amazonから出版しました! 「英会話の教え方」「英会話の学び方」amazon

もう迷わない!NBAポジションと役割がわかる英語フレーズ集|実況・解説の聞き取り力UP

「NBAの試合を英語で観てみたいけれど、選手のポジションや専門用語がわからなくて困っていませんか?」「Point Guard」「Sharpshooter」「Floor General」といったバスケットボール特有の英語表現が、観戦の楽しみをさらに深める鍵だと知っていましたか?しかし、これらを一つひとつ調べるのは大変ですよね。

ご安心ください!この記事では、NBA初心者から中級者まで、英語でバスケットボールを理解したいすべての学習者のために、NBAの基本5ポジションと、それに関連する50以上の重要英語表現を徹底的に解説します。発音記号、意味、例文、そして実際の会話例も交えながら、それぞれのポジションの役割や、選手の特徴を表す英語表現を詳しくご紹介。さらに、チーム構成やプレースタイルに関する専門用語まで網羅しています。

このガイドを読めば、あなたは試合中の実況や解説が格段に聞き取れるようになり、海外のNBAファンとも自信を持ってバスケ談議に花を咲かせられるようになるでしょう。さあ、あなたのNBA観戦を次のレベルへと引き上げませんか?

目次

1. NBA基本5ポジションの英語表現

Point Guard(PG/1番)

発音記号: [pɔɪnt ɡɑːrd]

基本概念: チームの司令塔として攻撃を組み立てる最も重要なポジション

重要な特徴表現

Floor General(フロアの司令塔)

  • 発音記号: [flɔːr ˈdʒɛnərəl]
  • 意味・解説: コート上でチーム全体の戦術を指揮する選手
  • 例文: The point guard is the team’s floor general and usually the best passer.
  • 和訳: ポイントガードはチームの司令塔で、通常最もパスが上手い選手です。

Primary Ball-handler(主なボール運び役)

  • 発音記号: [ˈpraɪmɛri bɔːl ˈhændlər]
  • 意味・解説: チームでメインとなるボール運搬担当者
  • 例文: As the primary ball-handler, he controls the tempo of the game.
  • 和訳: 主なボール運び役として、彼は試合のテンポをコントロールしています。

Playmaker(プレーメーカー)

  • 発音記号: [ˈpleɪˌmeɪkər]
  • 意味・解説: 攻撃の起点となり、チームメイトに得点機会を作る選手
  • 例文: He’s an excellent playmaker who can create opportunities for his teammates.
  • 和訳: 彼はチームメイトに機会を作ることができる優秀なプレーメーカーです。

Runs the Offense(オフェンスを組み立てる)

  • 発音記号: [rʌnz ði əˈfɛns]
  • 意味・解説: チームの攻撃戦術を指揮・実行する
  • 例文: The veteran point guard knows how to run the offense efficiently.
  • 和訳: ベテランのポイントガードは効率的にオフェンスを組み立てる方法を知っています。

Shooting Guard(SG/2番)

発音記号: [ˈʃuːtɪŋ ɡɑːrd]

基本概念: チームの主要得点源として外角からのシュートを得意とするポジション

重要な特徴表現

Sharpshooter(シュートの名手)

  • 発音記号: [ˈʃɑːrpˌʃuːtər]
  • 意味・解説: 正確性の高いシュート技術を持つ選手
  • 例文: The shooting guard is often the team’s sharpshooter and a key perimeter threat.
  • 和訳: シューティングガードはしばしばチームのシュート名手で、外角からの重要な脅威です。

Spot-up Shooter(キャッチ&シュートの得意な選手)

  • 発音記号: [spɑːt ʌp ˈʃuːtər]
  • 意味・解説: パスを受けてすぐにシュートを決めるのが得意な選手
  • 例文: He’s a deadly spot-up shooter from three-point range.
  • 和訳: 彼は3ポイントレンジからの致命的なスポットアップシューターです。

Off-the-dribble Scorer(ドリブルから得点できる選手)

  • 発音記号: [ɔːf ðə ˈdrɪbəl ˈskɔːrər]
  • 意味・解説: ドリブルで相手を抜いて得点を決められる選手
  • 例文: His ability as an off-the-dribble scorer makes him unpredictable.
  • 和訳: ドリブルから得点できる彼の能力は、相手にとって予測不可能です。

Perimeter Threat(外角からの脅威)

