ˈaʊtkʌmz/

  • 意味: 手術記録・経過記入
  • 解説: 実施処置・物品カウント・異常所見・合併症の有無を記録する法的にも重要な文書作成業務です。
  • 例文: She documented the operation and details in the patient’s chart.
  • 和訳: 彼女は手術内容と詳細を患者の記録に記入した。

Give evening handover report /ɡɪv ˈiːvnɪŋ ˈhændoʊvər rɪˈpɔːrt/

  • 意味: 夕方の申し送り報告
  • 解説: 夜勤・遅番スタッフへ重要事項、残り作業の申し送り。継続ケアのための重要なコミュニケーション業務です。
  • 例文: She gave an evening handover report to the next OR team.
  • 和訳: 彼女は次の手術室チームに夕方の申し送りを行った。

コミュニケーション・サポートの英語表現

患者・家族とのコミュニケーションと心理的サポートに関する表現を学びましょう。

患者・家族対応

Family support and explanation /ˈfæməli səˈpɔːrt ənd ˌɛkspləˈneɪʃən/

  • 意味: 家族対応・説明
  • 解説: ご家族に術後説明や面会案内、不安への配慮も忘れず行う人間的な配慮が求められる業務です。
  • 例文: I explained the patient’s condition to the family and assured them everything went well.
  • 和訳: 患者さんのご家族に術後経過を説明し、無事であったことを伝えた。

Patient psychological support /ˈpeɪʃnt ˌsaɪkəˈlɑːdʒɪkəl səˈpɔːrt/

  • 意味: 患者心理サポート
  • 解説: 不安や緊張を緩和するため、傾聴や励まし、気遣いの声掛けを積極的に行う重要なケア業務です。
  • 例文: Are you feeling anxious? It’s normal to feel nervous before surgery. I’ll be right here with you.
  • 和訳: 不安ですか?手術前に緊張するのは普通ですよ。私がそばにいますので安心してください。

術前訪問と教育

Visit wards for preoperative consulting /ˈvɪzɪt wɔːrdz fə ˌpriːˈɑːpərətɪv kənˈsʌltɪŋ/

  • 意味: 病棟への術前訪問
  • 解説: 翌日手術予定の患者へ説明や状態確認、質問対応も担う患者教育の重要な活動です。
  • 例文: This afternoon, I visited the ward to talk to patients scheduled for surgery tomorrow and answered their questions.
  • 和訳: 午後は、翌日に手術予定の患者さんを病棟で訪問し、質問にも対応した。

業務管理と継続的改善

Take a lunch break /teɪk ə lʌnʧ breɪk/

  • 意味: 昼休みを取る
  • 解説: 短時間の交代制休憩。進行によって前後する柔軟な対応が求められます。
  • 例文: The nurse took a lunch break before the next surgery.
  • 和訳: 看護師は次の手術前に昼食休憩を取った。

Restock supplies and prepare for the next case /riːˈstɒk səˈplaɪz ənd prɪˈpɛər fɔːr ðə nɛkst keɪs/

  • 意味: 物品補充・次手術準備
  • 解説: 次の手術に必要な器械、リネン、薬剤の点検・補充・配置。午後のための各種手配を行う効率的な業務管理です。
  • 例文: She restocked supplies and prepared for the next case.
  • 和訳: 彼女は消耗品を補充し、次の手術の準備をした。

Safety incident review and daily conference /ˈseɪfti ˈɪnsɪdənt rɪˈvjuː ənd ˈdeɪli ˈkɒnfrəns/

  • 意味: 安全インシデント振り返り・夕方カンファレンス
  • 解説: 手術中や片付け時の事例をチーム全員で共有。改善点や注意事項を整理する継続的品質改善活動です。
  • 例文: During the daily conference, the team discussed ways to prevent future safety incidents.
  • 和訳: 夕方のカンファレンスでは、今後のインシデント防止について話し合った。

