amazonから出版しました! 「英会話の教え方」「英会話の学び方」amazon

「レンジで温めて」は英語で?日常で使える電子レンジ英語フレーズ20選

海外生活や旅行が10倍快適になる!電子レンジの英語表現ガイド

「冷蔵庫の残り物を温めたい」「冷凍したお肉を解凍したい」―そんな時、電子レンジは私たちの生活に欠かせないツールです。しかし、海外のキッチンやホームステイ先で、英語でどう伝えたらいいか分からず困った経験はありませんか?

この記事では、電子レンジに関する英語表現を網羅的にご紹介します。部品の名称から、温め、解凍といった基本的な操作方法、さらには日常会話で使える便利な英語フレーズまで、50以上の表現を徹底解説。海外で電子レンジをスムーズに使いこなすためのヒントが満載です。

この記事を読めば、あなたの英会話スキルがアップし、海外での暮らしや旅行がより快適になるでしょう。

目次

基本部品・名称

電子レンジの基本的な部品名称から学習を始めましょう。これらの単語は海外でレンジを購入したり、修理を依頼したりする際に必須の表現です。

本体・主要部品

microwave oven

  • 発音記号:  /ˈmaɪkroʊˌweɪv ˈʌvən/
  • 意味: 電子レンジ
  • 解説: 正式名称。日常会話では単に “microwave” と呼ぶことが多い
  • 例文: I reheated my lunch in the microwave oven.
  • 和訳: 昼ごはんを電子レンジで温め直した。

door / handle

  • 発音記号: /dɔːr/, /ˈhændl/
  • 意味: 扉/取っ手
  • 解説: レンジのドアと取っ手。安全機能の重要な部分
  • 例文: Pull the handle to open the microwave door.
  • 和訳: 取っ手を引いて電子レンジの扉を開けて。

turntable / glass tray

  • 発音記号: /ˈtɜrnˌteɪbəl/
  • 意味: 回転皿(ガラストレイ)
  • 解説: 食品を均等に加熱するための回転する皿
  • 例文: Make sure the glass tray is in place before heating.
  • 和訳: 温める前にガラストレイがセットされているか確認して。

操作部分

control panel

  • 発音記号: /kənˈtroʊl ˈpænl/
  • 意味: 操作パネル
  • 解説: 各種設定を行うメイン操作部
  • 例文: You can select functions from the control panel.
  • 和訳: 操作パネルから機能を選べる。

display / digital display

  • 発音記号: /dɪˈspleɪ/
  • 意味: 表示画面(デジタル表示)
  • 解説: 時間や設定内容を表示する画面
  • 例文: The digital display shows the cooking time.
  • 和訳: 表示画面に調理時間が表示される。

buttons / keypad

  • 発音記号: /ˈbʌtnz/, /ˈkiːˌpæd/
  • 意味: ボタン/テンキー式操作部
  • 解説: 数字入力や機能選択用のボタン群
  • 例文: Press the start button on the keypad.
  • 和訳: テンキーのスタートボタンを押して。

cavity

  • 発音記号: /ˈkævəti/
  • 意味: 庫内
  • 解説: 食品を入れる内部空間。清潔に保つことが重要
  • 例文: Always wipe the cavity clean after use.
  • 和訳: 使用後は庫内を必ず拭き取って。

性能・機能を表す重要表現

電子レンジの機能や性能を説明する際に必要な専門用語を学びましょう。これらの表現は製品選びや使用説明を理解する際に不可欠です。

パワー・出力関連

power level

  • 発音記号: /ˈpaʊər ˈlɛvəl/
  • 意味: 出力レベル(弱・中・強)
  • 解説: 加熱の強さを調整する重要な機能
  • 例文: Set the power level to medium.
  • 和訳: 出力を中に設定して。

wattage

  • 発音記号: /ˈwɑtɪdʒ/
  • 意味: ワット数
  • 解説: レンジの消費電力・加熱能力を示す数値
  • 例文: This microwave has a wattage of 1200 watts.
  • 和訳: この電子レンジは1200ワットの出力です。

