amazonから出版しました! 「英会話の教え方」「英会話の学び方」amazon

【MLB観戦が100倍楽しくなる】野球ポジションの英語表現完全ガイド

アフィリエイト広告を利用しています

MLBの試合を字幕なしで楽しみたい英語の実況を理解したい、と思ったことはありませんか?アメリカの野球中継では、解説者が各ポジションの選手の動きを表現する専門的な英語表現が飛び交います。これらを理解できれば、試合の深い部分まで楽しむことができるようになります。本記事では、MLBで使われる野球の各ポジションの英語名称と、解説者がよく使う動作表現を分かりやすく紹介します。次のMLB観戦で「あの解説、何を言っているんだろう?」と悩むことなく、英語での実況を100%楽しめるようになりましょう!

目次

内野手(Infielders)の英語表現

First Baseman(一塁手)

First Basemanは、内野手からの送球を確実に捕球することが主な役割です。英語の実況中継では、このポジションの特徴的な動きについて以下のような表現がよく使われます。

主な動作表現:

  1. “Scoop a throw”:低い送球をすくい上げるように捕球する動作
    “Freeman makes a nice scoop on that throw from Turner.”
    (フリーマンはターナーからの送球を上手くすくい上げた)
  2. “Stretch for a throw”:投球を受けるために体を伸ばす動作
    “Goldschmidt stretches for the throw and gets the runner by half a step!”
    (ゴールドシュミットは体を伸ばして送球を受け、ランナーをわずかな差でアウトにした!)
  3. “Pick a low throw”:低い投球をキャッチする技術
    “What a pick by Rizzo on that tough hop!”
    (リゾによる難しいバウンドの見事な捕球だ!)
  4. “Cover first base”:一塁ベースをカバーする動き
    The first baseman has to cover the bag quickly on this bunt play.”
    (このバント場面では一塁手が素早くベースをカバーする必要がある)

Second Baseman(二塁手)

Second Basemanは、二塁ベース周辺とファーストセカンド間を守備範囲とします。MLB中継では、このポジションについて次のような表現が頻出します。

主な動作表現:

  • “Turn a double play”:二重プレイを完成させる技術
    “Altuve turns the double play smoothly to end the inning.”
    (アルトゥーベは流れるようなダブルプレーでイニングを終了させた)
  • “Cover second base”:二塁ベースをカバーする動き
    “The second baseman covers the bag as the runner attempts to steal.”
    (セカンドベースマンは盗塁を試みるランナーに対してベースをカバーした)
  • “Field a grounder”:ゴロを処理する動き
    “Wong fields the grounder cleanly and throws to first for the out.”
    (ウォンはゴロをクリーンに捕り、一塁へ送球してアウトを取った)
  • “Transition the ball quickly”:ボールを素早く投げる技術
    “LeMahieu transitions the ball quickly from glove to hand for a lightning-fast throw.”
    (レメイヒューはグラブから手へボールを素早く移し、電光石火の送球を見せた)

Third Baseman(三塁手)

Third Basemanは「Hot Corner(ホットコーナー)」とも呼ばれ、鋭い打球が飛んでくることの多いポジションです。MLB実況では以下のフレーズがよく登場します。

主な動作表現:

  • “Make a long throw”:長い投球をする技術
    “Arenado makes that long throw across the diamond look effortless.”
    (アレナドはダイヤモンドを横断する長い送球を難なくこなした)
  • “Field a bunt”:バントを処理する動き
    “Machado charges in to field the bunt and fires to first for the out.”
    (マチャドは前進してバントを処理し、一塁へ鋭い送球でアウトにした)
  • “Charge a batted ball”:打たれたボールに詰め寄る動き
    “The third baseman charges the slow roller and makes the bare-handed play.”
    (サードはスローローラーに詰め寄り、素手でプレーを成功させた)
  • “Protect the line”:ラインを守る戦術
    “With a runner on second, Chapman is protecting the line at third.”
    (二塁にランナーがいる状況で、チャップマンはサード側のラインを守っている)

Shortstop(遊撃手)

Shortstopは内野の中でも最も広い守備範囲をカバーし、守備の要となるポジションです。MLB中継ではこのポジションについて以下のように表現されます。

主な動作表現:

