amazonから出版しました! 「英会話の教え方」「英会話の学び方」amazon

外科手術の英語表現完全ガイド:術前から術後まで必須185フレーズ【医療従事者向け】

グローバル化が加速する現代の医療現場において、英語でのコミュニケーション能力は医療従事者にとって必須スキルとなっています。特に、患者さんの命に直結する外科手術の現場では、正確で迅速な英語コミュニケーションが、患者さんの安全と治療の質を左右する重要な要素です。外国人患者さんの受け入れが増える中、手術に関する説明、術前の確認、術中の指示、術後のケアまで、あらゆる場面で専門的な英語表現が求められます。

しかし、「手術に関する専門用語が多くて難しい」「緊急時にとっさに英語で指示を出せるか不安」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 外科手術特有の英語表現は、一般的な英会話とは異なる専門性が求められるため、体系的な学習が不可欠です。

本記事では、外科手術の全工程に沿って、実際に医療現場で使われる重要な英語表現を体系的にご紹介します。手術の予約から事前診察、術前検査、手術前日・当日の準備、麻酔科医による説明、手術実施中、そして術後管理・回復期に至るまで、各段階で役立つフレーズを、発音記号、詳しい解説、実用的な例文、さらには実践的な会話例と合わせてご紹介します。この包括的なガイドを通して、明日からすぐに現場で活用できる実践的な英語表現を習得し、自信を持って外科医療に携われるようになりましょう。

目次

1. 手術予約・事前診察の英語表現

基本的な予約・診察表現

外科手術の第一歩は、適切な予約と事前診察です。以下の表現は医療現場で頻繁に使用されます。

surgical appointment

  • 発音記号: [ˈsɜːrdʒɪkəl əˈpɔɪntmənt]
  • 意味: 手術予約
  • 解説: 手術日時の予約および手術に向けての事前診察・説明を行う段階
  • 例文: “You need to make a surgical appointment and attend a preoperative consultation to discuss the procedure.”
  • 和訳: 「手術の予約を取り、事前診察で手術内容を説明してもらいましょう。」

preoperative consultation

  • 発音記号: [ˌpriːˈɒpərətɪv ˌkɒnsʌlˈteɪʃən]
  • 意味: 術前診察
  • 解説: 医師による手術内容やリスクの説明、服薬や既往症の確認、生活指導を行う
  • 例文: “The preoperative consultation will include a thorough review of your medical history.”
  • 和訳: 「術前診察では、あなたの病歴を詳しく確認します。」

診察における重要な確認事項

事前診察では、患者の状態を正確に把握することが重要です。以下の表現は診察時の必須フレーズです。

risk assessment

  • 発音記号: [rɪsk əˈsɛsmənt]
  • 意味: リスク評価
  • 解説: 年齢・基礎疾患などをもとに合併症リスクを計算
  • 例文: “A risk assessment will be made before your surgery.”
  • 和訳: 「手術前にリスク評価が行われます。」

2. 術前検査・準備における重要フレーズ

検査項目の英語表現

手術前の検査は患者の安全を確保するための重要なプロセスです。各検査項目の正確な英語表現を覚えることで、スムーズなコミュニケーションが可能になります。

preoperative tests

  • 発音記号: [ˌpriːˈɒpərətɪv tɛsts]
  • 意味: 術前検査
  • 解説: 手術前に必要な各種検査を行い、身体の状態を把握し手術に備える段階
  • 例文: “Preoperative tests are required to ensure you are fit for surgery.”
  • 和訳: 「手術に備え、術前検査を受けて体の状態を確認します。」

pre-surgical preparation

  • 発音記号: [ˌpriːˈsɜːrdʒɪkəl ˌprɛpəˈreɪʃən]
  • 意味: 術前準備
  • 解説: 手術に向けた総合的な準備プロセス
  • 例文: “Pre-surgical preparation includes various tests and consultations.”
  • 和訳: 「術前準備には様々な検査と診察が含まれます。」

blood test

  • 発音記号: [blʌd tɛst]
  • 意味: 血液検査
  • 解説: 全身状態や臓器機能、貧血・感染管理のため術前に実施
  • 例文: “A blood test will be done to check your condition before surgery.”
  • 和訳: 「手術前に血液検査を行います。」

tumor marker test

  • 発音記号: [ˈtjuːmər ˈmɑːrkər tɛst]
  • 意味: 腫瘍マーカー検査
  • 解説: がんの種類や進行度を把握する血液検査
  • 例文: “The doctor requested a tumor marker test for a more detailed evaluation.”
  • 和訳: 「詳細な評価のため腫瘍マーカー検査を行います。」