調理モード・機能

cooking mode

  • 発音記号: /ˈkʊkɪŋ moʊd/
  • 意味: 調理モード
  • 解説: 用途別の加熱設定パターン
  • 例文: Select defrost from the cooking modes.
  • 和訳: 調理モードから解凍を選んで。

defrost function

  • 発音記号: /diˈfrɔst ˈfʌŋkʃən/
  • 意味: 解凍機能
  • 解説: 冷凍食品を適切に解凍するための専用機能
  • 例文: Use the defrost function for frozen meat.
  • 和訳: 冷凍肉には解凍機能を使って。

timer

  • 発音記号: /ˈtaɪmər/
  • 意味: タイマー
  • 解説: 加熱時間を設定・管理する機能
  • 例文: Set the timer for three minutes.
  • 和訳: タイマーを3分に設定して。

自動機能

sensor cooking / auto-cook

  • 発音記号: /ˈsɛnsər ˈkʊkɪŋ/
  • 意味: センサー調理、自動調理機能
  • 解説: 食品の状態を感知して自動的に調理する高度な機能
  • 例文: This microwave has sensor cooking for popcorn.
  • 和訳: この電子レンジにはポップコーン用のセンサー調理機能がある。

child lock / safety lock

  • 発音記号: /ʧaɪld lɑk/
  • 意味: チャイルドロック、安全ロック機能
  • 解説: 子供の誤操作を防ぐ安全機能
  • 例文: Activate the child lock to prevent accidents.
  • 和訳: 事故防止のためチャイルドロックを有効にして。

操作・設定に使う動詞句

電子レンジの操作で頻繁に使われる動作表現を学習しましょう。これらのフレーズは日常的な会話で非常によく使われます。

基本操作

to heat up / to warm up food

  • 発音記号: /hiːt ʌp / tuː wɔːm ʌp fuːd/
  • 意味: 食べ物を温める
  • 解説: 最も基本的な電子レンジの使用目的
  • 例文: Can you heat up the soup in the microwave?
  • 和訳: スープを電子レンジで温めてもらえる?

to reheat leftovers

  • 発音記号: /riːˈhiːt ˈlɛftˌoʊvərz/
  • 意味: 残り物を温め直す
  • 解説: 作り置きや余った料理を再加熱する際の表現
  • 例文: I reheated yesterday’s pizza in the microwave.
  • 和訳: 昨日のピザを電子レンジで温め直した。

to defrost meat / frozen food

  • 発音記号: /diːˈfrɒst miːt / ˈfrəʊzᵊn fuːd/
  • 意味: 肉や冷凍食品を解凍する
  • 解説: 冷凍状態の食品を調理可能な状態にする操作
  • 例文: Defrost the chicken before cooking.
  • 和訳: 料理する前に鶏肉を解凍して。

設定調整

to adjust the cooking time

  • 発音記号: /əˈʤʌst/
  • 意味: 調理時間を調整する
  • 解説: 食品の量や種類に応じて加熱時間を変更する
  • 例文: Adjust the time for larger portions.
  • 和訳: 量が多いときは時間を調整して。

to set the power level

  • 発音記号: /sɛt ðə ˈpaʊər ˈlɛvəl/
  • 意味: 出力を設定する
  • 解説: 食材に応じて加熱の強さを調整する重要な操作
  • 例文: Set the power level to low for defrosting.
  • 和訳: 解凍には出力を低に設定して。

to stop / pause

  • 発音記号: /stɑp / pɔz/
  • 意味: 停止する/一時停止する
  • 解説: 加熱途中で操作を中断する際の表現
  • 例文: Press stop to cancel the cooking cycle.
  • 和訳: 調理をやめるにはストップを押して。

