amazonから出版しました! 「英会話の教え方」「英会話の学び方」amazon

英会話のオススメ教材④|初心者向け|多読用教材

アフィリエイト広告を利用しています

日本には英語・英会話教材・テキスト類が大量に流通しています。書店の語学コーナーには山のように並んでいて、英語学習者には、特に初心者には、自分に適したテキスト・教材を選ぶ事が非常に難しいと思われます。

私自身が日本国内で英語を身につけ、35年以上の英語・英会話講師経験を持ち、日本最大手と言えるAEONで講師トレーナー、教務責任者として10年以上勤務し、その後、5つの別ブランドで事業責任者として、数千人以上の外国人講師と数千人以上の日本人講師を採用・教育し、直接間接的に数万人以上の受講生の学習状況を見て来ました。詳細は他のカテゴリーの記事に書いてあります。

その中で、本当にオススメできる教材・テキスト類を紹介いたします。また、学習法については学習法のカテゴリーを参考にしてください。

今回は「多読」を勉強したい場合のオススメ教材ですが、もしあなたが初心者で「旅行に行った時にちょっと英語が使えたら良いな!」と思っているのであれば、この学習法は必要はありません。詳しくは、学習法のカテゴリーを参考にしてください。

もし「本格的に英語を勉強したい!」と思っていて、時間と労力を掛ける意欲があるのであれば、是非取り組んでみてください。

私が自分自身日本国内で英語を身につけてきた中で、一番効果があったと感じるのはリーディングです。とにかくたくさん読みました。基本的にペーパーバックの小説、英文雑誌、英字新聞などでしたが、初心者にはハードルが高いと思います。

他の学習法でも説明しましたが、英語学習の基本は「易しいものを素早く大量に!」です。難しすぎるものに手を出すことは「百害あって一利なし」です。そのため初心者の場合は、ペーパーバックの小説、英文雑誌、英字新聞などに進む前にワンクッション入れる必要があります。

今回は、初心者が本格的に多読を始めるための準備段階で使いやすい教材を紹介します。

目次

1. 多読が必要な理由

「読解」「リーデイング」は語学学習において、非常に大切な練習になります。初心者の方で、「英会話」と「英語」が別の物と考えている方には理解しにくいと思いますが、語学学習の中で「読解」「リーデイング」が最も大切と言っても過言ではないと思います。外国語として語学を身につけた人の多くは、その学習において「読解」「リーデイング」に多くの時間と労力を割いています。

いつも例に挙げる「正規留学」の場合を考えてみるとわかりやすいと思います。英語圏の4年生大学に「正規留学」をして卒業した人の多くは高い英語力を身につけています。それは必ずしも「英語圏で生活をしたから」だけではありません。大学の授業のために、毎日毎日大量の「読解」が課せられます。その積み重ねが英語力向上に寄与しているのです。「読解」を通じて、大量にインプットし、語彙力を強化しているのです。

もし高い英語力を身につけたいと思っているのであれば、「読解」に時間を掛けることをお勧めします。反対に、もし「旅行に行った時、ちょっと使えたら良い」くらいの目標設定なら、無理して「読解練習」する必要ありません。こちらの記事を参考にしてください

ここでは英語力向上のために多読が必要な理由を簡単に説明します。詳しくは「読解|リーディングの学習方法」の記事を参考にしてください。

1.なぜ多読なのか

多読とはその名の通り、「たくさん読む」と言う事です。「学習者向け初心者用Reading教材を多読する」は、覚えた表現、文型を色々な状況で、体験し、語感を身につけ、定着させていく、と言うことが一番の目的になります。少し分かりにくいかもしれないので、簡単な例で説明するとこんな感じです。

“What’s your name?”

これを聞いて分からない人、いないですよね?

まぁ、実際にこの、“What’s your name?”って表現を使うこと滅多に無いとは思うんですが、どんなに英語が苦手でも、嫌いでも、恐らくの子の表現は聞いたことあるし、何も考えなくても意味がわかると思います。

なぜですか?

理由はシンプルです。中学校(あるいは小学校)で初めて英語を勉強してから今に至るまでの期間で、この“What’s your name?”という表現を、何回も何回も見聞きしたからです。

“What’s your name?” のwhatが疑問詞で、isが動詞で、nameが名詞、そのnameをyourという代名詞所有格で限定している、なんて考えるまでもなく、聞いた瞬間に、「あなたの名前は何ですか?」という意味が頭に入ってきます。また、whatisyournameも、これまでに何回も何回も、別の使われ方で出会ってきているので、「思い出そう」と言う努力をするまでもなく、聞いた瞬間に意味が頭に浮かんできます。

これは、全て「その単語、文型、表現、に出会った回数」の問題です。いろいろな状況で、いろいろな場面で、いろいろな表現と組み合わせて、何回も何回も、その表現、文型、単語に出会っていけば、言葉の本質を感覚的につかむことができます。

「中学1年から3年の教科書」や、「ラジオ講座」などで、覚えた(学んだ)表現などは、勉強しっぱなしだと、すぐに忘れてしまいます。一夜漬けのテスト勉強と同じです。どれだけ無理やり詰め込んでも、すぐに忘れてしまいます。覚えた事を定着させるためには、覚えた事を繰り返し思い出す必要があります。

いろいろな方法があると思いますが、「日本で日本語を使って生活している環境」であれば、「覚えた表現、文型を色々な状況で、体験し、語感を身につけ、定着させていく」と言う目的のためには、「読む」と言う方法が一番効率的になります。そして、この目的に一番大切なことは、「量」です。とにかく、「量」が一番大切なのです。“What’s your name?”の例をもう一度思い出していただければわかると思います。

