amazonから出版しました! 「英会話の教え方」「英会話の学び方」amazon

CT・MRI検査の英語表現完全ガイド:医療現場で役立つ実践フレーズ集

グローバル化が進む現代の医療現場において、CTスキャン(CT scan)やMRI(Magnetic Resonance Imaging)検査に関する英語表現を正確に理解し、使いこなすことは、医療従事者にとって必須のスキルとなっています。外国人患者さんへの検査説明はもちろん、海外での研修や医学論文の読解など、これらの高度な画像診断に関する専門的な英語力が求められる場面は多岐にわたります。

しかし、「専門用語が多すぎて覚えにくい」「患者さんへの説明や、機器の操作指示を英語でどう伝えればいいのか」といった不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? CT・MRI検査特有の英語表現は、一般的な英会話とは異なる専門性が求められるため、体系的な学習が不可欠です。

本記事では、CT・MRI検査の全工程に沿って、実際に医療現場で使われる重要な英語表現を体系的に解説します。検査の基本用語から、患者さんの準備、当日の実施、検査後の処理、結果説明、さらには医療従事者側の専門表現や検査機器・器具の名称まで、各場面で役立つフレーズを、発音記号、詳しい解説、実用的な例文、そして実践的な会話例と合わせてご紹介します。この包括的なガイドを通して、明日からすぐに現場で活用できる実践的な英語表現を習得し、自信を持って画像診断業務に携われるようになりましょう。

目次

1. CT・MRI検査の基本用語

CT Scan(CTスキャン)

  • 発音記号: /ˌsiːˈtiː skæn/
  • 意味・解説: X線を使って体の断面画像を撮影する検査。骨や臓器の詳細な画像を得るために用いられる
  • 例文: The doctor ordered a CT scan to check for any internal injuries.
  • 和訳: 医師は内部の損傷を確認するためにCTスキャンを指示しました

MRI (Magnetic Resonance Imaging)

  • 発音記号: /ˌɛm ɑːr ˈaɪ/
  • 意味・解説: 強力な磁場と電波を使って体内の詳細な断面画像を作成する検査。放射線を使用しない
  • 例文: The patient underwent an MRI to assess brain abnormalities.
  • 和訳: 患者は脳の異常を評価するためMRI検査を受けました

2. 検査準備段階の重要表現

検査準備は患者の安全と検査の成功を左右する重要なプロセスです。以下の表現を習得することで、適切な事前準備を英語で説明できるようになります。

予約関連の表現

Appointment(予約)

  • 発音記号: /əˈpɔɪntmənt/
  • 意味・解説: 検査日時の予約をすること
  • 例文: Please make an appointment for the CT scan at least one week in advance.
  • 和訳: CTスキャンの予約は少なくとも一週間前にしてください

検査前の準備

Fasting(絶食)

  • 発音記号: /ˈfæstɪŋ/
  • 意味・解説: 検査前に一定時間食事や飲み物を控えること。検査内容によっては1〜4時間の絶食が必要
  • 例文: You may be asked to fast for four hours before the CT scan.
  • 和訳: CTスキャンの前に4時間の絶食をお願いする場合があります

Screening Questionnaire(問診票)

  • 発音記号: /ˈskriːnɪŋ ˈkwɛstʃəˌnɛər/
  • 意味・解説: 金属の埋め込み物やペースメーカーの有無を確認するための質問票
  • 例文: Before the MRI, you must complete a screening questionnaire regarding metal implants.
  • 和訳: MRI検査前に金属の埋め込み物について問診票に記入してください

Removal of Metal Objects(金属物の除去)

  • 発音記号: /rɪˈmuːvəl əv ˈmɛtl ˈɒbdʒɪkts/
  • 意味・解説: 磁場に影響されるため、時計やアクセサリーなどの金属物を外す
  • 例文: Please remove all metal objects before entering the MRI room.
  • 和訳: MRI室に入る前に全ての金属物を外してください

造影剤関連の表現

Contrast Agent / Contrast Media(造影剤)

  • 発音記号: /ˈkɒntræst ˈeɪdʒənt/
  • 意味・解説: X線画像を鮮明にするために静脈注射や経口投与される薬剤
  • 例文: A contrast agent will be injected to highlight your blood vessels during the CT scan.
  • 和訳: CTスキャンの際、血管を明瞭にするために造影剤を注射します

3. 検査当日の実施関連用語

検査当日の流れを英語で説明できることは、患者の協力を得るために不可欠です。以下の表現を活用して、スムーズな検査進行を実現しましょう。

受付・準備エリア

Check-in(受付)