メンテナンス関連の表現

電子レンジを清潔に保ち、長持ちさせるためのメンテナンス表現を学習しましょう。衛生面でも機能面でも重要な内容です。

日常清掃

to wipe the cavity

  • 発音記号: /waɪp ðə ˈkævəti/
  • 意味: 庫内を拭く
  • 解説: 使用後の基本的な清掃作業
  • 例文: Wipe the cavity after every use.
  • 和訳: 使用後は毎回庫内を拭いて。

to remove stains / food splatters

  • 発音記号: /riˈmuv steɪnz / fud ˈsplætərz/
  • 意味: 汚れや食べ物の飛び散りを取る
  • 解説: 加熱中に飛び散った食品を清掃する作業
  • 例文: Remove the food splatters with a damp cloth.
  • 和訳: 濡れた布で飛び散った汚れを拭き取って。

to clean the turntable / glass tray

  • 発音記号: /klin ðə ˈtɜrnˌteɪbəl / ɡlæs treɪ/
  • 意味: 回転皿を洗う
  • 解説: 取り外し可能な部品の洗浄方法
  • 例文: Clean the glass tray with warm water.
  • 和訳: ガラストレイをぬるま湯で洗って。

点検・メンテナンス

to check the door seal

  • 発音記号: ʧɛk ðə dɔr sil
  • 意味: 扉のパッキンを確認する
  • 解説: 電磁波漏れ防止のための重要な安全点検
  • 例文: Check the door seal for any cracks.
  • 和訳: 扉のパッキンにひび割れがないか確認して。

to schedule regular maintenance

  • 発音記号: /ˈskɛʤʊl ˈrɛɡjələr ˈmeɪntənəns/
  • 意味: 定期点検を依頼する(ビルトイン型に多い)
  • 解説: 業務用や組み込み型レンジで必要な専門メンテナンス
  • 例文: Schedule regular maintenance for commercial microwaves.
  • 和訳: 業務用の電子レンジは定期点検を依頼して。

日常会話で使える便利フレーズ

実際の生活場面で頻繁に使われる、覚えておくと便利なフレーズ集です。これらの表現をマスターすれば、キッチンでの英会話がぐっと自然になります。

温度・状態の確認

It’s still cold in the middle.

  • 発音記号: /ɪts stɪl koʊld ɪn ðə ˈmɪdəl/
  • 意味: 中心部がまだ冷たい
  • 解説: 加熱不足を表す典型的な表現
  • 例文: It’s still cold in the middle. Can you heat it a bit longer?
  • 和訳: 真ん中がまだ冷たい。もう少し温めてくれる?

It’s piping hot!

  • 発音記号: /ɪts ˈpaɪpɪŋ hɑt/
  • 意味: とても熱い!
  • 解説: 加熱しすぎた場合の警告表現
  • 例文: Be careful, it’s piping hot!
  • 和訳: 気をつけて、すごく熱いよ!

時間調整の依頼

Can you give it another minute?

  • 発音記号: /kæn juː ɡɪv ɪt əˈnʌðər ˈmɪnɪt/
  • 意味: もう1分追加してくれる?
  • 解説: 追加加熱を依頼する丁寧な表現
  • 例文: Can you give it another minute? It’s not warm enough.
  • 和訳: もう1分追加してくれる?十分温かくない。

加熱状態の評価

The food is overheated.

  • 発音記号:  /ðə fuːd ɪz ˌoʊvərˈhiːtɪd/
  • 意味: 食べ物が加熱しすぎ
  • 解説: 温めすぎてパサパサになった状態を表現
  • 例文: The food is overheated. It’s dried out.
  • 和訳: 加熱しすぎてパサパサになっちゃった。

The food is undercooked.

  • 発音記号: /ðə fuːd ɪz ˌʌndərˈkʊkt/
  • 意味: 加熱が足りない/生っぽい
  • 解説: 加熱不足の状態を表す表現
  • 例文: I think the food is undercooked.
  • 和訳: これ、まだ生っぽいと思う。

操作指示

Set it to defrost.