  • 発音記号: [pəˈrɪmɪtər θrɛt]
  • 意味・解説: 3ポイントライン周辺から常に得点の危険性がある選手
  • 例文: Every great team needs at least one reliable perimeter threat.
  • 和訳: 優れたチームには少なくとも一人の信頼できる外角からの脅威が必要です。

Small Forward(SF/3番)

発音記号: [smɔːl ˈfɔːrwərd]

基本概念: 最も万能性が求められる、攻守両面で活躍するポジション

重要な特徴表現

Versatile Scorer(多彩な得点力)

  • 発音記号: [ˈvɜːrsətəl ˈskɔːrər]
  • 意味・解説: 様々な方法で得点できる柔軟性のある選手
  • 例文: The small forward is a versatile scorer who can attack the basket and shoot from outside.
  • 和訳: スモールフォワードは多彩な得点力を持ち、ゴール下でも外からでも得点できます。

Slasher(ドライブが得意な選手)

  • 発音記号: [ˈslæʃər]
  • 意味・解説: ドリブルでディフェンスを切り裂いてゴールに向かう選手
  • 例文: He’s a natural slasher who loves driving to the basket.
  • 和訳: 彼はゴールに向かってドライブするのが好きな生まれつきのスラッシャーです。

Two-way Player(攻守両面で活躍する選手)

  • 発音記号: [tuː weɪ ˈpleɪər]
  • 意味・解説: オフェンスとディフェンス両方で高いレベルでプレーする選手
  • 例文: The best small forwards are two-way players who excel on both ends of the court.
  • 和訳: 最高のスモールフォワードはコートの両端で優秀な攻守両面の選手です。

Wing Defender(ウィングの守備者)

  • 発音記号: [wɪŋ dɪˈfɛndər]
  • 意味・解説: コートサイド(ウィング)エリアでの守備を専門とする選手
  • 例文: He’s known as one of the league’s best wing defenders.
  • 和訳: 彼はリーグ最高のウィングディフェンダーの一人として知られています。

Power Forward(PF/4番)

発音記号: [ˈpaʊər ˈfɔːrwərd]

基本概念: 力強さとサイズを活かしてゴール下で活躍する大型選手

重要な特徴表現

Big Man(ビッグマン)

  • 発音記号: [bɪɡ mæn]
  • 意味・解説: 体格が大きく主にゴール下でプレーする選手
  • 例文: The team relies on their big men for rebounding and defense.
  • 和訳: チームはリバウンドやディフェンスでビッグマンに頼っています。

Rebounder(リバウンドの名手)

  • 発音記号: [rɪˈbaʊndər]
  • 意味・解説: リバウンド(こぼれ球)を取るのが非常に上手い選手
  • 例文: The power forward is a strong rebounder and often scores with post moves.
  • 和訳: パワーフォワードはリバウンドに強く、ポストプレーで得点することが多いです。

Post Scorer(ポストプレーで得点する選手)

  • 発音記号: [poʊst ˈskɔːrər]
  • 意味・解説: ゴール下でディフェンダーを背負って得点する選手
  • 例文: He’s become a reliable post scorer in his third season.
  • 和訳: 彼は3年目のシーズンで信頼できるポストスコアラーになりました。

Sets Screens(スクリーンをかける役割)

  • 発音記号: [sɛts skrinz]
  • 意味・解説: 味方がディフェンダーを振り切れるように壁となる役割
  • 例文: A good power forward knows when to set screens for teammates.
  • 和訳: 優れたパワーフォワードはチームメイトのためにいつスクリーンをかけるべきかを知っています。

Center(C/5番)

発音記号: [ˈsɛntər]

基本概念: チーム最大の選手として、ゴール下を支配する守護神的存在

重要な特徴表現

Rim Protector(ゴール下の守護神)

  • 発音記号: [rɪm prəˈtɛktər]
  • 意味・解説: ゴール周辺を守り、相手のシュートをブロックする専門家
  • 例文: The center is the team’s rim protector and dominates the paint on both ends.
  • 和訳: センターはチームのゴール下の守護神であり、攻守両面でペイントエリアを支配します。

Dominates the Paint(ペイントエリアを支配する)

  • 発音記号: [ˈdɑːməˌneɪts ðə peɪnt]
  • 意味・解説: ゴール下のエリア(ペイントエリア)で圧倒的な存在感を示す
  • 例文: A great center dominates the paint and alters opponents’ shots.
  • 和訳: 優れたセンターはペイントエリアを支配し、相手のシュートを変更させます。

Shot-blocker(ブロックショットの名手)