午後の業務継続

Assist afternoon surgeries /əˈsɪst ˈɑːftərnuːn ˈsɜːrdʒəriz/

  • 意味: 午後の手術介助
  • 解説: 午前同様、器械出し看護師や外回り看護師として、スムーズな手術進行をサポートする継続的な専門業務です。
  • 例文: The nurse assisted with the afternoon surgeries and ensured all procedures went smoothly.
  • 和訳: 看護師は午後の手術介助を行い、すべての手順が円滑に進むよう努めた。

Perform equipment checks and cleaning /pərˈfɔːrm ɪˈkwɪpmənt tʃɛks ənd ˈkliːnɪŋ/

  • 意味: 器械点検・清拭
  • 解説: 使用後すぐに医療器械や機器の洗浄・点検を徹底する感染対策と機器管理業務です。
  • 例文: After each surgery, the nurse checked and cleaned all equipment thoroughly.
  • 和訳: 手術ごとに看護師はすべての器械を丁寧に点検、清掃した。

Change out of scrubs and clock out /tʃeɪndʒ aʊt əv skrʌbz ənd klɑːk aʊt/

  • 意味: 着替えて退勤打刻する
  • 解説: 清掃後、更衣して退勤記録を行う。最後に次の日の確認をして職場を離れる1日の締めくくり業務です。
  • 例文: The nurse changed out of scrubs and clocked out at 5:30 PM.
  • 和訳: 看護師はスクラブから着替え、午後5時30分に退勤打刻した。

実践的な会話例 ①

実際の手術室で使える会話例をシチュエーション別にご紹介します。

出勤・準備の会話

Nurse A: Good morning! I’m going to clock in and start my health check and hand hygiene. 
Nurse B: Morning! I’ll change into scrubs and surgical cap before heading to the OR.

看護師A: おはようございます!これから出勤打刻をして、健康チェックと手指衛生を始めます。 
看護師B: おはようございます!私は手術用スクラブとキャップに着替えて、手術室へ向かいます。

術前カンファレンスの会話

Nurse A: Did you attend the preoperative briefing
Nurse B: Yes, we discussed today’s schedule and went over all the patient charts and consent forms.

看護師A: 術前カンファレンスに参加しましたか? 
看護師B: はい、今日のスケジュールについて話し合い、すべての患者のカルテと同意書を確認しました。

手術室準備の会話

Nurse B: I’ll prepare the surgical instruments and set up the operating room. Could you please check and restock emergency supplies
Nurse A: Sure, I’ll take care of that. Let’s double-check the power, lighting, and room temperature too.

看護師B: これから手術器械を準備し、手術室のセッティングをします。あなたは緊急用物品の確認と補充をお願いします。 
看護師A: わかりました。電源や照明、室温の点検も忘れずに確認しましょう。

患者受け入れの会話

Nurse A: Before we move the patient, let’s verify patient identity and procedure together. 
Nurse B: Absolutely. I will also assist anesthesia induction and apply monitoring devices.

看護師A: 患者を移動する前に、一緒に患者本人と手術内容の確認をしましょう。 
看護師B: はい。私はまた麻酔導入の補助とモニター機器の装着も担当します。

術中業務の会話

Surgeon: Could you quickly pass instruments to the surgeon when I ask? 
Nurse A: Yes, and I’ll monitor sterile field and count sponges/instruments throughout the operation—with your confirmation.

外科医: 必要なときに速やかに器械を外科医に渡してくれますか? 
看護師A: はい。手術中はずっと無菌野を監視し、ガーゼや器械をカウントしますので、ご確認ください。

術後処理・患者搬送

Nurse B: Let’s clear the sterile field and dispose of waste. Did you finish the final count?
Nurse A:Yes, and the record is complete. I’ll help transfer the patient to the recovery room and document the operation and outcomes in the chart.

看護師B: これから清潔野を片付けて廃棄物を処理しましょう。最終カウントは終わっていますか?
看護師A: はい、記録も完了しました。これから患者さんを回復室へ搬送し、手術内容や経過をカルテに記録します。

家族対応・心理サポート

Nurse A (To family): Thank you for waiting. I’d like to offer an update and explain the patient’s condition and assure you everything went well.
Nurse B (to patient): Are you feeling anxious? It’s normal to be nervous before surgery. Patient psychological support is important, so I’ll be right here with you.