  • 発音記号: /set ɪt tə diˈfrɔːst/
  • 意味: 解凍モードにして
  • 解説: 冷凍食品処理の基本指示
  • 例文: Set it to defrost before cooking.
  • 和訳: 調理前に解凍モードにして。

Cover it before heating.

  • 発音記号: /ˈkʌvər ɪt bɪˈfɔːr ˈhiːtɪŋ/
  • 意味: 温める前にラップして
  • 解説: 飛び散り防止と均等加熱のための重要な指示
  • 例文: Cover it before heating to prevent splatters.
  • 和訳: 飛び散りを防ぐために温める前にラップして。

Stir it halfway through.

  • 発音記号: /stɜːr ɪt ˈhæfˌweɪ θruː/
  • 意味: 途中でかき混ぜて
  • 解説: 均等加熱のための重要なテクニック
  • 例文: Stir it halfway through for even heating.
  • 和訳: 均一に温めるため途中でかき混ぜて。

Let it stand for a minute.

  • 発音記号: /let ɪt stænd fər ə ˈmɪnɪt/
  • 意味: 1分ほど置いておいて
  • 解説: 余熱で調理を完成させる重要な工程
  • 例文: Let it stand for a minute to finish cooking.
  • 和訳: 加熱後に1分ほど置いておいて調理を終わらせて。

安全に関する注意

Use a microwave-safe container.

  • 発音記号: /juːz ə ˈmaɪkroʊˌweɪv seɪf kənˈteɪnər/
  • 意味: 電子レンジ対応の容器を使って
  • 解説: 安全使用のための基本ルール
  • 例文: Always use a microwave-safe container.
  • 和訳: 必ず電子レンジ対応の容器を使って。

Don’t use metal in the microwave.

  • 発音記号: /doʊnt juːz ˈmɛtl ɪn ðə ˈmaɪkroʊˌweɪv/
  • 意味: 金属は入れないで
  • 解説: 火花や故障の原因となる危険行為への警告
  • 例文: Don’t use metal in the microwave; it can cause sparks.
  • 和訳: 電子レンジに金属を入れないで。火花が散ることがあるよ。

操作取消・清掃

Press the stop button to cancel.

  • 発音記号: /prɛs ðə stɑp ˈbʌtn tə ˈkænsl/
  • 意味: やめるにはストップボタンを押して
  • 解説: 誤操作時の対処方法
  • 例文: If you made a mistake, press the stop button to cancel.
  • 和訳: 間違えたらストップボタンを押して取り消して。

Please clean the microwave after use.

  • 発音記号: /pliːz kliːn ðə ˈmaɪkroʊˌweɪv ˈæftər juːs/
  • 意味: 使った後は電子レンジを掃除して
  • 解説: 衛生維持のための基本的なお願い
  • 例文: Please clean the microwave after use to prevent smells.
  • 和訳: におい防止のため使った後は電子レンジを掃除して。

実践的な会話例

学習した表現を実際の場面でどう使うか、家族での電子レンジを使った会話例を通じて確認しましょう。

家族での電子レンジのやりとり

シーン1:昼食の温め直し

Mom: Could you warm up the leftovers for lunch?
Teenager: Sure! Should I cover it?
Mom: Yes, cover it before heating. It keeps the microwave clean.
Teenager: Got it. What power should I use?
Mom: Set the power level to medium and heat it up for two minutes first.
(レンジ加熱後…)

Teenager: It’s still cold in the middle.
Mom: Then give it another minute—sometimes it needs more time.
Teenager (reheats, checks again): Ah, now it’s piping hot!
Mom: Great! Stir it halfway through next time so it heats evenly.

