amazonから出版しました! 「英会話の教え方」「英会話の学び方」amazon

もう聞き逃さない!欧州サッカー英語の全て:ピッチから戦略まで網羅する必携フレーズ80選

プレミアリーグやチャンピオンズリーグの熱狂を、もっと深く体験したいと思いませんか? 欧州サッカーを真に楽しむためには、英語での実況や解説を理解することが不可欠です。選手たちの華麗なプレーを表現する言葉、戦術の機微を伝える専門用語、そして試合を彩るルールの詳細まで、英語を理解できれば、観戦の興奮は格段に増すでしょう。さらに、海外のサッカーファンと英語で感想を共有できるようになれば、あなたのサッカーライフは全く新しいレベルへと進化します。

本記事では、そんなあなたの願いを叶えるため、80以上もの重要なサッカー英語表現を徹底的にご紹介します。ポジション名の基本から、高度な戦術用語反則やルールに関する表現、そしてピッチの各部分の名称まで、サッカー英語の基礎から応用までを網羅的に学習できます。

それぞれの表現は、発音記号、詳しい解説、そして実用的な例文とともに丁寧に解説しています。このガイドを通じて、あなたは欧州サッカーの試合を英語でスムーズに理解し、まるでネイティブスピーカーのように自信を持ってサッカーの魅力を語れるようになるでしょう。さあ、言葉の壁を越え、欧州サッカーの世界を心ゆくまで楽しみ尽くしましょう!

目次

ポジション・役割の英語表現

サッカーを英語で理解する第一歩は、各ポジションの正確な名称と役割を覚えることです。ここでは基本ポジションから専門的な役割まで、幅広く紹介します。

基本ポジション

Goalkeeper (GK)

  • 発音記号:/ˈɡoʊlˌkiːpər/
  • 意味:ゴールキーパー
  • 解説:最後尾でゴールを守る選手。唯一手が使える特別なポジション。
  • 例文:The goalkeeper made an incredible save to deny the striker.
  • 和訳:ゴールキーパーがストライカーを阻む素晴らしいセーブを見せた。

Defender (D)

  • 発音記号:/dɪˈfɛndər/
  • 意味:ディフェンダー
  • 解説:相手の攻撃を防ぐ守備の要となる選手の総称。
  • 例文:The defender made a crucial tackle to stop the counterattack.
  • 和訳:ディフェンダーがカウンターアタックを止める重要なタックルをした。

Center Back (CB)

  • 発音記号:/ˈsɛntər bæk/
  • 意味:センターバック
  • 解説:守備陣の中央に位置し、相手フォワードをマークする中心的な守備選手。
  • 例文:The center back cleared the ball from the penalty area with a powerful header.
  • 和訳:センターバックが力強いヘディングでペナルティエリアからボールをクリアした。

サイドの守備選手

Full Back (FB)

  • 発音記号:/fʊl bæk/
  • 意味:サイドバック
  • 解説:ピッチのサイドを守る守備選手。現代サッカーでは攻撃参加も重要な役割。
  • 例文:The full back overlapped down the wing and delivered a precise cross.
  • 和訳:サイドバックがサイドをオーバーラップして正確なクロスを上げた。

Wing Back (WB)

  • 発音記号:/wɪŋ bæk/
  • 意味:ウィングバック
  • 解説:3-5-2システムなどで使われる、より攻撃的なサイドの選手。
  • 例文:The wing back scored a brilliant goal after a long run down the flank.
  • 和訳:ウィングバックがサイドを長距離走った後、見事なゴールを決めた。

中盤の選手

Midfielder (M)

  • 発音記号:/ˈmɪdˌfiːldər/
  • 意味:ミッドフィルダー
  • 解説:攻守の要となる中盤選手の総称。試合の流れを左右する。
  • 例文:The midfielder controlled the tempo of the game with his passing.
  • 和訳:ミッドフィルダーがパスで試合のテンポをコントロールした。

Defensive Midfielder (DM)

  • 発音記号:/dɪˈfɛnsɪv ˈmɪdˌfiːldər/
  • 意味:守備的ミッドフィルダー
  • 解説:主に守備を担当し、相手の攻撃を食い止める中盤の選手。
  • 例文:The defensive midfielder intercepted the pass and started a quick counterattack.
  • 和訳:守備的ミッドフィルダーがパスをカットして素早いカウンターを開始した。