  • 発音記号: /ˈtʃɛkˌɪn/
  • 意味・解説: 施設到着後、受付を済ませること
  • 例文: Please arrive early for check-in and complete the necessary paperwork.
  • 和訳: 早めに来て受付を済ませ、書類の記入をしてください

Preparation Area(準備スペース)

  • 発音記号: /ˌprɛpəˈreɪʃən ˈɛəriə/
  • 意味・解説: 検査前に更衣や造影剤の説明を受ける場所
  • 例文: You will wait in the preparation area before the scan.
  • 和訳: 検査前に準備スペースでお待ちください

検査実施時の表現

Positioning(体位固定)

  • 発音記号: /pəˈzɪʃənɪŋ/
  • 意味・解説: 検査部位を正確に撮影するため、患者は専用の台に横たわり体を固定される
  • 例文: You will be carefully positioned on the MRI table before scanning starts.
  • 和訳: 撮影開始前にMRI台で体を固定します

Noise Protection / Earplugs(騒音防止/耳栓)

  • 発音記号: /nɔɪz prəˈtɛkʃən/, /ˈɪərplʌɡz/
  • 意味・解説: MRI装置の動作音が大きいため、耳栓やヘッドホンを装着
  • 例文: You will wear earplugs to protect your ears from the loud noises.
  • 和訳: 大きな音に備え耳栓を装着します

Image Acquisition(画像撮影)

  • 発音記号: /ˈɪmɪdʒ ˌækwɪˈzɪʃən/
  • 意味・解説: CTスキャナーが体の断面画像を撮影する過程
  • 例文: The image acquisition usually takes 10 to 30 minutes.
  • 和訳: 画像撮影は通常10〜30分かかります

Contrast Injection(造影剤注射)

  • 発音記号: /ˈkɒntræst ɪnˈdʒɛkʃən/
  • 意味・解説: 造影剤を静脈に注射し、画像のコントラストを向上させる
  • 例文: The nurse will perform a contrast injection before your CT scan.
  • 和訳: 看護師がCTスキャンの前に造影剤の注射を行います

4. 検査後の処理と結果説明

検査後のケアと結果説明は、患者の安心と今後の治療方針決定において重要な役割を果たします。

検査後の観察

Observation and Recovery(観察と回復)

  • 発音記号: /ˌɒbzərˈveɪʃən ænd rɪˈkʌvəri/
  • 意味・解説: 造影剤を使った場合、アレルギー症状が出ないか短時間観察する
  • 例文: You may be asked to stay for 30 minutes for observation and recovery.
  • 和訳: 観察と回復のために30分ほど施設に滞在していただくことがあります

Post-exam Observation(検査後観察)

  • 発音記号: /poʊst ɪɡˈzæm ˌɒbzərˈveɪʃən/
  • 意味・解説: 重篤な副作用はまれで、通常すぐに帰宅できる。造影剤使用時には短時間の観察を行うこともある
  • 例文: You can usually leave immediately after the MRI, but may be asked to wait if a contrast agent was used.
  • 和訳: 通常MRI検査後はすぐ帰宅可能ですが、造影剤を使った場合はしばらく待つことがあります

結果報告

Radiologist’s Report(放射線科医の診断報告)

  • 発音記号: /ˌreɪdiˈɑːlədʒɪsts rɪˈpɔːrt/
  • 意味・解説: 専門医が画像を解析し、診断結果を記載した報告書
  • 例文: Your referring doctor will receive the radiologist’s report within a few days.
  • 和訳: 紹介医は数日以内に放射線科医の報告書を受け取ります

Explanation of Results(結果説明)

  • 発音記号: /ˌɛkspləˈneɪʃən əv rɪˈzʌlts/
  • 意味・解説: 医師が患者に検査結果をわかりやすく説明すること
  • 例文: The doctor will provide an explanation of results during your next visit.
  • 和訳: 次回の診察時に医師が検査結果の説明をします

5. 医療従事者側の専門表現

医療従事者が検査を実施する際に使用する専門的な表現を理解することで、チーム内でのコミュニケーションが向上し、より効果的な検査体制を構築できます。

CT検査実施者の表現

Radiologic Technologist / CT Technologist

  • 発音記号: /ˌreɪdiəˈlɑːdʒɪk tɛkˈnɑːlədʒɪst/, /siː-tiː tɛkˈnɑːlədʒɪst/
  • 意味・解説: CTスキャン検査を実際に操作・実施する技師
  • 例文: The CT technologist explained the procedure before the scan.
  • 和訳: CT技師が検査前に手順を説明しました

Preparation of Equipment

  • 発音記号: /ˌprɛpəˈreɪʃən əv ɪˈkwɪpmənt/
  • 意味・解説: 検査前にCT装置の動作確認や調整を行う行為
  • 例文: The technologist performed the preparation of equipment before the patient’s arrival.
  • 和訳: 患者到着前に技師が機器の準備を行いました