心肺機能検査の表現

ECG (electrocardiogram)

  • 発音記号: [iː-siː-ˈdʒiː], [ɪˌlɛktrəʊˈkɑːdiəˌɡræm]
  • 意味: 心電図
  • 解説: 心臓のリスク評価のため行う検査
  • 例文: “You will have an ECG before surgery to assess your heart function.”
  • 和訳: 「手術前に心電図検査を受けて心臓機能を調べます。」

chest X-ray

  • 発音記号: [ʧɛst ˈɛks reɪ]
  • 意味: 胸部レントゲン
  • 解説: 肺や心臓の異常がないか確認
  • 例文: “A chest X-ray is taken to check your lungs.”
  • 和訳: 「肺の状態を確認するため胸部レントゲンを撮影します。」

pulmonary function test

  • 発音記号: [ˈpʌlməˌnɛri ˈfʌŋkʃən tɛst]
  • 意味: 呼吸機能検査
  • 解説: 麻酔・手術に耐えられるか呼吸の力を調べる
  • 例文: “Pulmonary function testing is important before general anesthesia.”
  • 和訳: 「全身麻酔前に呼吸機能検査が大切です。」

3. 手術前日・当日の準備に関する表現

前日準備の重要表現

手術前日は特に重要な準備期間です。患者の安全を確保するための指示や手続きが多数あります。

preoperative fasting

  • 発音記号: [ˌpriːˈɒpərətɪv ˈfæstɪŋ]
  • 意味: 術前絶食
  • 解説: 麻酔安全のために決められた時間から食事・水分摂取を控える
  • 例文: “You must fast starting from midnight before the surgery.”
  • 和訳: 「手術前日の深夜0時以降は絶食してください。」

medication adjustment

  • 発音記号: [ˌmɛdɪˈkeɪʃən əˈʤʌstmənt]
  • 意味: 服薬調整
  • 解説: 血液をさらさらにする薬などは医師の指示で調整
  • 例文: “Your medication adjustment will be supervised by your doctor.”
  • 和訳: 「服薬調整は医師の指導の下で行います。」

hospital admission

  • 発音記号: [ˈhɒspɪtl ədˈmɪʃən]
  • 意味: 入院手続き
  • 解説: 手術前日に入院
  • 例文: “You will be admitted to the hospital the day before your operation.”
  • 和訳: 「手術前日に入院します。」

surgical consent

  • 発音記号: [ˈsɜːrdʒɪkəl kənˈsɛnt]
  • 意味: 手術同意書
  • 解説: 医師から説明を受けた上でサインする書面
  • 例文: “Please sign the surgical consent form after you understand the procedure.”
  • 和訳: 「手術内容を理解した上で同意書にサインしてください。」

anesthesiologist explanation

  • 発音記号: [ˌænəsˌθiːziˈɒlədʒɪst ˌɛkspləˈneɪʃən]
  • 意味: 麻酔科医の説明
  • 解説: 麻酔の方法やリスクについて事前に説明
  • 例文: “The anesthesiologist will explain about anesthesia and answer your questions.”
  • 和訳: 「麻酔科医が麻酔について説明し質問にお答えします。」

nursing instructions

  • 発音記号: [ˈnɜːrsɪŋ ɪnˈstrʌkʃənz]
  • 意味: 看護師の説明・案内
  • 解説: 手術日の流れや持ち物・絶食について説明
  • 例文: “Our nurses will explain the schedule and fasting rules for tomorrow.”
  • 和訳: 「看護師が明日の流れや絶食について説明します。」

当日の準備工程

surgical prep

  • 発音記号: [ˈsɜːrdʒɪkəl prɛp]
  • 意味: 手術準備
  • 解説: 病室への案内、手術用着への着替え、バイタルサイン測定、点滴開始、麻酔医・手術チームとの最終打合せなどを行う
  • 例文: “Upon hospital admission, you will change into surgical attire and undergo final checks.”
  • 和訳: 「入院後、手術着に着替え、最終的な準備を行います。」

preoperative checklist

  • 発音記号: [ˌpriːˈɒpərətɪv ˈʧɛklɪst]
  • 意味: 手術前チェックリスト
  • 解説: 患者確認・持ち物・準備状況の最終確認
  • 例文: “We’ll go through the preoperative checklist before moving to the operating room.”
  • 和訳: 「手術室へ行く前にチェックリストを確認します。」

