「英語が話せれば、もっと良い医療を提供できるのに…」
グローバル化が進む現代の医療現場で、そんな歯がゆい思いをしたことはありませんか?外国人患者さんの対応、海外の最新医療情報の収集、国際学会での発表…医療従事者にとって、英語スキルはもはや「あったら良い」ものから「必須」のスキルへと変化しています。
しかし、「専門用語が多すぎて、どこから始めれば良いかわからない」「とっさの時に英語が出てこない」といった不安を抱えている方も多いでしょう。
この完全ガイドは、そんなあなたのためのものです。
英語教育で35年以上の指導経験を持つ専門家が、現場で本当に使える医療英語を体系的にまとめました。医師、看護師、薬剤師など職種別の実践フレーズから、各診療科、医療機器、検査、手術に関する専門用語まで、このガイドひとつで基本的な医療英語を学べます。
さあ、あなたの英語スキルを磨き、より多くの患者さんに質の高い医療を届け、キャリアアップへの道を開きましょう。
なぜ今、医療英語が重要なのか?

急増する外国人患者
2024年の統計によると、日本を訪れる外国人観光客数は年間3000万人を超え、その中で医療機関を受診するケースも急増しています。
医療の国際化
- 海外の最新治療法の導入
- 国際共同研究への参加機会の増加
- 医療機器の説明書やマニュアルの英語化
- 海外からの医療従事者との連携
キャリアアップの必需品
英語ができる医療従事者は:
- より専門性の高い職場への転職が可能
- 海外研修や学会参加のチャンスが増える
- 給与面での優遇を受けやすい
- 国際的なネットワークを構築できる
本ガイドで学べること
基本的な施設や器具の名称、職種ごとに動作を表す表現、検査や手術に関する表現などを取り上げています。目的に合わせて必要な内容から学習を進めてください。
📚 基礎知識編

医療現場の基本的な英語表現を徹底網羅
🏥 医療施設・診療科の完全ガイド
「どの診療科に行けば良いかわからない」「施設の種類が英語でどう表現されるのかわからない」そんな基本的な疑問から解決します。
学習内容:
- Hospital、Clinic、Nursing Homeなど主要医療施設の違い
- Internal Medicine(内科)からOncology(腫瘍科)まで全診療科
- Emergency Department(救急科)での緊急対応
- Doctor、Nurse、Medical Assistantなど医療職種の正確な英語表現
実際の使用例:
患者:I’d like to see a doctor for chest pain.
受付:We’ll refer you to Internal Medicine first, and if necessary, you may also visit Cardiology.
【必読記事】

🔬 医療機器・設備の英語表現
最新の医療機器から基本的な設備まで、現場で遭遇するあらゆる器具の英語名を習得。
学習内容:
- Stethoscope(聴診器)、Syringe(注射器)などの基本器具
- MRI、CT Scanner、X-ray Machineなどの大型機器
- IV Drip Stand(点滴台)、Hospital Bed(病院用ベッド)などの設備
- 器具の操作方法や使用目的の説明フレーズ
【必読記事】

👥 職種別実践編

各医療職種の1日の流れに沿って、実際の業務で使える表現を学習
👩⚕️ 看護師の1日英語フレーズ集
学習内容:「出勤から退勤まで」看護師の業務に特化した英語表現を完全網羅。
朝の業務:
- Clock in(出勤打刻)
- Attend handover(申し送り参加)
- Check patient charts(カルテ確認)
- Measure vital signs(バイタル測定)
日中の業務:
- Administer medication(投薬)
- Change dressings(ガーゼ交換)
- Help with toileting(排泄介助)
- Transport patients for tests(検査搬送)
夕方の業務:
- Give handover report(申し送り)
- Chart care notes(ケア記録)
- Dispose of medical waste(医療廃棄物処理)
【必読記事】
👩⚕️ 看護師の1日英語フレーズ集

🏥 手術室看護師の専門英語
高度な専門性が求められる手術室での英語コミュニケーションをマスター。
学習内容:
- 手術前準備の英語表現
- 術中の医師とのやりとり
- 手術器具の英語名と使用方法
- 緊急時の対応フレーズ
【必読記事】