  • 発音記号: [ʃɑːt ˈblɑːkər]
  • 意味・解説: 相手のシュートをブロックするのが非常に上手い選手
  • 例文: He’s one of the most feared shot-blockers in the league.
  • 和訳: 彼はリーグで最も恐れられているショットブロッカーの一人です。

Finishes at the Rim(ゴール下で得点する)

  • 発音記号: [ˈfɪnɪʃəz æt ðə rɪm]
  • 意味・解説: ゴール近くで確実に得点を決める能力
  • 例文: His ability to finish at the rim makes him a constant threat.
  • 和訳: ゴール下で得点する彼の能力は、常に脅威となっています。

2. 特殊なポジション・役割の英語表現

複合的な役割を担う選手たち

Combo Guard(コンボガード)

  • 発音記号: [ˈkɑːmboʊ ɡɑːrd]
  • 意味・解説: ポイントガードとシューティングガードの両方の役割をこなせるガード
  • 例文: He’s a combo guard who can both handle the ball and score from outside.
  • 和訳: 彼はボール運びも外からの得点もできるコンボガードです。

Swingman(スウィングマン)

  • 発音記号: [ˈswɪŋˌmæn]
  • 意味・解説: シューティングガード(2番)とスモールフォワード(3番)の両方を担当できる選手
  • 例文: As a swingman, he provides versatility on both offense and defense.
  • 和訳: スウィングマンとして、彼は攻守両面で柔軟に対応できます。

Big Men(ビッグメン)

  • 発音記号: [bɪɡ mɛn]
  • 意味・解説: パワーフォワードやセンターなど、体格が大きく主にゴール下でプレーする選手の総称
  • 例文: The team’s success depends heavily on the performance of their big men.
  • 和訳: チームの成功は、ビッグマンたちのパフォーマンスに大きく依存しています。

3. チーム構成に関する重要英語表現

チーム編成とメンバーの役割

Starting Lineup(先発メンバー)

  • 発音記号: [ˈstɑːrtɪŋ ˈlaɪnˌʌp]
  • 意味・解説: 試合開始時に出場する5人の選手
  • 例文: The coach announced the starting lineup before the game.
  • 和訳: コーチは試合前に先発メンバーを発表しました。

Bench Player(ベンチプレーヤー)

  • 発音記号: [bɛntʃ ˈpleɪər]
  • 意味・解説: ベンチスタートの選手、控え選手
  • 例文: The bench players provided a spark in the second quarter.
  • 和訳: ベンチメンバーが第2クォーターで流れを変えました。

Franchise Player(フランチャイズプレーヤー)

  • 発音記号: [ˈfrænˌtʃaɪz ˈpleɪər]
  • 意味・解説: チームの顔となる主力選手
  • 例文: LeBron James is considered a franchise player wherever he plays.
  • 和訳: レブロン・ジェームズはどのチームでもフランチャイズプレーヤーとみなされています。

Role Player(ロールプレーヤー)

  • 発音記号: [roʊl ˈpleɪər]
  • 意味・解説: 特定の役割(ディフェンス、リバウンド、3Pなど)を担う選手
  • 例文: Every championship team needs reliable role players.
  • 和訳: 優勝チームには信頼できるロールプレーヤーが必要です。

Sixth Man(シックスマン)

  • 発音記号: [sɪksθ mæn]
  • 意味・解説: ベンチから出場し、主力級の活躍をする第6の選手
  • 例文: He won the Sixth Man of the Year award for his outstanding contribution off the bench.
  • 和訳: 彼はベンチからの素晴らしい貢献でシックスマン賞を受賞しました。

Superstar(スーパースター)

  • 発音記号: [ˈsuːpərˌstɑːr]
  • 意味・解説: リーグ全体で認められた最高レベルの選手
  • 例文: Only a few players each generation reach superstar status.
  • 和訳: 各世代でスーパースターの地位に到達するのはわずかな選手だけです。

All-Star(オールスター)

  • 発音記号: [ɔːl stɑːr]
  • 意味・解説: 年に一度のオールスターゲームに選出される優秀な選手
  • 例文: He’s been an All-Star for five consecutive years.
  • 和訳: 彼は5年連続でオールスターに選ばれています。

4. プレースタイルを表す動詞句表現

実際のプレーで使われる重要な動作表現

Run the Point(ポイントガードとしてプレーする)

  • 発音記号: [rʌn ðə pɔɪnt]
  • 意味・解説: ポイントガードとしてオフェンスを指揮する
  • 例文: He can run the point or play shooting guard depending on the matchup.
  • 和訳: 彼は対戦相手によってポイントガードとしてもシューティングガードとしてもプレーできます。