看護師A(家族へ):お待たせしました。患者さんの状態についてご説明し、すべて順調に終わったことをお伝えします。
看護師B(患者へ):不安ですか?手術前に緊張するのは普通ですよ。患者心理サポートとして、私はずっとそばにいますから安心してください。

昼休憩・午後準備

Nurse B: Let’s take a lunch break before setting up for the next case.
Nurse A: After we eat, we’ll restock supplies and prepare for the next case.

看護師B: 次の手術の準備をする前に昼休憩を取りましょう。
看護師A: 休憩後に消耗品を補充し、次の手術の準備をします。

午後手術・ダブルチェック

Nurse A: After the operation, let’s double-check instruments and sponges. I’ll also perform equipment checks and cleaning.
Nurse B: Thank you. Are you joining the safety incident review and daily conference this evening?

看護師A: 手術のあと、器械とガーゼのダブルチェックをしましょう。ついでに器械の点検と清掃も行います。
看護師B: ありがとう。今晩の安全インシデント振り返り・夕方カンファレンスに参加しますか?

退勤準備

Nurse A: Let’s sterilize and organize instruments before we finish.
Nurse B: I’ll make the evening handover report to the night shift team. After that, I’ll change out of scrubs and clock out.

看護師A: 勤務終了前に器械の洗浄・滅菌・整頓をしましょう。
看護師B: そのあと夜勤チームに夕方の申し送り報告をします。終わったらスクラブから着替え、退勤打刻も行います。

患者・家族との会話

患者: Will I be asleep for the whole procedure? 
看護師: Yes, the anesthesiologist will make sure you’re comfortable. I’ll also assist anesthesia induction and monitor you closely during the surgery.

患者: 手術中はずっと寝ていられますか? 
看護師: はい、麻酔医がしっかり管理します。私も麻酔導入の補助をし、手術中はしっかり観察します。

家族: How long will the surgery take? 
看護師: We estimate about two hours. After the operation, I’ll come and explain the patient’s condition to you directly.

家族: 手術はどのくらいかかりますか? 
看護師: 約2時間を予定しています。手術後にまた来て、患者の状態について説明しますね。

実践的な会話例 ②

看護師同士の会話

Ms. Tanaka: Let’s start our afternoon tasks. First, I need to assist afternoon surgeries. Are you ready for the next operation?
Ms. Sato: Yes, I’m ready. After the last surgery, I made sure to perform equipment checks and cleaning on all the instruments.

Ms. Tanaka: That’s great. Don’t forget, it’s essential to double-check instruments and sponges before we finish. Can you help with the count?
Ms. Sato: Of course. Let me double-check all the instruments and sponges to make sure nothing is missing.

Ms. Tanaka: Thank you. After this surgery, I’ll visit the wards for preoperative consulting. Tomorrow’s patients sometimes feel anxious; I listen to their concerns and answer any questions.
Ms. Sato: I see. Do you also talk to their families after surgery?

Ms. Tanaka: Yes, I do. I always prioritize family support and explanation. For example, I might say, “I explained the patient’s condition to the family and assured them everything went well.”
Ms. Sato: That must be reassuring for them.

Ms. Tanaka: Definitely. We must also give patient psychological support. Before surgery, I ask, “Are you feeling anxious? It’s normal to feel nervous before surgery. I’ll be right here with you.”
Ms. Sato: Thank you for the advice.
After today’s cases, should I join the safety incident review and daily conference?

Ms. Tanaka: Yes, please join. We discuss every detail, share today’s events, and talk about how to prevent future safety incidents. It’s part of ensuring continuous improvement.

田中さん: 午後の業務を始めましょう。まず、午後の手術介助をします。次の手術の準備はできていますか?
佐藤さん: はい、準備できています。前回の手術後に、すべての器械を器械点検・清拭しました。

田中さん: いいですね。忘れずに、終わる前に器械・ガーゼ類ダブルチェックも大切ですよ。数の確認を手伝ってくれますか?
佐藤さん: もちろんです。念のため、すべての器械とガーゼの数を再確認しますね。

田中さん: ありがとう。この手術が終わったら、私は病棟への術前訪問に行きます。明日の手術予定の患者さんは不安があることも多いので、相談にのって質問に答えています。
佐藤さん: そうなんですね。術後にはご家族にも説明しますか?