👨⚕️ 医師の業務英語完全版
診察から治療計画まで、医師に必要な専門英語を体系的に学習。
学習内容:
- 患者への問診技術
- 症状の英語表現
- 治療方針の説明方法
- 他科との連携時のコミュニケーション
【必読記事】
👨⚕️ 医師の業務英語完全版

💊 薬剤師の英語表現ガイド
調剤から服薬指導まで、薬剤師の専門業務に特化した英語を習得。
学習内容:
- 処方箋の英語表現
- 薬の種類と効能の説明
- 副作用の説明方法
- 患者への服薬指導テクニック
【必読記事】

📋 医療事務の英語対応
受付から会計まで、患者との最初の接点である医療事務の英語スキル。
学習内容:
- 受付での患者対応
- 保険手続きの英語表現
- 予約・変更の対応方法
- 会計時のコミュニケーション
【必読記事】

🏥 専門分野・検査編

高度な医療現場で必要となる専門英語
🔬 検査・診断の英語表現
CT・MRI検査など、各種検査の英語表現から、結果説明まで完全対応。
学習内容:
- 検査前の説明方法
- 患者への注意事項の伝え方
- 造影剤使用時の対応
- 結果の基本的な説明
【必読記事】

🔍 内視鏡検査の英語ガイド
胃カメラ・大腸カメラなど、内視鏡検査に特化した英語表現。
学習内容:
- Gastroscopy(胃内視鏡)、Colonoscopy(大腸内視鏡)の説明
- 検査前の食事制限の説明
- 検査中の患者ケア
- 異常所見の基本的な説明
【必読記事】

⚕️ 手術の英語フレーズ
術前から術後まで、手術に関わるすべての英語表現。
学習内容:
- 手術説明時の英語表現
- 術前・術後の患者ケア
- 手術器具の英語名
- 合併症説明の方法
【必読記事】
⚕️ 手術の英語フレーズ

🎗️ がん治療の英語表現
放射線治療・化学療法・免疫療法・量子療法まで、最新のがん治療英語。
学習内容:
- Radiation Therapy(放射線治療)の説明
- Chemotherapy(化学療法)の副作用説明
- Immunotherapy(免疫療法)の仕組み
- 治療効果の評価方法
【必読記事】
🎗️ がん治療の英語表現

実践的な学習方法

📖 ステップ1:基礎固め
まずは「医療施設・診療科ガイド」から始めて、医療現場の基本用語を習得。
👨💼 ステップ2:職種別学習
あなたの職種に合った記事を選んで、業務に直結する英語を学習。
🏥 ステップ3:専門分野強化
より高度な専門英語にチャレンジして、スキルアップを図る。
💬 ステップ4:実践練習
学んだ表現を実際の現場で使用し、継続的にスキルを向上。
今すぐ始められる理由

✅ 実際の現場での使用を想定
全ての表現が実際の医療現場での使用を前提として厳選されています。
✅ 発音記号付きで正確な発音を習得
すべての重要表現に発音記号が付いているため、正しい発音で学習できます。
✅ 豊富な会話例で実践イメージが掴める
医師と患者、看護師同士など、実際のやりとりをそのまま再現した会話例が豊富。
✅ 段階的に学習できる構成
基礎から応用まで、あなたのレベルに合わせて段階的に学習を進められます。
各記事の詳細ガイド