Patient Positioning

  • 発音記号: /ˈpeɪʃənt pəˈzɪʃənɪŋ/
  • 意味・解説: 患者を検査台で正しく体位固定し、撮影部位に合わせて調整すること
  • 例文: Accurate patient positioning is essential for quality images.
  • 和訳: 正確な患者の体位固定は良質な画像を得るために不可欠です

Intravenous Line Setup

  • 発音記号: /ˌɪntrəˈviːnəs laɪn ˈsɛtʌp/
  • 意味・解説: 造影剤注入のため、点滴用のルートを確保すること
  • 例文: The nurse assisted with the intravenous line setup for contrast injection.
  • 和訳: 看護師が造影剤注入のための静脈確保を手伝いました

Contrast Agent Administration

  • 発音記号: /ˈkɒntræst ˈeɪdʒənt ˌædmɪnɪˈstreɪʃən/
  • 意味・解説: 造影剤を適切な量・速度で注射する操作
  • 例文: The technologist performed contrast agent administration under physician supervision.
  • 和訳: 技師は医師の監督下で造影剤注入を行いました

Scan Protocol Selection

  • 発音記号: /skæn ˈproʊtəˌkɒl səˈlɛkʃən/
  • 意味・解説: 検査目的に合わせて撮影条件(撮影範囲、管電圧、スライス厚など)を決定すること
  • 例文: The radiologist guided the technologist in scan protocol selection.
  • 和訳: 放射線科医が撮影条件の選択を技師に指示しました

Real-time Monitoring

  • 発音記号: /ˈriːəl taɪm ˈmɒnɪtərɪŋ/
  • 意味・解説: 撮影を開始後、リアルタイムで画像を確認しながら検査を進める作業
  • 例文: Technologists perform real-time monitoring to ensure image quality.
  • 和訳: 技師は画像の質を確認しながらリアルタイムでモニターします

Communication with Patient

  • 発音記号: /kəˌmjuːnɪˈkeɪʃən wɪð ˈpeɪʃənt/
  • 意味・解説: 検査中も患者に指示や説明を行い、不安を和らげること
  • 例文: Clear communication with the patient helps reduce anxiety.
  • 和訳: 患者との明確なコミュニケーションは不安軽減に役立ちます

Emergency Response Preparedness

  • 発音記号: /ɪˈmɜːrdʒənsi rɪˈspɒns prɪˈpɛərdnəs/
  • 意味・解説: 造影剤の副作用やその他の緊急事態に備えた対応準備
  • 例文: Emergency drugs and equipment must be ready for emergency response preparedness.
  • 和訳: 緊急対応のための薬剤や設備を準備しておく必要があります

MRI検査実施者の表現

MRI Technologist

  • 発音記号: /ˌɛm ɑːr ˈaɪ tɛkˈnɑːlədʒɪst/
  • 意味・解説: MRI検査装置を操作し、検査を実施する専門技師
  • 例文: The MRI technologist explained the importance of staying still during the scan.
  • 和訳: MRI技師が撮影中に動かないことの重要性を説明しました

Safety Screening

  • 発音記号: /ˈseɪfti ˈskriːnɪŋ/
  • 意味・解説: 検査前に金属製品や体内埋込み物がないか確認する安全チェック
  • 例文: Safety screening is mandatory before entering the MRI room.
  • 和訳: MRI室に入る前の安全チェックは必須です

Preparation of MRI Room

  • 発音記号: /ˌprɛpəˈreɪʃən əv ɛm-ɑːr-aɪ ruːm/
  • 意味・解説: 検査前に機器と環境(静寂・冷却など)を整える
  • 例文: The staff completed the preparation of the MRI room before the patient arrived.
  • 和訳: 患者到着前にMRI室の準備を完了しました

Patient Positioning and Immobilization

  • 発音記号: /ˈpeɪʃənt pəˈzɪʃənɪŋ ænd ɪˌmoʊbəlaɪˈzeɪʃən/
  • 意味・解説: 検査に適した体位に患者を固定し、動かないようにする処置
  • 例文: Proper patient positioning and immobilization ensures clear MRI images.
  • 和訳: 適切な患者の体位固定により鮮明なMRI画像が得られます

Ear Protection Placement

  • 発音記号: /ɪər prəˈtɛkʃən ˈpleɪsmənt/
  • 意味・解説: MRIの大きな音から患者の耳を守るため耳栓やヘッドホンを装着すること
  • 例文: The technologist assisted the patient with ear protection placement.
  • 和訳: 技師が耳栓の装着を手伝いました