田中さん: はい、必ず家族対応・説明を行います。例えば、「患者さんの状態を家族に説明し、すべて順調だと伝えました」といった感じです。
佐藤さん: それはご家族にとって安心ですね。

田中さん: そうですね。また、患者心理サポートも欠かせません。手術前に「不安ですか?手術前に緊張するのは普通ですよ。私がそばにいますので安心してください」と声をかけています。
佐藤さん: アドバイスありがとうございます。
今日の手術が終わった後、安全インシデント振り返り・夕方カンファレンスにも参加した方がよいですか?

田中さん: はい、ぜひ参加してください。今日の出来事を詳しく話し合い、将来の事故防止策を共有します。これは医療の質向上に欠かせない活動です。

手術医との会話

Nurse Tanaka: Dr. Smith, I’ve just finished preparing surgical instruments and setting up the operating room for the next case. Is there any special equipment you’ll need today?
Dr. Smith: Thank you, Tanaka. Please have the suction and electrocautery devices ready. Also, I’d appreciate if you could pass instruments to the surgeon promptly during the operation.

Nurse Tanaka: Absolutely. I will keep a close eye on the sterile field and monitor the surgical instruments and sponges carefully to avoid any mistakes.
Dr. Smith: That’s reassuring. Before anesthesia, could you please verify patient identity and procedure with me one more time?

Nurse Tanaka: Of course. The patient is Mr. Johnson, scheduled for a laparoscopic cholecystectomy, right side.
Dr. Smith: Correct. Also, please assist with anesthesia induction and make sure all monitoring devices are applied properly.

Nurse Tanaka: Understood. After surgery, I will help transfer the patient to the recovery room and prepare a detailed handover report for the post-op team.
Dr. Smith: Excellent. Your thorough support makes a significant difference during surgeries.

田中さん: スミス先生、次の手術のために手術器械の準備と手術室のセッティングを終えました。今日特別に必要な器械はありますか?
スミス医師: ありがとう、田中さん。吸引器と電気メスを用意しておいてください。また、手術中は迅速に器械を外科医に渡してもらえると助かります。

田中さん: かしこまりました。清潔野をしっかり見守り、器械とガーゼの管理を注意深く行い、ミスがないように気をつけます。
スミス医師: 安心しました。麻酔の前に、もう一度一緒に患者本人と手術内容の確認をお願いします。

田中さん: はい。患者はジョンソンさんで、腹腔鏡下胆嚢摘出術、右側ですね。
スミス医師: その通りです。あと、麻酔導入の補助を手伝って、すべてのモニター機器の装着が正しくされているか確認してください。

田中さん: 承知しました。手術後は患者さんを回復室へ搬送し、術後チームへの詳しい申し送り報告も準備します。
スミス医師: 素晴らしい。あなたのきめ細かなサポートが手術に大きな違いをもたらしています。

“A Day in the Life of Surgical Nurse Tanaka”を読んでみましょう!

A Day in the Life of Surgical Nurse Tanaka

At 7:30 AM, Nurse Tanaka arrives at the hospital and immediately clocks in. She starts her day by completing a thorough health check and hand hygiene to ensure she is fit for work and maintains strict cleanliness. Then, she heads to the changing room to change into scrubs and surgical cap, preparing herself to enter the operating room.

By 7:55 AM, she enters the OR to prepare surgical instruments and set up the operating room for the morning surgeries. At the same time, she carefully checks and restocks emergency suppliesto be ready for any urgent situation.

At 8:15 AM, the entire team gathers for the morning meeting, where they attend the preoperative briefing to discuss the day’s schedule, special considerations, and patient conditions. Nurse Tanaka also reviews patient charts and consent forms to confirm medical history, allergies, and surgical consents.