🏥 基礎知識シリーズ
記事タイトル | 学習内容 | 対象者 | 学習時間 |
---|---|---|---|
医療施設・診療科完全ガイド | 病院・クリニックの種類、全診療科の英語名、医療職種 | 全医療従事者、患者 | 60分 |
医療機器・設備英語 | 医療機器の英語名、操作方法、設備説明 | 看護師、技師、医師 | 45分 |
医療従事者の職種英語 | 医療現場の全職種、役割、責任範囲 | 全医療従事者 | 30分 |
👥 職種別実践シリーズ
職種 | 記事タイトル | 特徴 | 習得フレーズ数 |
---|---|---|---|
看護師 | 看護師の1日英語フレーズ集 | 出勤〜退勤まで網羅 | 100+ |
手術室看護師 | 手術室看護師の専門英語 | 手術特化の専門表現 | 80+ |
医師 | 医師の業務英語完全版 | 診察〜治療計画まで | 120+ |
薬剤師 | 薬剤師の英語表現ガイド | 調剤〜服薬指導まで | 90+ |
医療事務 | 医療事務の英語対応 | 受付〜会計まで | 70+ |
🔬 専門分野・検査シリーズ
分野 | 記事タイトル | 専門度 | 実用度 |
---|---|---|---|
画像診断 | CT・MRI検査の英語 | ★★★ | ★★★★★ |
内視鏡 | 内視鏡検査の英語ガイド | ★★★★ | ★★★★ |
外科 | 手術の英語フレーズ | ★★★★★ | ★★★★ |
がん治療 | がん治療の英語表現 | ★★★★★ | ★★★★ |
継続学習のコツ

📅 毎日5分間の習慣化
- 朝:新しいフレーズ3つを覚える
- 昼:覚えたフレーズを実際に使ってみる
- 夜:その日学んだ内容を復習する
🎯 目標設定の重要性
- 短期目標:1週間で基本的な挨拶をマスター
- 中期目標:1ヶ月で職種別フレーズを習得
- 長期目標:3ヶ月で専門分野の英語を使いこなす
👫 実践練習の方法
- 同僚と英語でロールプレイ
- 外国人患者さんとの積極的なコミュニケーション
- 英語の医療ドラマや動画での表現確認
まとめ:あなたの医療英語学習を今日から始めましょう

この記事では、医療現場の基礎知識から、職種別の実践フレーズ、専門的な検査や治療に関する英語まで、医療従事者が知っておくべき英語表現を網羅的に解説しました。これらの表現をマスターすることで、外国人患者さんとのコミュニケーションがスムーズになり、国際的なキャリアの可能性が大きく広がります。
医療英語は決して特別な才能が必要なものではありません。適切な方法で、継続的に学習すれば誰でも必ず習得できます。
医療英語マスターのための学習アドバイス
- 基礎から始める: まずは「医療施設・診療科」や「医療従事者の職種」など、基本的な用語をしっかり覚えましょう。土台が固まれば、その後の学習が楽になります。
- 自分の業務に特化する: このガイドに沿って、まずはあなたの職種(医師、看護師、薬剤師など)に特化した記事を重点的に学習してください。日々の業務ですぐに使えるフレーズから身につけることで、モチベーションが維持できます。
- ロールプレイを実践する: 同僚や家族と患者・医療従事者の役割を演じるロールプレイを試してみましょう。実際に声を出し、体を動かすことで、とっさの時にも英語が口から出るようになります。
- 隙間時間を活用する: 毎日、たった5分でも構いません。新しいフレーズを3つ覚える、発音を練習するなど、日々の業務の合間に少しずつ学習する習慣をつけてください。継続こそが力になります。
- 恐れず話す勇気を持つ: 完璧な英語を話す必要はありません。大切なのは、患者さんのためにコミュニケーションを取ろうとする姿勢です。間違いを恐れず、積極的に話しかけてみましょう。
あなたの英語力向上が、より多くの患者さんの笑顔につながることを心から願っています。
🔗 関連記事一覧
基礎知識編:
職種別実践編:
専門分野・検査編:
英語学習基礎:
本記事は医療現場での実践的な英語コミュニケーション能力向上を目的として作成されています。医学的な診断や治療に関する内容は含まれていません。
📖 さらなる英語学習をお考えの方へ

基礎から学び直したい方はこちら

語彙力を強化したい方はこちら
本格的な英語学習方法を知りたい方はこちら
このガイドは、35年以上の英語教育経験を持つ矢野晃によって作成されました。数千人の講師を育て数千人の生徒を指導してきた実績に基づく、実践的で効果的な学習方法をお届けしています。