Image Acquisition and Quality Check

  • 発音記号: /ˈɪmɪdʒ ˌækwɪˈzɪʃən ænd ˈkwɒləti tʃɛk/
  • 意味・解説: 複数の断面画像を撮影し、画像の鮮明さやノイズの有無をチェックする
  • 例文: The technologist monitors image acquisition and quality check throughout the scan.
  • 和訳: 技師は撮影中ずっと画像の取得と品質確認を行います

Communication Through Intercom

  • 発音記号: /kəˌmjuːnɪˈkeɪʃən θruː ˈɪntərkɒm/
  • 意味・解説: 患者と技師が防音室越しに話すためのインターホンを使ったやりとり
  • 例文: The technologist provides instructions via communication through intercom.
  • 和訳: 技師はインターホンで指示を出します

Emergency Protocols

  • 発音記号: /ɪˈmɜːrdʒənsi ˈproʊtəˌkɒlz/
  • 意味・解説: MRIの安全管理における緊急時の対応マニュアル
  • 例文: All staff must be trained in emergency protocols for MRI safety incidents.
  • 和訳: MRIにおける安全事故のため全スタッフは緊急時対応手順の訓練を受けなければなりません

6. 検査機器・器具の英語表現

医療機器の英語名称を正確に理解することは、国際的な医療環境での作業効率向上や、海外製機器の操作マニュアル理解に直結します。

主要検査装置

CT Scanner

  • 発音記号: /siː-tiː ˈskænər/
  • 意味・解説: X線を用いて体の断面画像を撮影する装置
  • 例文: The patient lay still inside the CT scanner during the procedure.
  • 和訳: 患者は検査中、CTスキャナーの中で動かずに寝ていました

MRI Machine / MRI Scanner

  • 発音記号: /ˌɛm-ɑːr-ˈaɪ məˈʃiːn/, /ˌɛm-ɑːr-ˈaɪ ˈskænər/
  • 意味・解説: 強力な磁場と電波を使い、体内の詳細な断面像を作成する装置
  • 例文: The MRI machine produces detailed images of soft tissues.
  • 和訳: MRI装置は軟部組織の詳細な画像を作成します

検査補助機器

Contrast Injector

  • 発音記号: /ˈkɒntræst ɪnˈdʒɛktər/
  • 意味・解説: 造影剤を一定速度で注入する自動注入器
  • 例文: The nurse prepared the contrast injector before administering the dye.
  • 和訳: 看護師は造影剤を注入する造影剤自動注入器の準備をしました

Patient Table / Examination Table

  • 発音記号: /ˈpeɪʃənt ˈteɪbl/, /ɪɡˌzæməˈneɪʃən ˈteɪbl/
  • 意味・解説: 患者が横たわり検査を受ける可動式の検査台
  • 例文: The patient table slides slowly into the CT or MRI scanner.
  • 和訳: 検査台がゆっくりCTまたはMRI装置の中に入っていきます

Coils (for MRI)

  • 発音記号: /kɔɪlz/
  • 意味・解説: MRI検査で特定の部位の信号を受信するためのアンテナ様の装置
  • 例文: Different types of coils are used depending on the area to be scanned.
  • 和訳: 撮影部位に応じてさまざまな種類のコイルが使用されます

患者安全・快適性向上機器

Headrest / Head Immobilizer

  • 発音記号: /ˈhɛdˌrɛst/, /ˈhɛd ɪˌmoʊbəˌlaɪzər/
  • 意味・解説: 頭部の固定や安定のための支え。MRIやCTで動かないようにする
  • 例文: The patient’s head was supported by a comfortable headrest.
  • 和訳: 患者の頭は快適なヘッドレストで支えられました

Earplugs / Headphones

  • 発音記号: /ˈɪərˌplʌɡz/, /ˈhɛdˌfoʊnz/
  • 意味・解説: MRIの大きな騒音から耳を守るために使用する
  • 例文: Patients wear earplugs or headphones during an MRI scan.
  • 和訳: 患者はMRI検査中に耳栓やヘッドホンを装着します

安全管理機器

Emergency Stop Button

  • 発音記号: /ɪˈmɜːrdʒənsi stɒp ˈbʌtn/
  • 意味・解説: 検査中に緊急停止を指示するためのボタン。検査機器の安全装置
  • 例文: The technologist is ready to press the emergency stop button if the patient feels unwell.
  • 和訳: 患者の具合が悪い時に技師は緊急停止ボタンを押す準備をしています

Control Console

  • 発音記号: /kənˈtroʊl ˈkɒnsəʊl/
  • 意味・解説: 検査技師が操作する装置の操作パネルや監視画面
  • 例文: The technologist adjusts scanning parameters at the control console.
  • 和訳: 技師は操作コンソールで撮影条件を調整します