Around 9:00 AM, patients start arriving. Nurse Tanaka verifies patient identity and procedure with both the patient and team to prevent errors. Before anesthesia begins, she actively assists anesthesia induction and makes sure all monitoring devices like ECG and pulse oximeters are properly applied to monitor the patient’s vital signs.

During surgery, Tanaka carefully passes instruments to the surgeon, predicting their needs silently and efficiently. She continuously monitors the sterile field and counts sponges/instrumentsmultiple times to prevent any retained foreign objects. In emergencies, she calmly supports the surgical team and responds to emergencies, coordinating with others to maintain patient safety. All intraoperative activities, including vital signs and blood loss, are meticulously recorded.

At noon, with the surgery complete, she quickly clears the sterile field and disposes of waste, ensuring proper segregation of infectious and non-infectious materials. The patient is then safely transferred to the recovery room, accompanied by a detailed oral and written handover reportdocumenting the operation and its outcome.

After a short rest during her lunch break, Nurse Tanaka replenishes supplies by restocking supplies and preparing for the next case to maintain smooth transitions between surgeries.

In the afternoon, she continues to assist afternoon surgeries with the same attention to detail. After each case, she always double-checks instruments and sponges and performs equipment checks and cleaning to maintain safety and hygiene.

She also takes time to visit wards for preoperative consulting, explaining procedures to patients scheduled for the next day and answering their concerns. As part of comprehensive care, she provides patient psychological support, speaking kindly to alleviate anxiety.

Postoperatively, she engages in family support and explanation, reassuring families with clear updates about the patient’s condition.

At the end of the day, the surgical team convenes for the safety incident review and daily conference, sharing experiences and devising improvements to prevent future issues.

Before leaving, Nurse Tanaka carefully sterilizes and organizes instruments, then gives an evening handover report to the incoming team. Finally, she changes out of scrubs and clocks out, concluding a day filled with precision, care, and dedication.

手術室看護師・田中さんの1日

午前7時30分、田中看護師は病院に到着するとすぐに出勤打刻(clock in)をします。まずは、体調確認と手指の清潔維持のために、念入りに健康チェックと手指衛生(health check and hand hygiene)を行います。続いて更衣室に向かい、手術用スクラブとキャップに着替え(change into scrubs and surgical cap)、手術室に入る準備を整えます。

7時55分には手術室に入り、午前の手術のために手術器械の準備と手術室のセッティング(prepare surgical instruments and set up the operating room)を開始します。同時に、トラブルに備え緊急物品の不足がないか、丁寧に緊急用物品の確認と補充(check and restock emergency supplies)を行います。

8時15分、スタッフ全員が集まり、術前カンファレンスに参加(attend the preoperative briefing)して、その日のスケジュールや注意点、患者の状態を共有します。田中さんはさらに、患者の病歴やアレルギー、同意書などをしっかり確認しながら、カルテと同意書のレビュー(review patient charts and consent forms)も行います。

9時頃から患者が手術室に到着し、田中さんは患者本人と共に、誤りが起きないよう患者本人と手術内容の確認(verify patient identity and procedure)を入念に行います。麻酔導入の直前には積極的に麻酔導入の補助(assist anesthesia induction)をして、心電図や血圧計、酸素飽和度計などのモニター機器を装着(apply monitoring devices)し、患者のバイタルをしっかり監視します。

手術が始まると、田中さんは外科医の動きを予測しながら必要なタイミングで手術器械を外科医に渡す(pass instruments to the surgeon)ことに全神経を集中させます。さらに、無菌野を監視し、ガーゼや器械のカウントを繰り返す(monitor sterile field and count sponges/instruments)ことで異物混入を防ぎ、緊急時には冷静に手術チームをサポートし、緊急対応を行う(support the surgical team and respond to emergencies)役割も果たします。手術中の出血量や輸液量、患者のバイタルサインなどの情報はすべて正確に記録(record intraoperative events)しています。