母: 昼ご飯の残り物を温めてくれる?
ティーン: いいよ! ラップする?
母: うん、温める前にラップしてね。電子レンジが汚れにくいから。
ティーン: わかった。パワーはどのくらい?
母: 出力を中に設定して、とりあえず2分温めてみて。

(レンジ加熱後…)

ティーン: 真ん中がまだ冷たいよ!
母: じゃあ、もう1分追加して。時々、追加が必要だから。
ティーン(追加加熱して確認): あ、今度はすごく熱い
母: よかった。次からは途中でかき混ぜて均等に温めてね。

シーン2:安全な使用方法

Teenager: Okay. Should I use this plastic bowl?
Mom: Wait, use a microwave-safe container.
Teenager: Oops, almost forgot. By the way, why not use this metal bowl?
Mom: Don’t use metal in the microwave! It can cause sparks.

ティーン: うん。このプラスチックのボウルでいいかな?
母: ちょっと待って、電子レンジ対応の容器を使って
ティーン: わ、忘れるところだった。それから、この金属のボウルじゃダメ?
母: 電子レンジに金属は入れないで!火花が出ることもあるから。

シーン3:後片付けと清掃

Dad comes in later:

Dad: What’s for lunch?
Teenager: I had to reheat leftovers in the microwave.
Dad: Did you remember to clean the microwave after use?
Teenager: Not yet, I’ll do it now.
Dad: Thanks. If you see any splatters, just wipe the cavity with a damp cloth.

(後で父が登場)

父: 昼飯は何?
ティーン: 残り物を電子レンジで温め直したよ。
父: 電子レンジ使ったあとは掃除した?
ティーン: まだ。今からやるね。
父: ありがとう。飛び散りがあったら、濡れた布で庫内を拭き取っておいてね。

家電量販店での会話

Salesperson: Hello! Welcome to our electronics section. Are you looking for anything in particular today?
Customer: Hi, yes. I’m interested in buying a new microwave oven for my apartment.

Salesperson: Absolutely! We have a wide range of microwave ovens. Are you looking for something compact, or do you need a larger model with more cooking modes?
Customer: I don’t have much space, so a compact one would be better. But I use it to reheat leftoversdefrost meat, and sometimes for quick snacks.

Salesperson: In that case, I recommend this model. It has adjustable power levels and a defrost function for frozen food. The control panel is simple to use, and the timer helps you set the cooking time easily. There’s also a child lock for safety.
Customer: That sounds good. Is it easy to clean?

Salesperson: Yes, the glass tray is removable and dishwasher-safe, and you can quickly wipe the cavity with a damp cloth after use. I also suggest occasionally checking the door seal to make sure it closes tightly.
Customer: Perfect. Can I use any bowl or plate with it?

Salesperson: Please make sure to use a microwave-safe container and don’t use metal in the microwave, as it can cause sparks.
Customer: Great! I think I’ll take this one.

Salesperson: Excellent choice! I’ll wrap it up for you and bring it to the register. If you have any questions about how to use the features, just let us know.

店員: こんにちは!家電コーナーへようこそ。今日は何かお探しですか?
客: こんにちは。アパート用に新しい電子レンジを探しています。

店員: かしこまりました!当店には様々な電子レンジがございます。コンパクトなものが良いですか?それとも、もっと多くの調理モードが付いた大型モデルをご希望ですか?
客: スペースがあまりないので、コンパクトなものがいいです。でも、残り物の温め直し肉の解凍、時々軽食の調理にも使いたいです。

店員: それでしたら、このモデルがおすすめです。出力レベルが調整でき、冷凍食品用の解凍機能も備えています。操作パネルも簡単で、タイマーも使いやすいです。さらに安全のためにチャイルドロックも付いています。
客: それは良さそうですね。お手入れは簡単ですか?

店員: はい、ガラストレイは取り外せて食器洗い機でも洗えますし、使用後は湿った布で庫内をさっと拭くだけです。また、時々扉のパッキン(ドアシール)を確認して、しっかり閉まるかチェックすると良いですよ。
客: なるほど。どんな容器でも使えますか?