Attacking Midfielder (AM)

  • 発音記号:/əˈtækɪŋ ˈmɪdˌfiːldər/
  • 意味:攻撃的ミッドフィルダー
  • 解説:攻撃の起点を作り、フォワードをサポートする創造性豊かな選手。
  • 例文:The attacking midfielder provided three assists in today’s match.
  • 和訳:攻撃的ミッドフィルダーが今日の試合で3つのアシストを記録した。

攻撃の選手

Forward (F)

  • 発音記号:/ˈfɔrwərd/
  • 意味:フォワード
  • 解説:主に得点を狙う攻撃的な選手の総称。
  • 例文:The forward made a clever run behind the defense.
  • 和訳:フォワードが守備の裏へ巧妙な走りを見せた。

Striker (ST)

  • 発音記号:/ˈstraɪkər/
  • 意味:ストライカー
  • 解説:チームの主要得点源となる最前線の選手。
  • 例文:The striker scored a hat-trick in the Champions League final.
  • 和訳:ストライカーがチャンピオンズリーグ決勝でハットトリックを決めた。

専門的なポジション

Shadow striker

  • 発音記号:/ˈʃædoʊ ˈstraɪkər/
  • 意味:シャドーストライカー
  • 解説:メインストライカーのすぐ後ろでプレーし、ミッドフィールドと守備ラインの間のスペースで動く選手。
  • 例文:The shadow striker found space between the lines and scored a beautiful goal.
  • 和訳:シャドーストライカーがライン間のスペースを見つけて美しいゴールを決めた。

Segundo volante

  • 発音記号:/səˈɡʌndoʊ voʊˈlɑnteɪ/
  • 意味:セグンド・ボランテ
  • 解説:守備的ミッドフィールダーと攻撃的ミッドフィールダーの中間的な役割を持つ選手。
  • 例文:The segundo volante made a surging run to support the attack.
  • 和訳:セグンド・ボランテが攻撃サポートのために前線へ走り込んだ。

Volante

  • 発音記号:/voʊˈlɑnteɪ/
  • 意味:ボランチ
  • 解説:中盤の選手、特に守備的ミッドフィールダーを指す南米の用語。
  • 例文:The volante distributed the ball perfectly to start the attack.
  • 和訳:ボランチが攻撃を開始するために完璧にボールを配球した。

戦術・プレーの英語表現

現代サッカーは高度な戦術が重要です。ここでは観戦時によく耳にする戦術用語を詳しく解説します。

守備戦術

Press

  • 発音記号:/prɛs/
  • 意味:プレス
  • 解説:相手にボールを奪いに行く高圧的な守備戦術。
  • 例文:Liverpool’s high press forced Manchester City into making errors.
  • 和訳:リバプールの高い位置からのプレスがマンチェスター・シティにミスを強いた。

Mark

  • 発音記号:/mɑrk/
  • 意味:マーク
  • 解説:特定の相手選手を付きまとう守備方法。
  • 例文:The defender was marking Messi tightly throughout the match.
  • 和訳:そのディフェンダーは試合を通してメッシを厳しくマークしていた。

Tackle

  • 発音記号:/ˈtækəl/
  • 意味:タックル
  • 解説:相手からボールを奪うための守備アクション。
  • 例文:He made a sliding tackle to win the ball back.
  • 和訳:彼はスライディングタックルでボールを奪い返した。

Cover shadow

  • 発音記号:/ˈkʌvər ˈʃædoʊ/
  • 意味:カバーシャドー
  • 解説:相手のパスコースを遮るために、直接マークではなくスペースを”影”のように覆う守備戦術。
  • 例文:The midfielder used a cover shadow to block the passing lane to the striker.
  • 和訳:ミッドフィールダーがカバーシャドーを使ってストライカーへのパスコースを遮断した。

攻撃戦術

Counterattack

  • 発音記号:/ˈkaʊntərəˌtæk/
  • 意味:カウンターアタック
  • 解説:相手の攻撃を防いだ後に素早く攻撃に転じる戦術。
  • 例文:Real Madrid scored three goals from devastating counterattacks.
  • 和訳:レアル・マドリードが破壊的なカウンターアタックから3得点を挙げた。