正午になり手術が無事終了すると、田中さんは素早く清潔野を片付け、廃棄物を適切に処理し(clear the sterile field and dispose of waste)、ガーゼや器械の数を最後に再確認します。患者は無事に回復室へ搬送(transfer patient to recovery room)され、手術内容や経過は丁寧に記録され(document the operation and outcomes)ます。

1時からは短い昼休憩(take a lunch break)を取り、午後の手術のために体力を回復。休憩後は、午後の手術に備えて消耗品の補充を行い、物品を補充し、次の手術の準備をする(restock supplies and prepare for the next case)ことでスムーズな業務継続を図ります。

午後2時からは再び手術に参加し、午前中同様に午後の手術介助(assist afternoon surgeries)を行います。手術後には必ず、物品の紛失や不足を防ぐため、器械とガーゼのダブルチェック(double-check instruments and sponges)を行い、すべての器械を点検・清掃(perform equipment checks and cleaning)します。

さらに、翌日手術予定の患者のもとへ病棟への術前訪問(visit wards for preoperative consulting)に赴き、不安の軽減や質問対応を行います。また、患者の心理的負担を緩和するために、優しい声かけを心がけた患者心理サポート(patient psychological support)も欠かしません。

術後は患者のご家族に対し、安心していただけるよう家族対応・説明(family support and explanation)を行い、手術後の経過や面会の案内などを丁寧に伝えています。

夕方になると、手術室チーム全員が集まり、その日のトラブルや改善点を話し合う安全インシデント振り返り・夕方カンファレンス(safety incident review and daily conference)に参加。明日の安全な業務に活かすため、情報共有と改善策の検討を行います。

勤務終了間際、田中さんは使用した器械を丁寧に洗浄・滅菌し・整頓(sterilize and organize instruments)て片付け、夜勤スタッフに向けて重要事項の夕方の申し送り報告(give evening handover report)を行います。最後に着替えてスクラブから着替え、退勤打刻(change out of scrubs and clock out)し、一日の業務を終えます。

まとめ

本記事では、手術室看護師の1日の密着取材を通して、専門性の高い医療現場で使われる英語表現を詳細に解説してきました。早朝の出勤から、厳格な衛生管理、手術器械の準備、外科医への器械出し、そして緊急対応や術後の患者・家族ケアに至るまで、多岐にわたる手術室看護師の役割と、それに伴う具体的な英語フレーズを学べたのではないでしょうか。

手術室という特殊な環境では、正確で迅速なコミュニケーションが患者の安全を左右します。今回ご紹介したフレーズは、単なる英単語の羅列ではなく、実際の業務の流れの中で「いつ」「どのように」使うかを意識して構成されています。術前カンファレンスでの情報共有から、術中の繊細なやりとり、術後の申し送りまで、各段階で求められる英語力が明確になったことと思います。

手術室看護師として、英語力はあなたのキャリアを広げ、より多くの患者さんを救うための強力な武器となります。この記事が、あなたの医療英語学習の新たな一歩となり、グローバルな手術室の現場で自信を持って活躍するための助けとなれば幸いです。

継続的な学習と実践を通じて、国際的な医療チームの重要なメンバーとして活躍されることを願っています。患者の命を預かる責任ある職業において、言語の壁を超えた確実なコミュニケーションが、より良い医療の提供につながることでしょう。

この記事で紹介した手術室看護師の英語表現は、実際の医療現場で即戦力となるものばかりです。ぜひ毎日の業務で積極的に使用し、英語でのコミュニケーション能力を向上させてください。

次のステップとして:

  • 発音記号を参考に、音声練習を行ってみてください
  • 同僚や医療チームとの会話に英語表現を取り入れてみましょう
  • 医療英語の継続学習のため、関連する専門書籍や学習資料をご活用ください

国際的な医療現場で活躍する手術室看護師を目指して、一緒に学習を続けていきましょう。

英語・英会話の基礎を学びたい方はこちらから! 

語彙力強化したい方はこちらから! 

英語が苦手なあなたへ。話すためのやさしい英文法
英会話の学び方 留学も海外生活もせずに日本で英語を学ぶ方法
英会話の教え方 英語教員・プロ講師向け
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次