店員: ぜひ、電子レンジ対応の容器をご使用ください。そして金属製のものは使わないでください。火花が出てしまいます。
客: 了解です。じゃあこれにします。

店員: 良い選択ですね!こちらでお包みしてレジにお持ちします。使い方でわからないことがあれば、いつでも声をかけてくださいね。

“A Typical Guide to Using a Microwave Oven”を読んでみましょう!

A Typical Guide to Using a Microwave Oven

Microwave ovens are a common and essential appliance found in most American kitchens. They provide a quick and convenient way to heat, cook, and defrost food. Here’s a detailed look at how microwaves are typically used in everyday American homes.

1. Basic Setup and Safety

When you first get a microwave oven, you place it on a stable surface in the kitchen and plug it into a grounded power outlet. It’s important to use only containers labeled as microwave-safe, such as glass or certain plastics.

Never use metal containers or aluminum foil inside the microwave because they can cause sparks and fire hazards.

2. Common Usage

Reheating Food

Reheating leftovers is the most common use. You simply place the food on the glass turntable in a microwave-safe dish, cover it (often with microwave-safe plastic wrap or a lid), select the desired power level (usually medium to high), and set the timer. Typical reheating times range from 1 to 5 minutes depending on the quantity.

Defrosting

Microwaves have a defrost function to thaw frozen food safely. The defrost function works at a lower power level to prevent cooking the food while still softening the frozen parts. Users input the food weight or select a preset defrost mode for common items like meat or bread.

Cooking

Some microwaves offer multiple cooking modes like popcorn, vegetable steaming, or potato baking. Sensor cooking automatically adjusts time and power by detecting steam levels or humidity inside the microwave.

3. Setting Power Levels and Timer

Microwaves usually have various power levels (often from 10% to 100%). Lower power settings are used to cook food slowly or defrost without partially cooking, while 100% power is used for quick heating.

The timer allows you to set precise cooking durations, from a few seconds to several minutes. Many microwaves also offer a start/+30 seconds button to add time in short increments.

4. Maintenance and Cleaning

For hygiene and efficiency, the microwave’s cavity (interior) should be wiped clean after use to remove food splatters. The glass turntable is removable and can be cleaned separately.

Regularly check the door seal to ensure it closes tightly and safely contains the microwaves.

5. Safety and Convenience Features

Most modern microwaves include a child lock to prevent accidental operation by children. This can be activated or deactivated by holding down a specific button.

Microwaves often signal the end of cooking with a beep or tone, alerting you to remove your food safely.

6. Cultural Note

In many American households, the microwave is regarded as indispensable for quick meals and snacks. It’s commonly used for making popcorn, reheating coffee, or warming up frozen dinners.

Some families appreciate microwaves with programmable favorite settings, allowing them to store commonly used cooking cycles for ease of use.

Summary

Microwave ovens in American homes are versatile appliances used mainly for reheating, defrosting, and simple cooking tasks. Understanding power levels, timer settings, and container safety is key to effective, safe use. Regular cleaning and maintenance ensure your microwave stays hygienic and efficient for years.

アメリカの家庭における電子レンジの典型的な使い方

電子レンジはアメリカのほとんどの家庭のキッチンにある、一般的かつ欠かせない家電です。食べ物を素早く加熱、調理、解凍する便利な方法を提供します。ここでは、アメリカの家庭で電子レンジが日常的にどのように使われているかを詳しく解説します。

1. 基本の設置と安全性

電子レンジを新しく購入したら、キッチンの安定した場所に置き、アース付きのコンセントに差し込みます。容器は必ず電子レンジ対応のもの(ガラス製や特定のプラスチック製など)を使いましょう。