patient identification

  • 発音記号: [ˈpeɪʃənt aɪˌdɛntɪfɪˈkeɪʃən]
  • 意味: 患者確認
  • 解説: 名札や生年月日等で本人確認
  • 例文: “Your identity will be confirmed before surgery.”
  • 和訳: 「手術前に本人確認を行います。」

transfer to operating room

  • 発音記号: [ˈtrænsfər tuː ˈɑːpəreɪtɪŋ ruːm]
  • 意味: 手術室への移動
  • 解説: ストレッチャーや車椅子で病室から手術室へ
  • 例文: “You’ll be transferred to the operating room on a gurney.”
  • 和訳: 「ストレッチャーで手術室に移動します。」

handover

  • 発音記号: [ˈhændˌoʊvər]
  • 意味: 引き継ぎ
  • 解説: 病棟看護師から手術室スタッフへの患者情報伝達
  • 例文: “A nursing handover will take place as you arrive at the OR.”
  • 和訳: 「手術室到着時に引き継ぎが行われます。」

postoperative transfer

  • 発音記号: [ˌpoʊstˈɒpərətɪv ˈtrænsfər]
  • 意味: 術後の移動
  • 解説: 手術後は回復室を経由し、状態安定後に病室へ戻る
  • 例文: “After surgery, you’ll be transferred back to your room when stable.”
  • 和訳: 「状態が安定したら病室に戻ります。」

4. 麻酔科医による事前説明の英語会話

麻酔相談の基本表現

麻酔は手術の安全性に直結する重要な要素です。麻酔科医との適切なコミュニケーションは患者の安心にもつながります。

anesthesia consultation

  • 発音記号: [ˌænəsˈθiːʒə kɒnsəlˈteɪʃən]
  • 意味: 麻酔に関する相談・説明
  • 解説: 手術前に患者の健康状態を把握し、麻酔の種類・方法・リスクについて説明する
  • 例文: “The anesthesiologist will conduct a preoperative anesthesia consultation to assess your condition and explain the anesthesia plan.”
  • 和訳: 「麻酔科医が事前に麻酔相談を行い、あなたの状態を評価し麻酔計画を説明します。」

types of anesthesia

  • 発音記号: [taɪps əv ˌænəsˈθiːʒə]
  • 意味: 麻酔の種類
  • 解説: 全身麻酔、局所麻酔、脊椎麻酔など代表的な麻酔法の説明
  • 例文: “There are several types of anesthesia, including general, regional, and local anesthesia.”
  • 和訳: 「麻酔には全身麻酔、区域麻酔、局所麻酔などいくつかの種類があります。」

リスクと副作用の説明

anesthesia risks and side effects

  • 発音記号: [ˌænəsˈθiːʒə rɪsks ænd saɪd ɪˈfɛkts]
  • 意味: 麻酔のリスクと副作用
  • 解説: 吐き気、アレルギー反応、呼吸抑制、血圧低下など、麻酔に伴う可能性のある副作用を説明
  • 例文: “We will discuss the potential risks and side effects of anesthesia, such as nausea or allergic reactions.”
  • 和訳: 「麻酔に伴う吐き気やアレルギー反応など可能性のあるリスクと副作用について説明します。」

anesthesia monitoring

  • 発音記号: [ˌænəsˈθiːʒə ˈmɒnɪtərɪŋ]
  • 意味: 麻酔管理・モニタリング
  • 解説: 手術中は血圧・心拍数・酸素飽和度などの状態を麻酔科医が継続して監視
  • 例文: “During surgery, your vital signs will be closely monitored by the anesthesiologist.”
  • 和訳: 「手術中は麻酔科医が血圧や心拍数、酸素飽和度を厳密に監視します。」

術前指示と術後管理

preoperative instructions

  • 発音記号: [ˌpriːˈɒpərətɪv ɪnˈstrʌkʃənz]
  • 意味: 術前指示
  • 解説: 絶食時間や服薬指示、麻酔前の注意点についての説明
  • 例文: “You must follow preoperative instructions carefully, including fasting from midnight before surgery.”
  • 和訳: 「術前指示を厳守し、手術前日の深夜から絶食をお願いします。」

postoperative anesthesia care

  • 発音記号: [ˌpoʊstˈɒpərətɪv ˌænəsˈθiːʒə kɛər]
  • 意味: 術後の麻酔管理・ケア
  • 解説: 手術後の痛み管理や麻酔からの覚醒状況の確認について説明
  • 例文: “You will receive postoperative anesthesia care to manage pain and monitor your recovery from anesthesia.”
  • 和訳: 「術後は痛みの管理や麻酔からの覚醒状況を観察する麻酔管理を行います。」