Through ball

  • 発音記号:/θruː bɔːl/
  • 意味:スルーパス
  • 解説:相手ディフェンスの裏へ通すパス。決定的なチャンスを作る。
  • 例文:De Bruyne played a perfect through ball to Haaland.
  • 和訳:デ・ブライネがハーランドへ完璧なスルーパスを出した。

Overlap

  • 発音記号:/ˌoʊvərˈlæp/
  • 意味:オーバーラップ
  • 解説:味方の外側を走り抜けて攻撃参加する動き。
  • 例文:The right-back made an overlapping run to create width in attack.
  • 和訳:右サイドバックがオーバーラップして攻撃に幅を作った。

Switch play

  • 発音記号:/swɪtʃ pleɪ/
  • 意味:サイドチェンジ
  • 解説:ボールを反対サイドへ展開して攻撃の幅を作る戦術。
  • 例文:Barcelona switched play from left to right to stretch the defense.
  • 和訳:バルセロナが左から右へサイドチェンジして守備を引き伸ばした。

セットプレー

Set piece

  • 発音記号:/sɛt piːs/
  • 意味:セットプレー
  • 解説:フリーキックやコーナーキックなど、プレーが止まった状態からの再開。
  • 例文:Arsenal is known for their dangerous set pieces.
  • 和訳:アーセナルは危険なセットプレーで知られている。

Free kick

  • 発音記号:/friː kɪk/
  • 意味:フリーキック
  • 解説:反則があった場所から与えられるキック。
  • 例文:Messi scored a spectacular free kick from 25 yards.
  • 和訳:メッシが25ヤードから見事なフリーキックを決めた。

特殊なプレー

Hold up play

  • 発音記号:/hoʊld ʌp pleɪ/
  • 意味:ボールをキープするプレー
  • 解説:フォワードがボールを保持し、味方の攻撃参加を待つプレー。
  • 例文:Kane is excellent at hold up play with his back to goal.
  • 和訳:ケインは背中でゴールを背負ったボールキープが非常に上手い。

実戦で使える高度な表現

プロレベルの試合解説でよく使われる、より高度な戦術表現を学びましょう。

ポジショニング

Drop deep

  • 発音記号:/drɑp dip/
  • 意味:深い位置まで下がる
  • 解説:フォワードやミッドフィールダーが守備ライン近くまで下がってボールを受ける動き。
  • 例文:Benzema often drops deep to link up with the midfield.
  • 和訳:ベンゼマはしばしば中盤との連携のために深い位置まで下がる。

Pin the defender

  • 発音記号:/pɪn ðə dɪˈfɛndər/
  • 意味:ディフェンダーを釘付けにする
  • 解説:攻撃選手が守備選手を動けなくする戦術的な動き。
  • 例文:The striker stayed central to pin the center-back and create space for his teammates.
  • 和訳:ストライカーがセンターバックを釘付けにして、チームメイトのためのスペースを作った。

Drag the defender out of position

  • 発音記号:/dræg ðə dɪˈfɛndər aʊt əv pəˈzɪʃən/
  • 意味:ディフェンダーをポジションから引きずり出す
  • 解説:サイドや外側へ動き、守備選手を本来のポジションから引き離す高度な戦術。
  • 例文:Salah ran wide to drag the defender out of position and create a gap.
  • 和訳:サラーが外側へ走ってディフェンダーをポジションから引きずり出し、ギャップを作った。

Stretch the defense

  • 発音記号:/strɛtʃ ðə dɪˈfɛns/
  • 意味:守備を引き伸ばす
  • 解説:攻撃陣がピッチを幅広く使って、相手守備陣を横に広げる戦術。
  • 例文:City stretched the defense by using the full width of the pitch.
  • 和訳:シティがピッチ全体の幅を使って守備を引き伸ばした。

反則・ルールの英語表現

サッカーのルールを英語で理解することは、試合観戦の楽しさを倍増させます。

基本的な反則

Foul

  • 発音記号:/faʊl/
  • 意味:反則、ファウル
  • 解説:相手選手に対する違反行為全般を指す基本用語。
  • 例文:The referee stopped play after a dangerous foul in midfield.
  • 和訳:審判が中盤での危険なファウルでプレーを止めた。