Lead Apron

  • 発音記号: /liːd ˈeɪprən/
  • 意味・解説: 放射線被曝を防ぐために着用する鉛入りの防護服(主にCT検査で使用)
  • 例文: Staff wear lead aprons during CT procedures to minimize radiation exposure.
  • 和訳: スタッフはCT検査中、放射線防護のために鉛入りエプロンを着用します

7. 実践的な会話例とその活用法

実際の医療現場での会話例を通じて、これまで学習した表現がどのように使用されるかを具体的に確認しましょう。

CT検査の会話例

Technologist: Hello, I’m the CT technologist who will be performing your scan today. First, I will do the preparation of equipment and make sure everything is ready.
Patient: Thank you. What should I do now?

Technologist: Please lie down on the patient table. We will do patient positioning carefully to get clear images.
Patient: Is there anything else I need to know before the scan?

Technologist: If you are having a contrast-enhanced scan, we will insert an intravenous line for the contrast agent administration. The contrast injector will deliver the dye during the scan.
Patient: Will I feel anything during the injection?

Technologist: You might feel a warm sensation briefly. I will be monitoring the scan with real-time monitoring at the control console, and communicating with you throughout the procedure.
Patient: If I feel uncomfortable, what should I do?

Technologist: You can tell me anytime. Emergency protocols are in place, and I’m ready to press the emergency stop button if you need.

Technologist (after the scan): The scan is finished. Please wait here for observation and recovery if you had contrast material.
Patient: Thank you for your help!

技師: こんにちは。本日あなたの検査を行うCT技師です。まず、機器の準備を行い、すべてが整っているか確認します。
患者: ありがとうございます。今、私がすべきことは何ですか?

技師: どうぞ検査台に横になってください。きれいな画像を得るために、慎重に患者の体位固定を行います。
患者: 検査前に他に知っておくことはありますか?

技師: 造影剤を使う場合は、静脈ラインの設置をして、造影剤注入を行います。注入は造影剤自動注入器を使って行います。
患者: 注射のときは何か感じますか?

技師: 一時的に体が温かく感じることがあります。私は操作コンソールリアルタイムでモニターしながら検査を進め、ずっと患者とのコミュニケーションも取ります。
患者: もし気分が悪くなったらどうすればいいですか?

技師: いつでもお伝えください。万が一の際は、緊急対応準備が整っており、必要に応じて緊急停止ボタンを押します。

技師(検査後): 検査は終了しました。造影剤を使った場合は、観察と回復のためにこちらで少しお待ちください。
患者: ありがとうございました!

MRI検査の会話例

Technologist: Good afternoon. I am your MRI technologist. Before we begin, we will do a safety screening to confirm no metal objects remain on you.
Patient: I’ve removed all my jewelry.

Technologist: Great. Now, I will help you lie on the patient table and apply the proper patient positioning and immobilization to keep you still.

Technologist: For your comfort, you will wear earplugs to protect against the loud noises during the scan.
Patient: How long will the scan take?

Technologist: The image acquisition will take about 45 minutes. If needed, a contrast agent injection might be performed during the scan.
Patient: Can I talk to you while inside?

Technologist: Yes, we will maintain communication through the intercom. Please stay as still as possible.
Patient: Understood. Thank you.

Technologist (after the scan):
All done. You may remove the earplugs. The radiologist will review your images and your referring doctor will explain the radiologist’s report in the next consultation.

技師: こんにちは。私はあなたの検査を担当するMRI技師です。開始前に安全チェックを行い、体に金属が残っていないか確認します。
患者: アクセサリーは全部外しました。

技師: それは良かったです。では、検査台に横になっていただき、適切な体位固定をして動かないようにします。

技師: 検査中の大きな音から耳を守るため、耳栓を装着していただきます。
患者: 検査はどのくらい時間がかかりますか?

技師: 画像撮影は約45分かかります。必要に応じて検査中に造影剤注射を行うこともあります。
患者: 検査中に話すことはできますか?

技師: はい、防音室内からのインターホンでのやりとりを行います。なるべくじっとしていてください。
患者: わかりました。ありがとうございます。

技師(検査後): 検査は終了です。耳栓を外してかまいません。放射線科医が画像を解析し、あなたの担当医が次回の診察で診断報告をご説明します。

“Comprehensive Guide to CT and MRI Examinations”を読んでみましょう!

Comprehensive Guide to CT and MRI Examinations

1. What is a CT scan?

CT scan (/ˌsiːˈtiː skæn/) is a diagnostic test that uses X-rays to create cross-sectional images of the body. It is particularly useful for visualizing bones, organs, and detecting internal injuries.