  • “Make a quick throw”:素早い投球をする技術
    “Lindor makes a quick throw to get the speedy runner at first.”
    (リンドアは素早い送球で俊足のランナーを一塁でアウトにした)
  • “Cover second base on a steal”:盗塁時に二塁ベースをカバーする動き
    “The shortstop covers second base as the catcher fires down on the steal attempt.”
    (ショートは盗塁の試みに対し、キャッチャーの送球を受けるために二塁をカバーした)
  • “Field a line drive”:ライナーを処理する技術
    “Bogaerts snags the line drive to rob a sure base hit!”
    (ボガーツはライナーをさばき、確実と思われたヒットを阻止した!)
  • “Backhand a grounder”:バックハンドでゴロを処理する技術
    “Correa with a beautiful backhand play deep in the hole!”
    (コレアがホールの深い位置で見事なバックハンド捕球を見せた!)

外野手(Outfielders)の英語表現 {#外野手outfielders}

Left Fielder(左翼手)

Left Fielderは外野の左側を守備範囲とします。MLB実況では以下の表現が頻繁に使われます。

主な動作表現:

  • “Track a fly ball”:フライボールを追跡する技術
    “Soto tracks the fly ball all the way to the warning track.”
    (ソトはフライボールをウォーニングトラックまで追跡した)
  • “Make a long throw to the infield”:内野に長い投球をする技術
    “Benintendi makes a perfect throw from left field to hold the runner at third.”
    (ベニンテンディはレフトから完璧な送球で、ランナーを三塁に釘付けにした)
  • “Back up a base”:ベースをバックアップする動き
    “The left fielder backs up third base on the throw from right.”
    (レフトはライトからの送球に対して三塁をバックアップしている)
  • “Cut off a ball”:ボールをカットオフする動き
    “Yelich cuts off the ball in the gap to prevent an extra-base hit.”
    (イエリッチはギャップへの打球をカットオフし、長打を防いだ)

Center Fielder(中堅手)

Center Fielderは外野の中心を守り、守備範囲が最も広いポジションです。MLB実況では次のフレーズがよく聞かれます。

主な動作表現:

  • “Cover a lot of ground”:広い範囲をカバーする能力
    “Trout covers so much ground in center field, nothing falls in there.”
    (トラウトはセンターで広大な範囲をカバーするので、何も落ちない)
  • “Make a strong throw to the plate”:ホームプレートに強い投球をする技術
    “Springer makes a strong throw to the plate to nail the runner!”
    (スプリンガーはホームへ強い送球を見せ、ランナーをアウトにした!)
  • “Back up second base”:二塁ベースをバックアップする動き
    “The center fielder is backing up second on this steal attempt.”
    (センターフィールダーはこの盗塁の試みに対して二塁をバックアップしている)
  • “Read the ball off the bat”:バットからボールを読む能力
    “Betts reads the ball off the bat perfectly and gets a great jump.”
    (ベッツはバットからボールを完璧に読み取り、素晴らしいスタートを切った)

Right Fielder(右翼手)

Right Fielderは一塁への返球が多く、強肩が求められるポジションです。MLBの解説では以下のように表現されることがあります。

主な動作表現:

  • “Throw out a runner at the plate”:ホームプレートでランナーをアウトにする技術
    “Judge throws out the runner at the plate with a laser beam throw from right field!”
    (ジャッジはライトからレーザービームのような送球でホームのランナーをアウトにした!)
  • “Field a ball in the gap”:ギャップに打たれたボールを処理する動き
    “Acuña fields the ball in the gap and fires it back to the infield quickly.”
    (アクーニャはギャップへの打球を処理し、素早く内野へ返球した)
  • “Back up first base”:一塁ベースをバックアップする動き
    “The right fielder backs up first base on that ground ball to second.”
    (ライトフィールダーはセカンドへのゴロに対して一塁をバックアップしている)
  • “Make a strong throw from deep right”:右翼から強い投球をする技術
    “Harper makes a strong throw from deep right field to keep the double play in order.”
    (ハーパーは右翼深くから強い送球を見せ、ダブルプレーの可能性を残した)

守備プレーの英語表現集 {#守備プレーの英語表現集}

MLBの実況中継でよく使われる守備関連の表現をまとめました。これらを覚えておけば、実況の理解がぐっと深まります:

  • “Diving catch”:ダイビングキャッチ
  • “Bare-handed play”:素手でのプレー
  • “Bang-bang play”:僅差のプレー
  • “Ranging to his left/right”:左右への広い守備範囲を見せる動き
  • “Charging in”:前進して打球に向かう動き
  • “Over the shoulder catch”:肩越しのキャッチ
  • “Leaping grab”:ジャンプしてのキャッチ
  • “Routine grounder”:平凡なゴロ
  • “Tagging the runner”:ランナーにタッチする動作
  • “Sliding catch”:スライディングキャッチ

MLB中継でよく聞く会話フレーズ例 {#mlb中継でよく聞く会話フレーズ例}

実際のMLB中継でよく聞かれる解説者同士の会話を例に挙げてみましょう。これらを聞き取れるようになれば、英語での中継をより深く楽しめます。

会話例1:素晴らしい守備プレーの解説

解説者A: “What a play by Lindor at shortstop! He ranged far to his right to make that play.”
(リンドアのなんて素晴らしいプレーだ!彼は右側に大きく動いてそのプレーを成功させた)

解説者B: “Absolutely! That’s why he’s a Gold Glove winner. His range is incredible, and he made that throw off-balance but still got the runner by a step.”
(その通り!彼がゴールドグラブ賞を獲得する理由だよ。彼の守備範囲は信じられないほどで、バランスを崩した状態での送球でもランナーをワンステップ差でアウトにした)

解説者A: “The shortstop position requires such athleticism these days. You need to cover so much ground and have a strong arm to play at this level.”
(今日のショートのポジションはこれほどの運動能力を要するんだ。このレベルでプレーするには広い範囲をカバーし、強い肩が必要だよ)

会話例2:ダブルプレーの解説

解説者A: “Ground ball to second, Altuve fields it cleanly, flips to the shortstop covering second, and on to first. Double play!”
(セカンドへのゴロ、アルトゥーベはクリーンに捕球し、二塁をカバーするショートへトス、そして一塁へ。ダブルプレー!)

解説者B: “That’s textbook right there. The second baseman fielded that ball smoothly, and I love how quickly he got rid of it. The shortstop turned it perfectly with the runner bearing down on him.”
(教科書通りのプレーだ。セカンドベースマンはそのボールをスムーズに処理し、素早く手放したのが素晴らしい。ショートは接近するランナーがいる中で完璧に送球した)

解説者A: “These two have been turning double plays together for years now. You can see that chemistry in how smooth that whole sequence was.”
(この二人は何年もの間、一緒にダブルプレーを決めてきている。その一連の流れがいかにスムーズか、彼らの息の合った動きが見て取れる)

会話例3:外野手の好プレー

解説者A: “Deep fly ball to center field, Kiermaier is tracking it…he makes the catch at the warning track!”
(センター方向への深いフライ、キアマイアーは追跡している…彼はウォーニングトラックでキャッチした!)

解説者B: “He covered so much ground there. His first step is always so quick, and he reads the ball off the bat better than almost anyone in the league.”
(彼はとても広い範囲をカバーした。彼の一歩目はいつも非常に速く、リーグでもトップクラスのバットからのボールの読みを持っている)

解説者A: “That’s why he’s won multiple Gold Gloves in center field. Not many players make that play look so routine.”
(そういう理由で彼はセンターで複数のゴールドグラブを獲得しているんだ。これほど平凡に見えるようなプレーができる選手は多くない)

まとめ:英語でMLBをもっと楽しもう! {#まとめ英語でmlbをもっと楽しもう}

MLBの試合を英語で楽しむためには、各ポジションの英語名称と特徴的な動作表現を理解することが鍵となります。この記事で紹介した表現を頭に入れておけば、実況中継の内容をより深く理解できるようになるでしょう。最初は聞き取れる単語が断片的かもしれませんが、少しずつ慣れていくことで、解説者が伝えようとしている試合の醍醐味を英語のまま楽しめるようになります。

次回のMLB観戦では、この記事で学んだ表現に耳を傾けてみてください。「First Basemanがどんなスクープを見せたか」「Shortstopがどれだけ素晴らしいバックハンドプレーを決めたか」といった解説を理解できるようになれば、英語での野球観戦がより一層充実したものになるはずです!

英語・英会話の基礎を学びたい方はこちらから! 

英語が苦手なあなたへ。話すためのやさしい英文法
英会話の学び方 留学も海外生活もせずに日本で英語を学ぶ方法
英会話の教え方 英語教員・プロ講師向け
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次