Offside

  • 発音記号:/ˈɒf.saɪd/(イギリス)、/ˈɔf.saɪd/(アメリカ)
  • 意味:オフサイド
  • 解説:攻撃側の選手が相手の最終ラインより前でパスを受ける反則。
  • 例文:The goal was ruled out for offside after a VAR review.
  • 和訳:VAR確認の結果、オフサイドでゴールが取り消された。

Handball

  • 発音記号:/ˈhændˌbɔːl/
  • 意味:ハンドボール
  • 解説:手や腕でボールに触れる反則。近年ルールが複雑化している。
  • 例文:The penalty was awarded for a clear handball in the box.
  • 和訳:ボックス内での明らかなハンドボールでPKが与えられた。

Dangerous play

  • 発音記号:/ˈdeɪndʒərəs pleɪ/
  • 意味:危険なプレー
  • 解説:相手選手や自分自身に危険が及ぶようなプレー。
  • 例文:The referee called dangerous play when the player kicked high near an opponent’s head.
  • 和訳:選手が相手の頭付近で高くキックした時、審判は危険なプレーをコールした。

カードシステム

Yellow card

  • 発音記号:/ˈjɛloʊ kɑrd/
  • 意味:イエローカード
  • 解説:警告を意味するカード。同じ選手が2回もらうと退場となる。
  • 例文:The midfielder received a yellow card for dissent.
  • 和訳:ミッドフィールダーが抗議でイエローカードを受けた。

Red card

  • 発音記号:/rɛd kɑrd/
  • 意味:レッドカード
  • 解説:退場を意味するカード。重大な反則や2枚目のイエローで提示される。
  • 例文:The defender was shown a straight red card for a reckless tackle.
  • 和訳:ディフェンダーが無謀なタックルで一発レッドカードを受けた。

ペナルティ関連

Penalty kick (PK)

  • 発音記号:/ˈpenəlti kɪk/
  • 意味:ペナルティーキック
  • 解説:ペナルティエリア内での反則で与えられる12ヤードからの直接シュート。
  • 例文:Ronaldo stepped up to take the crucial penalty kick.
  • 和訳:ロナウドが重要なペナルティーキックを蹴るために前に出た。

Blatant penalty

  • 発音記号:/ˈbleɪtənt ˈpenəlti/
  • 意味:明らかなペナルティ
  • 解説:誰が見ても明白なペナルティ該当の反則。
  • 例文:It was a blatant penalty – the defender clearly pulled the striker’s shirt.
  • 和訳:明らかなペナルティだった – ディフェンダーが明らかにストライカーのシャツを引っ張った。

ピッチ・設備の英語表現

サッカーピッチの各部分を英語で理解することで、実況の理解度が格段に向上します。

ピッチの基本構造

Goal line

  • 発音記号:/ˈɡoʊl laɪn/
  • 意味:ゴールライン
  • 解説:ピッチの両端にあるライン。ボールが完全に越えるとゴールまたはゴールキック・コーナーキックの判定となる。
  • 例文:The ball crossed the goal line by inches to secure the victory.
  • 和訳:ボールがわずかにゴールラインを越えて勝利を確実にした。

Touch line

  • 発音記号:/ˈtʌtʃ laɪn/
  • 意味:タッチライン
  • 解説:ピッチの長辺にあるライン。ボールが完全に越えるとスローインで再開。
  • 例文:The winger ran the ball out over the touch line to waste time.
  • 和訳:ウィンガーが時間稼ぎのためにボールをタッチラインの外に出した。

Center line

  • 発音記号:/ˈsɛntər laɪn/
  • 意味:センターライン(ハーフウェーライン)
  • 解説:ピッチを縦に2等分する線。キックオフやオフサイド判定の基準となる。
  • 例文:The midfielder received the ball just behind the center line.
  • 和訳:ミッドフィールダーがセンターラインの少し後ろでボールを受けた。

エリアとサークル

Penalty area

  • 発音記号:/ˈpɛnəlti ˈɛəriə/
  • 意味:ペナルティエリア
  • 解説:ゴール前の18ヤード(約16.5m)の長方形エリア。ここでの守備側の反則はPKとなる。
  • 例文:The striker was fouled just inside the penalty area.
  • 和訳:ストライカーがペナルティエリア内でファウルを受けた。

Goal area

  • 発音記号:/ˈɡoʊl ˈɛəriə/
  • 意味:ゴールエリア
  • 解説:ゴール前の6ヤード(約5.5m)の小さい長方形エリア。ゴールキックはここから蹴る。
  • 例文:The goalkeeper placed the ball carefully in the goal area.
  • 和訳:ゴールキーパーがゴールエリアに慎重にボールを置いた。