Example:
The doctor ordered a CT scan to check for any internal injuries.

2. What is an MRI (Magnetic Resonance Imaging)?

MRI (/ˌɛm ɑːr ˈaɪ/) is a test that uses powerful magnets and radio waves to create detailed images of organs and tissues inside the body, without using radiation.

Example:
The patient underwent an MRI to assess brain abnormalities.

3. Preparing for the Examination

A. Making an Appointment

Before the scan, you must make an appointment (/əˈpɔɪntmənt/) at the imaging facility.

Example:
Please make an appointment for the CT scan at least one week in advance.

B. Fasting and Dietary Instructions

Depending on the test, you may be required to undergo fasting (/ˈfæstɪŋ/) for a few hours beforehand.

Example:
You may be asked to fast for four hours before the CT scan.

C. Screening and Safety Checks

For MRI, you must complete a screening questionnaire (/ˈskriːnɪŋ ˈkwɛstʃəˌnɛər/) to check for metal implants or devices.

Example:
Before the MRI, you must complete a screening questionnaire regarding metal implants.

Removal of metal objects (/rɪˈmuːvəl əv ˈmɛtl ˈɒbdʒɪkts/) is also required.

Example:
Please remove all metal objects before entering the MRI room.

4. On the Day of Examination

A. Check-in

Arrive at the facility early for check-in (/ˈtʃɛkˌɪn/), fill out forms, and receive instructions.

Example:
Please arrive early for check-in and complete the necessary paperwork.

B. Preparation of Equipment and Preparation Area

The CT technologist or MRI technologist will carry out preparation of equipment (/ˌprɛpəˈreɪʃən əv ɪˈkwɪpmənt/) and guide you to the preparation area (/ˌprɛpəˈreɪʃən ˈɛəriə/).

Example:
The CT technologist explained the procedure before the scan.
You will wait in the preparation area before the scan.

C. Patient Positioning and Comfort

You will be helped onto the patient table (/ˈpeɪʃənt ˈteɪbl/, /ɪɡˌzæməˈneɪʃən ˈteɪbl/) and undergo patient positioning (/ˈpeɪʃənt pəˈzɪʃənɪŋ/) and (for MRI) patient positioning and immobilization.

Example:
Please lie down on the patient table. Accurate patient positioning is essential for quality images.

A comfortable headrest (/ˈhɛdˌrɛst/) or head immobilizer may be used.

Example:
The patient’s head was supported by a comfortable headrest.

D. Protection from Noise (MRI)

You will wear earplugs (/ˈɪərˌplʌɡz/) or headphones for noise protection during the MRI.

Example:
You will wear earplugs to protect your ears from the loud noises.

E. Contrast Agent Administration / Injection

Some scans require a contrast agent (/ˈkɒntræst ˈeɪdʒənt/), administered by contrast injection or through a contrast injector.

Example:
contrast agent will be injected to highlight your blood vessels.
The nurse prepared the contrast injector before administering the dye.

An intravenous line setup (/ˌɪntrəˈviːnəs laɪn ˈsɛtʌp/) is performed if contrast is needed.

F. Scan Protocol Selection and Image Acquisition

The radiologist will decide the scan protocol selection (/skæn ˈproʊtəˌkɒl səˈlɛkʃən/), and the technologist will handle image acquisition (/ˈɪmɪdʒ ˌækwɪˈzɪʃən/) and quality check.

Example:
The radiologist guided the technologist in scan protocol selection.
The image acquisition usually takes 10 to 30 minutes.

G. During the Exam

The technologist monitors the scan using the control console (/kənˈtroʊl ˈkɒnsəʊl/) and provides communication with the patient (/kəˌmjuːnɪˈkeɪʃən wɪð ˈpeɪʃənt/) or (for MRI) communication through intercom.

Example:
I will be monitoring the scan with real-time monitoring at the control console, and communicating with you throughout the procedure.

If needed, an emergency stop button is available for your safety.

Example:
The technologist is ready to press the emergency stop button if the patient feels unwell.

5. Equipment Used

  • CT scanner (/siː-tiː ˈskænər/)
  • MRI machine or MRI scanner (/ˌɛm-ɑːr-ˈaɪ məˈʃiːn/)
  • Coils for MRI (/kɔɪlz/)
  • Lead apron for radiation protection in CT (/liːd ˈeɪprən/)

Example:
The MRI machine produces detailed images of soft tissues.
Staff wear lead aprons during CT procedures to minimize radiation exposure.

6. After the Examination

Observation and Recovery

If a contrast agent was used, you may be monitored for a short while for observation and recovery(/ˌɒbzərˈveɪʃən ænd rɪˈkʌvəri/).