Guard the Perimeter(外角を守る)

  • 発音記号: [ɡɑːrd ðə pəˈrɪmɪtər]
  • 意味・解説: 外角(3ポイントライン周辺)を守る
  • 例文: He is quick enough to guard the perimeter against top shooters.
  • 和訳: 彼はトップシューター相手でも外角を守れるほど俊敏です。

Crash the Glass(リバウンドを積極的に取りに行く)

  • 発音記号: [kræʃ ðə ɡlæs]
  • 意味・解説: リバウンドを積極的に取りに行く(”glass”はバスケットボード=ゴール板の意)
  • 例文: The power forward loves to crash the glass for offensive rebounds.
  • 和訳: そのパワーフォワードはオフェンスリバウンドを積極的に取りに行くのが得意です。

Post Up(ポストアップする)

  • 発音記号: [poʊst ʌp]
  • 意味・解説: ゴール下でディフェンダーを背負ってプレーする
  • 例文: The center likes to post up near the basket and use his size advantage.
  • 和訳: そのセンターはゴール下でポストアップして身長の優位性を活かすのが好きです。

Stretch the Floor(フロアを広げる)

  • 発音記号: [strɛtʃ ðə flɔːr]
  • 意味・解説: 外角シュートでディフェンスを広げる
  • 例文: He can stretch the floor with his three-point shooting ability.
  • 和訳: 彼は3ポイントシュート能力でディフェンスを広げることができます。

Drive to the Basket(ゴールに向かってドライブする)

  • 発音記号: [draɪv tu ðə ˈbæskɪt]
  • 意味・解説: ドリブルでゴールに向かって突破する
  • 例文: His speed allows him to drive to the basket easily.
  • 和訳: 彼のスピードにより、簡単にゴールに向かってドライブできます。

Create Shots(シュートチャンスを作る)

  • 発音記号: [kriˈeɪt ʃɑːts]
  • 意味・解説: 自分や味方のためにシュート機会を作り出す
  • 例文: Great players know how to create shots even when closely guarded.
  • 和訳: 優れた選手は厳しくマークされてもシュートチャンスを作る方法を知っています。

Lock Down Defense(ロックダウンディフェンス)

  • 発音記号: [lɑːk daʊn dɪˈfɛns]
  • 意味・解説: 相手を完全に抑え込む強固な守備
  • 例文: The team needs to play lock down defense in the fourth quarter.
  • 和訳: チームは第4クォーターでロックダウンディフェンスをする必要があります。

5. より高度な表現例

Fast Break(速攻)

  • 発音記号: [fæst breɪk]
  • 意味・解説: 相手がセットディフェンスを組む前に素早く攻撃すること
  • 例文: The point guard led a beautiful fast break for an easy score.
  • 和訳: ポイントガードが美しい速攻を指揮して簡単に得点しました。

Pick and Roll(ピック・アンド・ロール)

  • 発音記号: [pɪk ænd roʊl]
  • 意味・解説: スクリーンをかけた後にゴールに向かう基本的な戦術
  • 例文: The pick and roll between the point guard and center was unstoppable.
  • 和訳: ポイントガードとセンターのピック・アンド・ロールは止められませんでした。

Isolation Play(アイソレーションプレー)

  • 発音記号: [ˌaɪsəˈleɪʃən pleɪ]
  • 意味・解説: 一人の選手が1対1で勝負する戦術
  • 例文: They ran an isolation play for their best scorer in the final minute.
  • 和訳: 最後の1分間で最高の得点者のためにアイソレーションプレーを実行しました。

Double Team(ダブルチーム)

  • 発音記号: [ˈdʌbəl tim]
  • 意味・解説: 二人の守備者で一人の攻撃者を守ること
  • 例文: They had to double team the opposing center to stop his dominance.
  • 和訳: 相手センターの支配を止めるためにダブルチームを組む必要がありました。

6. 実践!英語でのNBA観戦・談話例

友人との会話例

A: Who do you think is the most important player on a basketball team?
B: I’d say the point guard. They’re like the team’s floor general and usually run the offense.
A: True, but a good shooting guard can be a real sharpshooter and a big perimeter threat.
B: That’s right. And don’t forget about the small forward. A great versatile scorer who can play as a two-way player is so valuable.
A: Yeah, and the power forward is often a strong rebounder and knows how to crash the glass.
B: The center is key too, especially as a rim protector who can dominate the paint and post upagainst defenders.
A: I like players who can play multiple roles, like a combo guard or a swingman.
B: Me too. And every team needs a reliable role player or a solid sixth man coming off the bench.