Center circle

  • 発音記号:/ˈsɛntər ˈsɜːrkəl/
  • 意味:センターサークル
  • 解説:ピッチ中央の円。キックオフ時に相手選手はこの中に入れない。
  • 例文:The players lined up around the center circle for the second half kickoff.
  • 和訳:選手たちが後半キックオフのためにセンターサークル周辺に並んだ。

Corner arc

  • 発音記号:/ˈkɔːrnər ɑːrk/
  • 意味:コーナーアーク
  • 解説:ピッチの四隅にある四分円のマーク。コーナーキックはここから蹴る。
  • 例文:Beckham placed the ball precisely on the corner arc.
  • 和訳:ベッカムがコーナーアークにボールを正確に置いた。

重要なマーク

Penalty mark / Penalty spot

  • 発音記号:/ˈpenəlti mɑrk/ /ˈpenəlti spɑt/
  • 意味:ペナルティマーク(スポット)
  • 解説:ペナルティキックを行う場所。ゴール中央から12ヤード(約11m)の地点。
  • 例文:The pressure was immense as he placed the ball on the penalty spot.
  • 和訳:彼がペナルティスポットにボールを置いた時、プレッシャーは計り知れなかった。

再開方法

Corner kick

  • 発音記号:/ˈkɔːrnər kɪk/
  • 意味:コーナーキック
  • 解説:守備側が最後にボールに触れてゴールラインを割った場合の攻撃側の再開方法。
  • 例文:Liverpool scored their second goal from a well-worked corner kick.
  • 和訳:リバプールがよく組織されたコーナーキックから2点目を挙げた。

Throw-in

  • 発音記号:/ˈθroʊ ɪn/
  • 意味:スローイン
  • 解説:ボールがタッチラインを割った場合の手での再開方法。
  • 例文:The long throw-in caused chaos in the penalty area.
  • 和訳:ロングスローインがペナルティエリア内で混乱を引き起こした。

Goal kick

  • 発音記号:/ɡoʊl kɪk/
  • 意味:ゴールキック
  • 解説:攻撃側が最後に触れてゴールラインを割った場合の守備側の再開方法。
  • 例文:The goalkeeper’s goal kick reached the halfway line.
  • 和訳:ゴールキーパーのゴールキックがハーフウェーラインまで届いた。

実践的な会話例

実際の会話でサッカー英語を使ってみましょう。以下は、試合観戦時やサッカーファン同士の会話でよく使われる表現です。

友人同士の会話

A: Did you see the last match? The goalkeeper made some amazing saves!
B: Yeah, and the center back was really solid. He cleared every ball from the penalty area.
A: That’s true. I also liked how the full back did an overlap and delivered a great cross.
B: The team’s press was really effective. They forced the opponent to make mistakes.
A: After winning the ball, they launched a quick counterattack.
B: And did you see the penalty kick? The referee pointed to the penalty spot after the foul inside the penalty area.
A: That was a clear call! The ball almost crossed the goal line before the keeper saved it.
B: The center line is always important for setting up the play.
A: By the way, what time do you think the next match will kick off?
B: Not sure, but I hope there will be plenty of corner kicks and throw-ins—it makes the game more exciting!

A: 前の試合見た?ゴールキーパーがすごいセーブを連発してたよ!
B: うん、それにセンターバックもすごく安定してたね。ペナルティエリアから全部ボールをクリアしてた。
A: そうだね。サイドバックオーバーラップして素晴らしいクロスを上げてたのも良かった。
B: チームのプレスがすごく効いてた。相手にミスをさせてた。
A: ボールを奪った後は、素早いカウンターアタックを仕掛けてたね。
B: それにペナルティーキック、見た?ペナルティエリア内でのファウルで、審判がペナルティスポットを指したよ。
A: 明らかなファウルだったね!ボールがゴールラインを越える寸前でキーパーが止めた。
B: センターラインはいつもプレーを組み立てるのに大事だよね。
A: ところで、次の試合は何時にキックオフすると思う?
B: わからないけど、たくさんコーナーキックスローインがあるといいね。そうすると試合がもっと盛り上がる!