5. 手術実施中の医療英語

麻酔導入

anesthesia induction

  • 発音記号: [ˌænəsˈθiːʒə ɪnˈdʌkʃən]
  • 意味: 麻酔導入
  • 解説: 手術を安全に行うために意識を消失させたり痛みを遮断したりする麻酔の開始
  • 例文: “The anesthesiologist will start anesthesia induction before the surgery.”
  • 和訳: 「麻酔科医が手術前に麻酔を導入します。」

手術手技の基本表現

surgical operation

  • 発音記号: [ˈsɜːrdʒɪkəl ˌɒpəˈreɪʃən]
  • 意味: 手術実施
  • 解説: 実際に皮膚や組織を切開し処置をし、出血を止めて縫合する一連の手術行為
  • 例文: “During the surgical operation, the surgeon performs incision, tissue dissection, and suturing.”
  • 和訳: 「手術中、外科医は切開、組織の処理、縫合を行います。」

incision

  • 発音記号: [ɪnˈsɪʒən]
  • 意味: 切開
  • 解説: 皮膚や組織にメスを入れる
  • 例文: “Making the incision now.”
  • 和訳: 「これから切開します。」

tissue dissection

  • 発音記号: [ˈtɪʃuː dɪsˈsɛkʃən]
  • 意味: 組織剥離
  • 解説: 組織を慎重に分離する手技
  • 例文: “Careful tissue dissection is essential for this procedure.”
  • 和訳: 「この手技では慎重な組織剥離が重要です。」

hemostasis

  • 発音記号: [ˌhiːmoʊˈsteɪsɪs]
  • 意味: 止血
  • 解説: 出血部位を電気メスや圧迫で止血
  • 例文: “Hemostasis achieved, bleeding has stopped.”
  • 和訳: 「止血できました。」

suturing

  • 発音記号: [ˈsuːʧərɪŋ]
  • 意味: 縫合
  • 解説: 創部を糸で縫い合わせる
  • 例文: “We’ll proceed with suturing the incision.”
  • 和訳: 「切開部の縫合を行います。」

専門的な手術手技

resection margin

  • 発音記号: [rɪˈsɛkʃən ˈmɑːrdʒɪn]
  • 意味: 切除断端
  • 解説: 腫瘍切除時に正常組織との境界
  • 例文: “The resection margin is clear of cancer cells.”
  • 和訳: 「切除断端にがん細胞はありません。」

lymph node dissection

  • 発音記号: [ˈlɪmf nɔʊd dɪˈsɛkʃən]
  • 意味: リンパ節郭清
  • 解説: 転移確認のためリンパ節も切除
  • 例文: “Lymph node dissection is performed as a standard procedure.”
  • 和訳: 「標準的にリンパ節郭清を行います。」

frozen section

  • 発音記号: [ˈfroʊzn ˈsɛkʃən]
  • 意味: 迅速病理診断
  • 解説: 手術中に腫瘍一部を急いで病理検査
  • 例文: “We are waiting for the frozen section result.”
  • 和訳: 「迅速病理診断の結果を待っています。」

手術器具の指示

手術中のスムーズなコミュニケーションには、器具名の正確な発音と理解が不可欠です。

scalpel

  • 発音記号: [ˈskælpəl]
  • 意味: メス
  • 解説: 切開に使用する鋭利な器具
  • 例文: “Scalpel, please.”
  • 和訳: 「メスをお願いします。」

suction

  • 発音記号: [ˈsʌkʃən]
  • 意味: 吸引
  • 解説: 血液や体液を吸引する器具
  • 例文: “More suction needed here.”
  • 和訳: 「ここでもう少し吸引が必要です。」

clamp

  • 発音記号: [klæmp]
  • 意味: 鉗子
  • 解説: 組織を把持・圧迫する器具
  • 例文: “Apply a clamp to control bleeding.”
  • 和訳: 「出血をコントロールするため鉗子をかけてください。」