A: バスケットボールチームで一番重要な選手って誰だと思う?
B: やっぱりポイントガード(point guard)かな。チームの司令塔(floor general)だし、たいていオフェンスを組み立てる(run the offense)役割だよね。
A: 確かに。でも、優れたシューティングガード(shooting guard)は本当にシュートの名手(sharpshooter)になれるし、外角からの脅威(perimeter threat)にもなるよ。
B: その通り。それにスモールフォワード(small forward)も忘れちゃいけない。素晴らしい多彩な得点力(versatile scorer)や攻守両面で活躍できる選手(two-way player)はとても貴重だよ。
A: うん、それにパワーフォワード(power forward)はたいてい強いリバウンドの名手(rebounder)だし、リバウンドに絡む(crash the glass)のが得意だよね。
B: センター(center)も重要だよ、特にゴール下の守護神(rim protector)としてペイントエリアを支配する(dominate the paint)し、ディフェンダー相手にポストアップ(post up)もできるし。
A: 僕はコンボガード(combo guard)やスウィングマン(swingman)みたいに複数の役割をこなせる選手が好きだな。
B: 僕も。どのチームにも信頼できるロールプレーヤー(role player)や、ベンチから出てくるしっかりしたシックスマン(sixth man)が必要だよね。

実況・解説例

Announcer: Tonight’s matchup features two of the league’s best point guards.
Commentator: Absolutely. Both are true floor generals who know how to run the offense and set the pace for their teams.
Announcer: And watch out for the shooting guard on the home team. He’s a real sharpshooterand a constant perimeter threat.
Commentator: That’s right. The small forward is also impressive—a versatile scorer and a solid two-way player who can guard multiple positions.
Announcer: The visitors have a strong power forward who’s an excellent rebounder and loves to crash the glass on both ends.
Commentator: And don’t forget their center. He’s a dominant rim protector who can post up and really dominate the paint.
Announcer: It’ll be interesting to see how the combo guard and swingman match up tonight.
Commentator: For sure. Depth will be key, so keep an eye on the role players and the sixth mancoming off the bench.

アナウンサー: 今夜の対戦は、リーグ屈指のポイントガード(point guards)同士の戦いです。
解説者: 
その通りですね。どちらも本物の司令塔(floor generals)で**オフェンスを組み立てて(run the offense)チームのペースを作ります。
アナウンサー: そ
してホームチームのシューティングガード(shooting guard)にも注目です。彼は本当にシュートの名手(sharpshooter)で、常に外角からの脅威(perimeter threat)です。
解説者: そうですね。スモールフォワード(small forward)も素晴らしいですよ。多彩な得点力(versatile scorer)があり、しっかりした攻守両面で活躍できる選手(two-way player)で、複数のポジションを守れます。
アナウンサー: 
ビジターチームには強力なパワーフォワード(power forward)がいます。彼は優れたリバウンドの名手(rebounder)で、攻守両面でリバウンドに絡む(crash the glass)のが得意です。
解説者: 
それにセンター(center)も忘れてはいけません。彼は支配的なゴール下の守護神(rim protector)で、ポストアップ(post up)もできるし、ペイントエリアを支配する(dominate the paint)存在です。
アナウンサー: 
今夜はコンボガード(combo guard)やスウィングマン(swingman)のマッチアップも見ものですね。
解説者: そうですね。選手層の厚さも重要なので、ロールプレーヤー(role players)やベンチから出てくるシックスマン(sixth man)にも注目です。

7. “A Beginner’s Guide to Basketball Positions”を読んでみましょう!

A Beginner’s Guide to Basketball Positions

Basketball teams have five players on the court, each with a special role called a “position.” Here’s a simple introduction to each one:

1. Point Guard

The point guard is often called the team’s floor general. This player usually brings the ball up the court, runs the offense, and sets up plays. They are great at passing and making quick decisions.

2. Shooting Guard

The shooting guard is usually the team’s best shooter, also known as a sharpshooter. This player is a big perimeter threat who can score from long distance and is skilled at making baskets from outside the three-point line.

3. Small Forward

The small forward is a very versatile scorer. They can score in many ways—by shooting, driving to the basket, or making plays for teammates. Many small forwards are also strong two-way players, helping on both offense and defense.