実況中継の様子

Announcer: The ball is played down the left flank, and here comes the full back on an overlap! He delivers a cross into the box!
Commentator: Excellent movement. The press from the home team forced that turnover, and now they’re launching a counterattack!
Announcer: The center back clears it, but only as far as the edge of the penalty area!
Commentator: That was close! The goalkeeper had to be alert there.
Announcer: The ball is out for a corner kick. The players are lining up in the penalty area.
Commentator: This is a great chance. Remember, earlier in the match, they scored from a penalty kick after a foul near the penalty spot.
Announcer: The corner is swung in—header at the near post! The ball is bouncing toward the goal line!
Commentator: It’s cleared off the line! What a save by the defender!
Announcer: The ball goes out for a throw-in near the center line.
Commentator: The referee is keeping a close eye on the play. Both teams are looking to control possession here.
Announcer: And that’s halftime. The score remains level, but plenty of action so far!

アナウンサー: 左サイドにボールが流れ、ここでサイドバックオーバーラップ!ボックス内へクロスを入れます!
解説者: 素晴らしい動きですね。ホームチームのプレスがボール奪取につながり、今カウンターアタックを仕掛けています!
アナウンサー: センターバックがクリアしますが、ペナルティエリアの端までしか飛びません!
解説者: 危なかった!ゴールキーパーも油断できませんね。
アナウンサー: ボールが外に出てコーナーキックです。選手たちがペナルティエリア内に並んでいます。
解説者: これは大きなチャンスです。試合前半には、ペナルティスポット付近でのファウルでペナルティーキックから得点しています。
アナウンサー: コーナーが蹴り込まれます——ニアポストでヘディング!ボールがゴールラインへ向かってバウンドします!
解説者: ゴールライン上でクリア!ディフェンダーの素晴らしいセーブです!
アナウンサー: ボールは外に出て、センターライン付近でスローインになります。
解説者: 審判がしっかりとプレーを見守っています。両チームともここでボールを支配しようとしていますね。
アナウンサー: そして前半終了です。スコアは引き分けですが、これまでにもたくさんの見どころがありました。

コーチと選手の会話

Coach: Great work today, everyone. Goalkeeper, you were sharp. Remember to communicate with your center back and the rest of the defense.
Player: Thanks, coach. Should we focus more on the press next time?
Coach: Yes, that’s a good point. If we press high, we can force mistakes and create chances for a quick counterattack. Also, let’s practice more overlaps—especially from the full backs.
Player: Got it. What about set pieces? We conceded a goal from a penalty kick last game.
Coach: Right. We need to be careful not to foul inside the penalty area. And when we get a corner kick, let’s make sure everyone is in the right position near the goal line.
Player: Should we also work on quick restarts from throw-ins near the center line?
Coach: Absolutely. Quick throw-ins can catch the opponent off guard. Let’s work on that in training tomorrow.

コーチ: みんな、今日はよくやった。ゴールキーパー、反応が良かった。センターバックや他のディフェンスとしっかりコミュニケーションを取るように。
選手: ありがとうございます、コーチ。次はプレスをもっと意識した方がいいですか?
コーチ: そうだね。高い位置でプレスをかければ、相手にミスを誘って素早いカウンターアタックのチャンスが生まれる。それと、サイドバックオーバーラップももっと練習しよう。
選手: 分かりました。セットプレーはどうでしょうか?前回はペナルティーキックから失点しました。
コーチ: そうだ。ペナルティエリア内でのファウルには注意が必要だ。それと、コーナーキックの時は、ゴールライン付近でみんなが正しいポジションを取るようにしよう。
選手: センターライン付近のスローインで素早く再開するのも練習した方がいいですか?
コーチ: もちろんだ。素早いスローインで相手の不意を突ける。明日のトレーニングで取り組もう。

“Beginner’s Guide to Soccer” を読んでみましょう!

Beginner’s Guide to Soccer

1. Basic Structure

  • Teams: Each team has 11 players on the field, including 1 goalkeeper and 10 outfield players.
  • Field: The game is played on a rectangular pitch, usually between 100 and 130 yards long and 50 to 100 yards wide.
  • Duration: The match is divided into two halves of 45 minutes each, with a short break at halftime.