6. 術後管理・回復期の英語表現

初期回復の管理

手術後の適切な管理は、患者の回復と合併症予防に重要な役割を果たします。

postoperative care

  • 発音記号: [ˌpoʊstˈɒpərətɪv kɛər]
  • 意味: 術後管理
  • 解説: 手術終了後の回復室での安静および痛み管理等のケア
  • 例文: “After surgery, you will be taken to the recovery room for close monitoring and pain management.”
  • 和訳: 「手術後は回復室で安静にし、痛みの管理を行います。」

recovery room

  • 発音記号: [rɪˈkʌvəri ruːm]
  • 意味: 回復室
  • 解説: 麻酔からの覚醒状態を確認しながらバイタルサインを管理
  • 例文: “You will stay in the recovery room until you are fully awake.”
  • 和訳: 「完全に覚醒するまで回復室で過ごします。」

痛み管理と医療処置

pain management

  • 発音記号: [peɪn ˈmænɪdʒmənt]
  • 意味: 痛み管理
  • 解説: 痛み止めなどを適宜投与し、合併症の早期発見に努める
  • 例文: “Effective pain management is crucial for your recovery.”
  • 和訳: 「効果的な痛み管理は回復に重要です。」

IV drip

  • 発音記号: [aɪ ˈviː drɪp]
  • 意味: 点滴
  • 解説: 水分・栄養・薬剤投与を腕の静脈から行う
  • 例文: “You will have an IV drip to maintain hydration after surgery.”
  • 和訳: 「手術後は点滴で水分補給します。」

painkiller

  • 発音記号: [ˈpeɪnkɪlər]
  • 意味: 痛み止め
  • 解説: 術後の痛み管理に用いられる薬
  • 例文: “Painkillers will be given regularly to control discomfort.”
  • 和訳: 「痛み止めは定期的に投与されます。」

analgesic

  • 発音記号: [ˌænəlˈdʒiːzɪk]
  • 意味: 鎮痛薬
  • 解説: より医学的な痛み止めの表現
  • 例文: “We’ll administer analgesics as needed.”
  • 和訳: 「必要に応じて鎮痛薬を投与します。」

看護ケアと生活復帰

nursing assistance

  • 発音記号: [ˈnɜːrsɪŋ əˈsɪstəns]
  • 意味: 看護師の補助
  • 解説: 体位変換・歩行補助・バイタルサイン測定等
  • 例文: “Nurses will assist you with movement and daily care.”
  • 和訳: 「看護師が体位変換や日常ケアを補助します。」

gradual return to diet

  • 発音記号: [ˈɡrædʒuəl rɪˈtɜːrn tuː ˈdaɪət]
  • 意味: 食事再開
  • 解説: まず水分、次に流動食、経過をみて普通食へ切り替え
  • 例文: “You will start with water, then gradually resume eating as tolerated.”
  • 和訳: 「まずはお水から始め、徐々に食事を再開します。」

結果説明と今後の方針

postoperative assessment

  • 発音記号: [ˌpoʊstˈɒpərətɪv əˈsɛsmənt]
  • 意味: 術後評価
  • 解説: 術後経過の観察、肉眼的所見や病理検査報告による診断結果の説明
  • 例文: “The doctor will explain the postoperative findings and biopsy results with follow-up plans.”
  • 和訳: 「医師が手術後の所見や生検結果、今後の治療計画について説明します。」

pathological report

  • 発音記号: [ˌpæθəˈlɑːdʒɪkəl rɪˈpɔːrt]
  • 意味: 病理検査報告
  • 解説: 手術で切除した組織の詳細な検査結果
  • 例文: “The pathological report will be available in a few days.”
  • 和訳: 「病理検査報告は数日で出る予定です。」

prognosis explanation

  • 発音記号: [prɒɡˈnoʊsɪs ˌɛkspləˈneɪʃən]
  • 意味: 予後説明
  • 解説: 回復見込みや今後の治療方針についての説明
  • 例文: “The surgeon will provide a detailed prognosis explanation.”
  • 和訳: 「外科医が詳細な予後説明を行います。」

7. 実践的な会話例 ①

実際の医療現場では、医師と患者、医療スタッフ間での円滑なコミュニケーションが重要です。以下に実践的な会話例を示します。

術前検査・準備の実践会話

Doctor: “Before your surgery, we need to perform some blood tests and a tumor marker test to check your overall condition.”
Patient: “What about my heart? Is there any risk during the operation?”
Doctor: “We will do an ECG (electrocardiogram) and a chest X-ray to assess your heart and lungs.”
Patient: “Do I need to prepare anything?”
Doctor: “Yes, you will also undergo a pulmonary function test to ensure your lungs can handle the anesthesia. Additionally, we will conduct a risk assessment.”