電子レンジ内に金属の容器やアルミホイルを入れるのは絶対に避けてください。火花が散るなど火災の危険があります。

2. よくある使い方

食べ物の温め直し

残り物の温め直しが最も一般的な用途です。耐熱皿に食べ物をのせ、ガラストレイの上に置きます。ラップなどで蓋をして(電子レンジ対応のラップや蓋)、適切なパワーレベル(多くは中~高)を設定し、タイマーをセットします。時間は量によって1分から5分くらいが一般的です。

解凍

多くの電子レンジには解凍機能があり、冷凍食品を安全に解凍できます。解凍はパワーが弱めに設定されており、食材の一部が調理されないようにゆっくりと凍りを溶かします。重さを入力するか、肉やパンなどの種類を選んで自動解凍できます。

調理

一部の電子レンジはポップコーン、野菜の蒸し調理、ジャガイモ加熱などの調理モードを搭載しています。センサー調理は庫内の蒸気や湿度を検知して、加熱時間と出力を自動調整します。

3. 出力レベルとタイマーの設定

電子レンジは多くの場合、複数の出力レベル(10%~100%)を持っています。低めの出力は調理をゆっくり進めたり、解凍時に部分的に調理されるのを防ぎます。最高の100%出力は素早い加熱で使います。

タイマーは数秒から数分までの細かい時間設定ができ、多くの機種では「スタート/+30秒」ボタンで短時間の追加加熱も可能です。

4. メンテナンスとお手入れ

衛生面と性能を保つため、毎回使った後は庫内(キャビティ)の食べこぼしや飛び散りを拭き取ります。ガラストレイは取り外して洗えます。

また、扉のパッキン(ドアシール)を定期的に点検し、しっかり閉まって安全に使えることを確認しましょう。

5. 安全・便利機能

ほとんどの最新電子レンジには、小さな子どもが誤操作しないようにするチャイルドロックがついています。指定のボタンを長押しして解除・設定できます。

調理終了時には音で知らせてくれるので、火傷を防ぎ安全です。

6. 文化的背景

アメリカの家庭では、電子レンジは手早い食事やおやつ作りに欠かせない存在です。ポップコーンを作ったり、コーヒーを温めたり、冷凍食品を解凍したり、多彩に使われています。

「お気に入り設定」など、よく使う調理パターンを保存できる機種もあり、便利に使いこなしている家庭が多いです。

まとめ

アメリカの家庭にある電子レンジは、主に温め直し、解凍、簡単な調理ができる多用途の家電です。適切に出力レベルやタイマーを設定し、対応容器を使うことで、安全かつ効果的に使用できます。こまめな掃除を行い、清潔に保つことも長く使い続けるポイントです。

まとめ

この記事では、電子レンジの基本的な名称から、温め・解凍といった操作方法、そして日常会話で役立つ英語フレーズまで、50以上の表現を網羅的にご紹介しました。

  • microwave oven電子レンジの正式名称
  • heat up / reheat:温める/温め直す
  • defrost:解凍する
  • power level:出力レベル
  • microwave-safe:電子レンジ対応

これらの電子レンジの英語表現を覚えることで、海外のスーパーで製品を選ぶときや、友人との英会話、海外での調理シーンで自信を持ってコミュニケーションが取れるようになります。

まずは、最も頻繁に使う「温める」や「解凍する」から練習を始めてみましょう。この記事が、あなたの海外での食生活を豊かにする一助となれば幸いです。

これらの表現をマスターすることで、海外でのキッチン生活がより快適になり、ホームステイや国際交流の場面でも自信を持ってコミュニケーションが取れるようになります。特に重要なのは安全に関する表現で、「microwave-safe container」や「don’t use metal」といった基本ルールは必ず覚えておきましょう。

英語・英会話の基礎を学びたい方はこちらから! 

語彙力強化したい方はこちらから! 

英語が苦手なあなたへ。話すためのやさしい英文法
英会話の学び方 留学も海外生活もせずに日本で英語を学ぶ方法
英会話の教え方 英語教員・プロ講師向け
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次