そのためには、「難しい内容をゆっくり時間をかけて解読する」と言う方法は全く効果がありません。「易しい内容の文章を、早く大量に、英語のままインプットしていく」と言う読み方が必要になります。

「難しい内容をゆっくり時間をかけて解読する」と言う読み方をしてしまうと時間が掛かってしまいます。高校の英語の授業を思い出して貰えばわかると思いますが、1時間に1-2ページしか進みません。これでは、「量」はこなせません。

また、「難しい内容をゆっくり時間をかけて解読する」と言う読み方をしてしまうと、日本語で考えてしまいます。難しいので、日本語で意味をとらえようとします。そうすると英語で読んだ内容を頭の中で、「日本語で理解」し、その結果、「日本語で記憶」されてしまいます。

一生懸命勉強して、日本語で覚えてしまっては全く意味がありません。

日本人の場合、どうしても「難しい内容を一生懸命努力して勉強する」と言う習慣が身についてしまっているので、テキストを選ぶときにも、「圧倒的に難しすぎるテキスト」を選んでしまいます。

ここでの多読の方法は、「学習者向け初心者用Reading教材を多読する」です。とにかく、簡単なものを選んでください。「簡単すぎて、役に立っているのかどうか分からない」と言うくらいでちょうど良いレベルです。基本的に知らない単語が1ページに2-3語以下のレベルということを目安にしてください。

2. 多読の方法

この多読の方法を簡単にまとめます。

  • 難しいものは選ばない
  • 知らない単語は1ページに2-3単語まで
  • 日本語に訳さない
  • 細かいことは気にしない
  • 選んだ本がつまらなかったら無理せず他の本に移る大体わかれば大丈夫

とにかく、気楽な気持ちで続けてみてください。とにかく、「量」を追い求めて「量」を最優先してください。

半年も続けていると、「英語を英語のまま理解できる」になります。これが出来るようになれば、もうこっちのものです。「読解練習」をすればするほど、インプットが加速します。徐々にリニスニング力が強化され、話せる力も伸びてくるでしょう。

詳しくは「読解|リーディングの学習方法」の記事を参考にしてください。

2. オススメの多読用教材

多読用の教材は教育出版社から出ています。ここでは代表的なリーダーシリーズを紹介します。

1点注意点があります。

多読とはその名の通り、「大量に読む」事です。何よりも量を優先します。これから紹介する教材は学習者向けにレベル設定されており、使用されている語彙の難易度が調整してあります。なので初心者が無理なく読み進められているという利点があるのですが、コスパが非常に悪くなります。

「大量に読む」事が第一優先なので、2-3冊読んだところで効果は得られません。数十冊〜数百冊読み進める必要があります。その際、これから紹介するシリーズは1冊700円から1000円前後になりますので、数百冊読むと10万円から20万円程度掛かってしまいます。あくまでも学習用教材であり、文学作品ではありませんので、同じ本を繰り返し何回も読むと言う事は考えられません。

私が現場で教えていた頃はスクールの常設書庫用の予算を使い、少しずつ増やしていき貸し出していました。なので、購入するよりも、図書館や学校などで借りられる場所を探したほうがいいと思います。難しい場合は、友達や学習仲間と共同購入すると良いでしょう。

1. Oxford Bookworms Libarary

有名なOXFORD University Pressのリーダーズです。

StarterからStage6まで全7段階に分かれています。

  • Starter : 250語
  • Stage 1 : 400語
  • Stage 2 : 700語
  • Stage 3 : 1,000語
  • Stage 4 : 1,400語
  • Stage 5 : 1,800語
  • Stage 6 : 2,500語

2. Penguin Readers

こちらも老舗です。

StarterからLevel 7まで全8レベルあります。

  • Starter : 350語
  • Level 1 : 550語
  • Level 2 : 700語
  • Level 3 : 1,000語
  • Level 4 : 1,200語
  • Level 5 : 1,600語
  • Level 6 : 2,000語
  • Level 7 : 2,500語

3. LDDER SERIES

ラダーシリーズはIBC出版が販売している日本人向けの教材です。学校のレベルに合わせて日本人向けにリライトされているので日本人学習者には取り組みやすいと思います。

Level 1からLevel 5までの5段階ですが、初心者向けのStep Ladderシリーズがあり、Step 1からStep 3まで3レベルあるので全8段階と言えるでしょう。

  • Step 1 : 300語
  • Step 2 : 600語
  • Step 3 : 900語
  • Level 1 : 1,000語
  • Level 2 : 1,300語
  • Level 3 : 1,600語
  • Level 4 : 2,000語
  • Level 5 : 制限なし

まとめ

代表的なシリーズを3つ取り上げてみました。この他にも色々とありますので、使いやすいものを選んでみると良いでしょう。

多読のポイントは、「たくさん読む」と言う事です。

読書量が何よりも優先されます。

どれか一つのシリーズに限定する必要はありません。読みやすい物、楽しく読める物、そしてレベルにあったものを探し、とにかくたくさん読んでください。あくまでも、ペーパーバックの小説、英文雑誌、英字新聞などに進む前のワンクッションという位置付けです。

最初に説明しましたが、日本国内で英語力を身につける場合、リーディングが最重要です。是非学習者向けリーダーで準備を積み、ペーパーバックの小説、英文雑誌、英字新聞などに進んでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次