医師:「手術前に血液検査腫瘍マーカー検査を行い、全身状態を確認します。」
患者:「心臓のことはどうですか?手術中のリスクはありますか?」
医師:心電図(ECG)胸部レントゲンを撮って、心臓や肺の状態を調べます。」
患者:「準備として他に何か必要ですか?」
医師:「はい、呼吸機能検査も行い、麻酔に耐えられるかをチェックします。それに加えてリスク評価もします。」

手術前日の準備会話

Nurse: “You will have your hospital admission tomorrow. Please bring your personal items.”
Patient: “Will I meet the anesthesiologist?”
Nurse: “Yes, the anesthesiologist explanation will happen in the afternoon, and you will also sign the surgical consent form after understanding the procedure.”
Patient: “What should I do about eating?”
Nurse: “You must follow the preoperative fasting guidelines strictly. Our staff will explain everything.”

看護師:「明日が入院手続きの日です。持ち物をお持ちください。」
患者:「麻酔科の医師にも会えますか?」
看護師:「はい、午後に麻酔科医の説明があります。また、手術内容の理解後に手術同意書にサインしていただきます。」
患者:「食事はどうしたらいいですか?」
看護師:術前の絶食のルールを厳守してください。スタッフが詳しく説明します。」

手術当日の準備

Surgical Nurse: “We will start by going through the preoperative checklist to confirm your identity and preparations.”
Patient: “How will I get to the surgery room?”
Nurse: “You will be transferred to the operating room on a gurney. The team will perform a careful handover of your information.”
Patient: “And after the surgery?”
Nurse: “After the operation, you will have a postoperative transfer to the recovery room and then back to your ward once stable.”

手術看護師:「まずは手術前チェックリストで本人確認などの準備状況を確認します。」
患者:「手術室にはどうやって移動しますか?」
看護師:「ストレッチャーで手術室へ移動します。スタッフ間で引き継ぎも行います。」
患者:「手術後はどうなりますか?」
看護師:「手術後は一旦回復室へ移動し、安定したら病室に戻ります。」

手術実施中のコミュニケーション

Surgeon: “Scalpel, suction, clamp please.
Assistant: “Here is the scalpel and suction.”
Surgeon: “Hemostasis is necessary here, the bleeding is significant.”
Nurse: “Understood, applying pressure now.”
Surgeon: “Check the resection margin carefully to ensure no cancer remains.”
Assistant: “The frozen section is being prepared for a frozen section analysis.”

外科医: 「メス、吸引、鉗子をお願いします。
助手: 「メスと吸引をお渡しします。」
外科医: 「ここは止血が必要です。出血が多いです。」
看護師: 「了解しました。圧迫処置をします。」
外科医: 「切除断端を確認して、がん細胞がないか調べてください。」
助手: 「迅速病理診断のための標本準備をしています。」

手術後の初期回復

Nurse: “You will have an IV drip to keep you hydrated and we will provide painkillers regularly to manage discomfort.”
Patient: “Will I need help moving?”
Nurse: “Yes, the nursing staff will offer nursing assistance including helping you change position and monitoring your vitals.”
Patient: “When can I start eating again?”
Nurse: “You will have a gradual return to diet, starting with water and moving on to solid food as tolerated.”

看護師: 「手術後は点滴をして水分補給し、痛みには痛み止めを定期的に使います。」
患者: 「動く時は助けが必要ですか?」
看護師: 「はい、看護師が体位変換や歩行補助、バイタルチェックなど補助します。」
患者: 「いつから食事を始められますか?」
看護師: 「まずお水から始めて、徐々に食事を再開していきます。」

8. 実践的な会話例 ②

麻酔開始の事前説明

Anesthesiologist: “Hello, I am the anesthesiologist who will be taking care of you during your surgery. Today, I will explain the plan for your anesthesia consultation.”

Patient: “Thank you. Could you please tell me what kind of anesthesia I will have?”

Anesthesiologist: “There are several types of anesthesia we can use, including general anesthesiaregional anesthesia, and local anesthesia. For your surgery, we plan to use general anesthesia, which means you will be unconscious and pain-free during the operation.”

Patient: “What are the risks or possible side effects of anesthesia?”

Anesthesiologist: “We will discuss the anesthesia risks and side effects with you. Common side effects include nausea, sore throat, or dizziness. More serious risks are very rare but can include allergic reactions or breathing difficulties.”

Patient: “What should I do before the surgery to prepare for anesthesia?”