Example:
You may be asked to stay for 30 minutes for observation and recovery.

For MRI, you can usually leave immediately after your exam, unless post-contrast observation is required.

7. Results and Next Steps

Radiologist’s Report

radiologist’s report is created by analyzing your images.

Example:
The MRI images will be reviewed by the radiologist and a report sent to your doctor.

Explanation of Results

Your doctor will provide an explanation of results during your next visit or consultation.

Example:
You will receive an explanation of results during your follow-up appointment.

CTおよびMRI検査に関する詳細ガイド

1. CTスキャンとは?

CTスキャン(/ˌsiːˈtiː skæn/)は、X線を使って体の断面画像を作成する診断検査です。骨や臓器の観察や内部損傷の検出に特に有効です。

例文:
医師は内部の損傷を調べるためにCTスキャンを指示しました。
The doctor ordered a CT scan to check for any internal injuries.

2. MRI(磁気共鳴画像)検査とは?

MRI(/ˌɛm ɑːr ˈaɪ/)は、強力な磁場と電波を用いて放射線を使わずに体内の臓器や組織の詳細な画像を作成する検査です。

例文:
患者は脳の異常を評価するためにMRI検査を受けました。
The patient underwent an MRI to assess brain abnormalities.

3. 検査の準備

A. 予約をする

検査を受けるには、医療機関で予約(/əˈpɔɪntmənt/)をします。

例文:
CTスキャンのためには少なくとも一週間前に予約をしてください。
Please make an appointment for the CT scan at least one week in advance.

B. 絶食などの食事指示

検査によっては、数時間の絶食(/ˈfæstɪŋ/)が必要になることがあります。

例文:
CTスキャンの前に4時間の絶食をお願いすることがあります。
You may be asked to fast for four hours before the CT scan.

C. スクリーニングと安全確認

MRIの場合、金属埋め込み物や機器の有無を確認するための問診票(/ˈskriːnɪŋ ˈkwɛstʃəˌnɛər/)の記入が必須です。

例文:
MRI検査の前に金属の埋め込みについての問診票を記入してください。
Before the MRI, you must complete a screening questionnaire regarding metal implants.

また、磁場に影響されるため、金属物の除去(/rɪˈmuːvəl əv ˈmɛtl ˈɒbdʒɪkts/)も必要です。

例文:
MRI室に入る前にすべての金属物を外してください。
Please remove all metal objects before entering the MRI room.

4. 検査当日

A. 受付

施設には早めに到着し、受付(/ˈtʃɛkˌɪn/)を済ませ、書類に記入します。

例文:
受付のために早めにお越しいただき、必要な書類をご記入ください。
Please arrive early for check-in and complete the necessary paperwork.

B. 機器準備と準備スペース

CT技師またはMRI技師機器準備(/ˌprɛpəˈreɪʃən əv ɪˈkwɪpmənt/)を行い、あなたを準備スペース(/ˌprɛpəˈreɪʃən ˈɛəriə/)に案内します。

例文:
CT技師が検査の説明をしました。
The CT technologist explained the procedure before the scan.

検査前は準備スペースでお待ちください。
You will wait in the preparation area before the scan.

C. 患者の体位固定と快適さへの配慮

あなたは検査台(/ˈpeɪʃənt ˈteɪbl/)に横になり、患者の体位固定(/ˈpeɪʃənt pəˈzɪʃənɪŋ/)、MRIの場合は体位固定と動かないようにする処置(patient positioning and immobilization)を受けます。

例文:
検査台に横になってください。正確な患者の体位固定が良い画像を得るのに重要です。
Please lie down on the patient table. Accurate patient positioning is essential for quality images.

また、快適なヘッドレスト(/ˈhɛdˌrɛst/)やヘッドイモビライザーが使われる場合もあります。

例文:
患者の頭は快適なヘッドレストで支えられました。
The patient’s head was supported by a comfortable headrest.

D. 騒音からの保護(MRI)

MRI検査中の大きな音から耳を守るために、耳栓(/ˈɪərˌplʌɡz/)やヘッドホン(/ˈhɛdˌfoʊnz/)を装着します。

例文:
大きな音から耳を守るために耳栓を装着します。
You will wear earplugs to protect your ears from the loud noises.

E. 造影剤の注入

一部の検査では、造影剤(/ˈkɒntræst ˈeɪdʒənt/)を静脈注射(造影剤注入/contrast injection)します。注入には自動注入器(造影剤自動注入器/contrast injector)が使われることがあります。

例文:
血管を鮮明にするために造影剤を注射します。
contrast agent will be injected to highlight your blood vessels.

看護師が造影剤自動注入器を準備しました。
The nurse prepared the contrast injector before administering the dye.