2. Positions

There are four main areas on the field:

  • Goalkeeper (GK): The only player who can use their hands inside the penalty area. Their main job is to stop the ball from entering the goal.
  • Defenders: Players who protect the goal and stop the other team from scoring. Common positions include:
    • Center back (CB): Plays in the middle of the defense.
    • Full back (RB/LB): Plays on the sides of the defense.
    • Wing back (RWB/LWB): Plays wide and helps in both defense and attack.
  • Midfielders: Players who link defense and attack. They control the game and help both ends of the field.
    • Central midfielder (CM): Controls the center of the field.
    • Defensive midfielder (DM/CDM): Protects the defense.
    • Attacking midfielder (AM/CAM): Creates chances for the forwards.
  • Forwards/Attackers: Players who try to score goals. Common positions include:
    • Striker (ST/CF): Main goal scorer.
    • Winger (LW/RW): Plays on the sides and delivers crosses or cuts inside to shoot.

3. How the Game is Played

  • Kick-off: The game starts with a kick from the center circle. The team that wins the coin toss can choose to kick off or pick which end to attack.
  • Passing, Dribbling, and Shooting: Players use their feet, head, or other body parts (not their hands or arms) to move the ball. Only the goalkeeper can use their hands inside the penalty area.
  • Scoring: A goal is scored when the ball completely crosses the goal line between the goalposts.
  • Restarting Play: There are several ways to restart the game after the ball goes out of play:
    • Throw-in: When the ball goes out over the side (touchline), the other team gets a throw-in.
    • Goal kick: When the attacking team kicks the ball over the goal line but does not score, the defending team gets a goal kick.
    • Corner kick: When the defending team kicks the ball over the goal line, the attacking team gets a corner kick.

4. Rules and Fouls

  • Offside: A player is offside if they are closer to the opponent’s goal than the ball and the second-last defender when the ball is played to them, unless they are in their own half.
  • Fouls: Common fouls include tripping, pushing, holding, and handball (touching the ball with the hand or arm, except for the goalkeeper inside their area).
    • Direct free kick: Awarded for serious fouls. The team can try to score directly from the kick.
    • Indirect free kick: Awarded for less serious fouls. Another player must touch the ball before a goal can be scored.
    • Penalty kick: Awarded if a foul is committed inside the penalty area. The ball is placed on the penalty spot, and the attacking team gets a one-on-one shot against the goalkeeper.
  • Cards:
    • Yellow card: A warning for serious or repeated fouls.
    • Red card: A player is sent off the field for very serious fouls or after two yellow cards.

5. Summary

Soccer is a simple but exciting game where two teams of 11 players try to score goals by moving the ball into the opponent’s net. Each position has a special role, and players must follow the rules to avoid fouls and penalties. The game is controlled by a referee, who makes sure everyone plays fairly.

サッカー初心者ガイド

1. 基本的な構造

  • チーム構成: 各チームはフィールド上に11人の選手がおり、そのうち1人がゴールキーパー、残り10人がアウトフィールドプレーヤーです。
  • フィールド: 長方形のピッチ(通常、長さ100~130ヤード、幅50~100ヤード)でプレーします。
  • 試合時間: 前半45分、後半45分の合計90分で、ハーフタイムに短い休憩があります。

2. ポジション

主に4つのエリアがあります:

  • ゴールキーパー(GK: ペナルティエリア内で唯一手を使える選手。主な役割はゴールを守ることです。
  • ディフェンダー(DF: ゴールを守り、相手の得点を防ぎます。主なポジションは:
    • センターバック(CB): ディフェンスの中央に位置します。
    • サイドバック(RB/LB: ディフェンスのサイドを守ります。
    • ウィングバック(RWB/LWB): 幅広く守備と攻撃の両方に参加します。
  • ミッドフィルダー(MF): 守備と攻撃をつなぐ役割。ゲームをコントロールし、両サイドをサポートします。
    • セントラルミッドフィルダー(CM): フィールド中央を支配します。
    • 守備的ミッドフィルダー(DM/CDM: ディフェンスを守る役割。
    • 攻撃的ミッドフィルダー(AM/CAM): フォワードへチャンスを作ります。
  • フォワード/アタッカー(FW): 得点を狙う選手。主なポジションは:
    • ストライカー(ST/CF): 主な得点者。
    • ウィンガー(LW/RW): サイドでプレーし、クロスやシュートを狙います。