Anesthesiologist: “You must follow the preoperative instructions carefully. This includes preoperative fasting — no food or drink starting from midnight before your surgery — to reduce the risk of aspiration during anesthesia.”

Patient: “How will my condition be monitored during the surgery?”

Anesthesiologist: “During the operation, we will continuously perform anesthesia monitoring, checking your heart rate, blood pressure, oxygen levels, and more to ensure your safety.”

Patient: “What happens after the surgery in terms of anesthesia?”

Anesthesiologist: “After surgery, you will receive postoperative anesthesia care, which includes pain management and observation until you fully wake up from the anesthesia.”

Patient: “Thank you for the explanation. That makes me feel more confident.”

Anesthesiologist: “You’re welcome. Please feel free to ask any further questions anytime.”

麻酔科医:「こんにちは。私は手術中の麻酔を担当する麻酔科医です。今日は麻酔相談の計画について説明します。」

患者:「ありがとうございます。どんな麻酔を使うのか教えていただけますか?」

麻酔科医:「麻酔にはいくつかの種類があります。全身麻酔区域麻酔局所麻酔などです。あなたの手術には全身麻酔を使用する予定で、手術中は意識がなく痛みを感じません。」

患者:「麻酔のリスクや副作用はありますか?」

麻酔科医:麻酔のリスクと副作用について話します。よくある副作用は吐き気や喉の痛み、めまいです。重大なリスクは非常にまれですが、アレルギー反応や呼吸困難が起こる可能性もあります。」

患者:「手術前にはどんな準備をすればいいですか?」

麻酔科医:術前指示を厳守する必要があります。特に術前絶食は重要で、手術前日の深夜からは飲食を控えてください。誤嚥を防ぐためです。」

患者:「手術中はどうやって状態を管理していますか?」

麻酔科医:「手術中は麻酔管理を行い、心拍数や血圧、酸素レベルなどを連続して監視し、安全を確保します。」

患者:「手術後はどうなりますか?」

麻酔科医:「手術後は術後麻酔管理を受け、痛みのコントロールや麻酔からの覚醒の確認を行います。」

患者:「説明ありがとうございます。安心できました。」

麻酔科医:「どういたしまして。ご質問があればいつでもお聞きください。」

“Detailed Guide to Surgery”を読んでみましょう!

Detailed Guide to Surgery

1. Scheduling and Preoperative Consultation

  • You will first have a surgical appointment with your doctor to discuss the surgical procedure and set a date.
  • During your preoperative consultation, the doctor will explain the surgery, review your medications and medical history, and answer your questions.

2. Preoperative Tests & Preparation

  • Before surgery, you will need several tests:
    • blood test to check your health status.
    • tumor marker test if you have cancer.
    • ECG (electrocardiogram) and chest X-ray to assess your heart and lungs.
    • pulmonary function test to check your breathing ability.
    • risk assessment to evaluate surgical risks.
  • You must also follow preoperative fasting—no food or drink from midnight before surgery.

3. Preoperative Preparation for Inpatients

  • On the day before surgery, you will have your hospital admission.
  • The nurse will give you nursing instructions about procedures and fasting.
  • You must understand and sign the surgical consent form.
  • You will meet with the anesthesiologist for an anesthesiologist explanation about anesthesia and its risks.

4. Day of Surgery: Admission and Transfer

  • The care team will review a preoperative checklist with you.
  • Your identity will be confirmed with patient identification before the procedure.
  • You will be transferred to the operating room on a gurney. During this, the nurses will do a careful handover to the surgical team.

5. Anesthesia

  • A meeting called an anesthesia consultation takes place to determine the anesthesia plan.
  • The anesthesiologist will explain the types of anesthesia (general, regional, or local).
  • They will discuss anesthesia risks and side effects such as nausea, sore throat, or rare allergic reactions.
  • Please follow all preoperative instructions including preoperative fasting.
  • During surgery, the care team will do anesthesia monitoring—checking your heart rate, blood pressure, and oxygen levels.
  • After the surgery, you will have postoperative anesthesia care until you are fully awake and your pain is under control.

6. During Surgery

  • The surgeon will start the operation with an incision.
  • If there is bleeding, hemostasis procedures will be used.
  • The surgeon will ensure a safe resection margin for cancer cases.
  • Sometimes, lymph node dissection or a frozen section (rapid pathology test) is needed.
  • During surgery, staff may give and receive instructions such as “Scalpel, suction, clamp please.