また、造影剤注入のための静脈ライン設定(/ˌɪntrəˈviːnəs laɪn ˈsɛtʌp/)が行われます。

F. 撮影条件の選択と画像撮影

放射線科医は検査目的に合わせて撮影条件の選択(/skæn ˈproʊtəˌkɒl səˈlɛkʃən/)を行い、技師は画像撮影(/ˈɪmɪdʒ ˌækwɪˈzɪʃən/)と品質チェックを担当します。

例文:
放射線科医が撮影条件の選択を技師に指示しました。
The radiologist guided the technologist in scan protocol selection.

画像撮影は通常10~30分かかります。
The image acquisition usually takes 10 to 30 minutes.

G. 検査中

技師は操作コンソール(/kənˈtroʊl ˈkɒnsəʊl/)でスキャンを監視し、患者とのコミュニケーション(/kəˌmjuːnɪˈkeɪʃən wɪð ˈpeɪʃənt/)を取りながら検査を進めます。MRI検査ではインターホンでのやりとり(communication through intercom)も行われます。

例文:
私は操作コンソールでリアルタイムで監視し、検査中ずっとあなたとコミュニケーションを取ります。
I will be monitoring the scan with real-time monitoring at the control console, and communicating with you throughout the procedure.

もし気分が悪くなった場合は、緊急停止ボタン(/ɪˈmɜːrdʒənsi stɒp ˈbʌtn/)を押すことができます。

例文:
気分が悪くなったら、すぐにお知らせください。私は緊急停止ボタンを押す準備ができています。
The technologist is ready to press the emergency stop button if the patient feels unwell.

5. 使用機器

  • CTスキャナー(/siː-tiː ˈskænər/)
  • MRI装置またはMRIスキャナー(/ˌɛm-ɑːr-ˈaɪ məˈʃiːn/)
  • MRI用のアンテナ様装置、コイル(/kɔɪlz/)
  • 放射線防護用の鉛入りエプロン(/liːd ˈeɪprən/)

例文:
MRI装置は軟部組織の詳細な画像を作成します。
The MRI machine produces detailed images of soft tissues.

スタッフはCT検査中に放射線被曝を抑えるため鉛入りエプロンを着用します。
Staff wear lead aprons during CT procedures to minimize radiation exposure.

6. 検査後

観察と回復

造影剤を使用した場合は、短時間の観察と回復(/ˌɒbzərˈveɪʃən ænd rɪˈkʌvəri/)のために待機することがあります。

例文:
観察と回復のために30分ほどお待ちいただくことがあります。
You may be asked to stay for 30 minutes for observation and recovery.

MRI検査の場合は、通常は検査終了後すぐに帰宅できます。ただし、造影剤使用時は短時間の待機が必要なこともあります。

7. 結果と今後の対応

放射線科医の報告書

画像を解析した結果をまとめた報告書が作成されます。

例文:
MRI画像は放射線科医が解析し、報告書は担当医に送られます。
The MRI images will be reviewed by the radiologist and a report sent to your doctor.

結果説明

医師から次回の診察時に詳しい結果説明が行われます。

例文:
再診時に検査結果についての説明を受けます。
You will receive an explanation of results during your follow-up appointment.

まとめ

本記事では、CT・MRI検査という高度な画像診断の分野に焦点を当て、その全工程で必要となる英語表現を網羅的にご紹介しました。検査の基本用語から、患者さんの検査前の準備、当日のスムーズな実施、検査後のケア、そして結果説明に至るまで、医療従事者が知っておくべき重要なフレーズを深く掘り下げてきました。

これらの英語表現は、単なる単語の羅列ではなく、実際の医療現場における患者さんとの円滑なコミュニケーションや、医療チーム内での正確な情報共有に直結する実践的なものです。発音記号や詳しい解説、豊富な例文、そしてリアルな会話例を通じて、検査の流れの中で「いつ」「どのように」英語を使うべきか、具体的なイメージが掴めたことと思います。また、検査機器や器具の専門名称も学ぶことで、より専門的な英語力を身につけられたのではないでしょうか。

CT・MRI検査における正確な英語コミュニケーション能力は、外国人患者さんへの質の高い安全なケアを提供し、彼らの不安を軽減するために極めて重要です。この記事が、あなたの医療英語学習の一助となり、グローバルな医療の最前線で自信を持って画像診断業務に携わるための確かな基盤となることを心から願っています。

英語・英会話の基礎を学びたい方はこちらから! 

語彙力強化したい方はこちらから! 

英語が苦手なあなたへ。話すためのやさしい英文法
英会話の学び方 留学も海外生活もせずに日本で英語を学ぶ方法
英会話の教え方 英語教員・プロ講師向け
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次