4. Power Forward

The power forward is often bigger and stronger. This player is a great rebounder and helps the team by grabbing missed shots. Power forwards also know how to crash the glass and score close to the basket.

5. Center

The center is usually the tallest player. They are the team’s rim protector and often dominate the paint—the area near the basket. Centers are good at blocking shots, posting up, and scoring near the hoop.

Other Useful Terms

  • Combo guard: A player who can play both point guard and shooting guard.
  • Swingman: A player who can play both shooting guard and small forward.
  • Role player: A player who has a specific job, like defense or three-point shooting.
  • Sixth man: A key substitute who comes off the bench to help the team.

Understanding these positions will help you enjoy the game and follow the action more easily!

バスケットボールのポジション入門ガイド

バスケットボールのチームは、コート上に5人の選手がいて、それぞれに「ポジション」と呼ばれる特別な役割があります。ここでは各ポジションをわかりやすく紹介します。

1. ポイントガード(Point Guard)

ポイントガードはしばしばチームの司令塔(floor general)と呼ばれます。この選手は通常、ボールを運び、オフェンスを組み立て(runs the offense)、プレーを指示します。パスや素早い判断が得意です。

2. シューティングガード(Shooting Guard)

シューティングガードはたいていチームで一番のシューターで、シュートの名手(sharpshooter)とも呼ばれます。この選手は外角からの脅威(perimeter threat)で、3ポイントラインの外から得点するのが得意です。

3. スモールフォワード(Small Forward)

スモールフォワードはとても多彩な得点力(versatile scorer)を持っています。シュート、ドライブ、味方へのアシストなど、さまざまな方法で得点できます。多くのスモールフォワードは攻守両面で活躍できる選手(two-way players)でもあります。

4. パワーフォワード(Power Forward)

パワーフォワードはたいてい体が大きくて力強い選手です。この選手は優れたリバウンドの名手(rebounder)で、こぼれ球を拾ってチームを助けます。リバウンドに絡む(crash the glass)ことや、ゴール下で得点するのが得意です。

5. センター(Center)

センターは通常、チームで一番背が高い選手です。チームのゴール下の守護神(rim protector)であり、しばしばペイントエリアを支配する(dominate the paint)存在です。ブロックショットやポストアップ(posting up)、ゴール近くでの得点が得意です。

その他の用語

  • コンボガード(Combo guardポイントガードシューティングガードの両方をこなせる選手。
  • スウィングマン(Swingmanシューティングガードスモールフォワードの両方をこなせる選手。
  • ロールプレーヤー(Role player:ディフェンスや3ポイントシュートなど、特定の役割を持つ選手。
  • シックスマン(Sixth man:ベンチから出てきてチームを助ける重要な控え選手。

これらのポジションを理解すれば、試合をもっと楽しめて、プレーの流れも分かりやすくなります!

まとめ

NBAの5つの基本ポジションと50以上の重要英語表現を学習することで、英語でのバスケットボール観戦とコミュニケーションが格段に向上します。Point GuardからCenterまでの各ポジションには独特の役割と専門用語があり、これらを理解することで試合の戦術的な側面もより深く楽しめるようになります。

特に重要なのは、単純な単語の暗記ではなく、実際の文脈での使い方を理解することです。「Floor General」「Sharpshooter」「Rim Protector」などの表現は、選手の特徴を生き生きと表現する魅力的な英語です。

また、「Combo Guard」「Swingman」「Role Player」など、現代バスケットボール特有の概念を表す表現も押さえておくことで、最新のNBA情報や解説も理解できるようになります。発音記号を参考に正しい発音を心がけ、例文を使って実際の会話で使ってみることをお勧めします。

これらの表現をマスターすれば、英語でのNBA観戦がより楽しく、海外のファンとのバスケットボール談議にも自信を持って参加できるでしょう。継続的な学習と実践を通じて、バスケットボール英語のエキスパートを目指してください。

この記事で学んだ表現を実際に使ってみましょう!お気に入りのNBA選手について、今回学んだ英語表現を使って英語で説明してみてください。。

また、より多くのバスケットボール英語表現や実践的な会話例を学びたい方は、ぜひ他の関連記事もチェックしてみてください。英語でスポーツを楽しむ旅は、まだ始まったばかりです!

英語・英会話の基礎を学びたい方はこちらから! 

語彙力強化したい方はこちらから! 

英語が苦手なあなたへ。話すためのやさしい英文法
英会話の学び方 留学も海外生活もせずに日本で英語を学ぶ方法
英会話の教え方 英語教員・プロ講師向け
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次