7. Immediate Postoperative Care

  • After surgery, you will be moved to the recovery room for observation and pain management.
  • An IV drip will keep you hydrated.
  • Nurses will provide nursing assistance—helping you move, changing your position, and checking your vital signs.
  • You will have a gradual return to diet: starting with water and progressing to regular meals when you are ready.

8. Postoperative Assessment

  • Your doctor will give a postoperative assessment—explaining the outcome, pathology results, and the prognosis.
  • The care team will work with you on your recovery plan, including rehabilitation and guidance for discharge.

外科手術に関する詳細ガイド

1. 予約と術前診察

  • まず担当医と手術予約をして、手術の内容や日時を決めます。
  • 術前診察では手術内容の説明、服薬状況や既往歴の確認、質問への回答を行います。

2. 術前検査・準備

  • 手術前に以下の検査を受けます:
    • 健康状態を確認するための血液検査
    • がんの場合は腫瘍マーカー検査
    • 心臓・肺の状態を見るための心電図(ECG)と胸部レントゲン
    • 呼吸能力を調べる呼吸機能検査
    • 手術リスクを評価するリスク評価
  • また、術前絶食として手術前日の深夜から飲食を控えます。

3. 入院患者の術前準備

  • 手術前日に入院手続きをします。
  • 看護師から手術当日の流れや絶食についての説明があります。
  • 手術同意書にサインし、手術内容を理解します。
  • 麻酔科医による麻酔の説明も受けます。

4. 手術当日の準備と移動

  • 手術前チェックリストを確認し、本人確認を行います。
  • ストレッチャーで手術室に移動。その際、看護師間で患者情報の引き継ぎが行われます。

5. 麻酔

  • 麻酔相談をもとに麻酔計画を決定し、麻酔科医が説明します。
  • 全身麻酔区域麻酔局所麻酔などの選択肢があります。
  • 麻酔のリスク・副作用(吐き気、喉の痛みなど)についても説明します。
  • 術前指示、特に術前絶食は必ず守ってください。
  • 手術中は心拍数・血圧・酸素レベルなどを監視(麻酔管理)します。
  • 手術後には痛み管理や麻酔からの覚醒確認を行う術後麻酔ケアを受けます。

6. 手術中

  • 外科医は切開から始めます。
  • 出血があれば止血処置を行います。
  • がん手術では安全な切除断端の確保が重要です。
  • 必要に応じてリンパ節郭清や**迅速病理診断(凍結標本)**を実施します。
  • 手術中は「メス、吸引、鉗子をお願いします」などの器具指示が飛び交います。

7. 術後の初期回復

  • 手術後は回復室で観察・痛み管理を受けます。
  • 点滴で水分補給・薬剤投与をします。
  • 看護師による補助で体位変換や歩行訓練を行いながら、バイタルサインのチェックを受けます。
  • 食事の再開は段階的に、水分から始めて徐々に通常食に戻します。

8. 術後診察

  • 医師から術後診察を受け、手術の結果や病理検査結果、回復の見込みについて説明を受けます。
  • リハビリや退院時期など今後の治療計画も話し合います。

まとめ

本記事では、外科手術という医療の中心的な分野に焦点を当て、その全工程で必要となる英語表現を網羅的にご紹介しました。手術の予約から事前診察、術前検査、手術前日・当日の準備、麻酔科医による説明、手術実施中、そして術後管理・回復期に至るまで、医療従事者が知っておくべき重要なフレーズを深く掘り下げてきました。

これらの英語表現は、単なる単語の羅列ではなく、実際の医療現場における患者さんとの円滑なコミュニケーションや、医療チーム内での正確な情報共有に直結する実践的なものです。発音記号や詳しい解説、豊富な例文、そしてリアルな会話例を通じて、手術の流れの中で「いつ」「どのように」英語を使うべきか、具体的なイメージが掴めたことと思います。また、手術器具の専門名称も学ぶことで、より専門的な英語力を身につけられたのではないでしょうか。

外科手術における正確な英語コミュニケーション能力は、外国人患者さんへの質の高い安全なケアを提供し、彼らの不安を軽減するために極めて重要です。この記事が、あなたの医療英語学習の一助となり、グローバルな医療の最前線で自信を持って外科医療に携わるための確かな基盤となることを心から願っています。

英語・英会話の基礎を学びたい方はこちらから! 

語彙力強化したい方はこちらから! 

英語が苦手なあなたへ。話すためのやさしい英文法
英会話の学び方 留学も海外生活もせずに日本で英語を学ぶ方法
英会話の教え方 英語教員・プロ講師向け
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次