    3. 試合の進め方

    • キックオフ: センターサークルから始まります。コイントスで勝ったチームがキックオフを選ぶか、攻めるエンドを選びます。
    • パス・ドリブル・シュート: 選手は手や腕以外でボールを動かします。ペナルティエリア内ではゴールキーパーのみが手を使えます。
    • 得点: ボールが完全にゴールラインを越えてゴールポストの間に入ると得点となります。
    • プレーの再開: ボールが外に出た場合、以下の方法で再開します:
      • スローイン: ボールがタッチラインを越えた場合、相手チームがスローインを行います。
      • ゴールキック: 攻撃側がゴールラインを越えた場合(得点でない場合)、守備側がゴールキックを行います。
      • コーナーキック: 守備側がゴールラインを越えた場合、攻撃側がコーナーキックを行います。

    4. ルールと反則

    • オフサイド: ボールが味方からパスされた瞬間、相手陣内でボールより前にいて、かつ最後から2番目の守備選手より前にいる場合、オフサイドとなります(自陣内は除く)。
    • 反則: よくある反則には、つまずかせる、押す、つかむ、ハンドボール(ゴールキーパー以外がペナルティエリア外で手や腕に触れる)などがあります。
      • 直接フリーキック: 重大な反則の場合に与えられ、直接ゴールを狙えます。
      • 間接フリーキック: 軽微な反則の場合に与えられ、他の選手が触れてからでないとゴールは認められません。
      • ペナルティーキック(PK): ペナルティエリア内での反則の場合、ペナルティスポットからゴールキーパーと一対一でシュートできます。
    • カード:
      • イエローカード: 重大な反則や繰り返しの反則に対する警告。
      • レッドカード: 非常に重大な反則や2枚目のイエローカードで退場となります。

    5. まとめ

    サッカーは、2チームが11人ずつでゴールを目指すシンプルでエキサイティングなスポーツです。各ポジションに役割があり、ルールを守ってプレーしなければなりません。審判が試合を公平に進行します。

    まとめ:英語を味方につけて、欧州サッカーの熱狂を余すところなく味わおう!

    本記事では、欧州サッカーを究極に楽しむための多様な英語表現を80以上にわたって徹底解説しました。「Goalkeeper」から「Striker」といったポジション名、「Press」や「Counterattack」などの戦術用語、「Foul」や「Offside」といったルール、そして「Penalty area」や「Corner kick」といったピッチの用語まで、幅広い場面で使えるフレーズを網羅しました。

    これらの英語表現をマスターすることは、単に語彙を増やすだけではありません。実況や解説の言葉の奥にあるニュアンスや興奮を直接感じ取り、試合の奥深さをこれまで以上に理解できるようになります。さらに、SNSやファンコミュニティを通じて、世界中のサッカーファンと英語で熱気を共有し、あなたのサッカーライフをより豊かにするための強力なパスポートとなるでしょう。

    今すぐ実践!あなたのサッカー英語力を飛躍させるステップ

    学んだ英語表現を定着させ、さらに実践力を高めるために、ぜひ以下のステップを試してみてください。

    • 英語実況で試合観戦: 次のプレミアリーグやチャンピオンズリーグの試合を英語実況で観て、この記事で学んだフレーズがどのように使われているか、注意深く耳を傾けてみましょう。きっと、新しい発見があるはずです。
    • サッカー関連の英語コンテンツに触れる: 公式サイトやニュースサイトの英語記事、ポッドキャスト、YouTubeチャンネルなど、欧州サッカーに関する英語コンテンツを積極的に視聴・購読してみましょう。
    • SNSで英語発信: お気に入りのチームや選手について、学んだ表現を使って英語で感想を投稿したり、海外のファンにコメントしたりしてみましょう。
    • 英会話でアウトプット: 英会話レッスンやオンラインでの言語交換パートナーと、サッカーについて話す機会を積極的に作りましょう。実際に使うことで、記憶が定着し、より自然に表現できるようになります。

    英語を味方につけ、欧州サッカーが織りなすドラマと興奮のすべてを、余すところなく味わい尽くしてください!

    英語・英会話の基礎を学びたい方はこちらから! 

    英語が苦手なあなたへ。話すためのやさしい英文法
    英会話の学び方 留学も海外生活もせずに日本で英語を学ぶ方法
    英会話の教え方 英語教員・プロ講師向け
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次